Voice

受講生の声

  1. ホーム
  2. 受講生の声
神尾由季さん

神尾由季さん

同じ志を持つ仲間と出会えました

ベビーマッサージ

養成講座で同じように志を持つ仲間と出会えたことが一番の心の支えとなりました。こおこで学んだ知識に加えさらに勉強を続けていくことが大事だと思いますが、それだけ重みのある資格をいただけ、とても感謝しています。現在は少人数のクラスを設けたり、大人数の方があつまる講座に講師としてお声をかけていただき活動をしています。ベビーマッサージが以前より手軽になった分、誤った認識をされる方も増えてきましたので、こちらが提示するだけでなく、質問しやすい雰囲気づくりに気をつけています。

私は育児ストレスで悩んでいた時、家族・知人からアタッチメント・ベビーマッサージを教えてもらいました。人とのつながりを大切にして、これを多くの方に伝えたいと思いました。これから受講される皆様、何を伝えたいか・どういう存在でありたいか、という思いがあれば、受講時に出会える心強い仲間と、きっと乗り越えることができると思います。

野崎彰子さん

北岡麻世さん

ベビーマッサージだけでなく、育児に関するいろいろなことが学べました

ベビーマッサージ

養成講座を受けて、ベビーマッサージのことだけでなはなく、育児に関するいろいろなことが学べて、自分の世界が広がったように感じました。ベビーマッサージの会を行っていくことで、お子さんやご家族が幸せになれる手助けができるといいなと思いました。

現在は、ママもベビーもスマイルになってくれますように...と願いをこめて名付けた「スマイルベビーの会」を託児所の育児講座として、月に一度(午前・午後で二回)開催しています。定員は10組で、ベビーマッサージに加えて簡単なクラフト(うちわや帆とフレーム、絵本作り等)をしたり、ティータイムも設けて楽しんでいただいています。上のお子さんがいる方は託児所でお預かりして、ママとベビーの二人でゆっくりと過ごしていただけるので、喜んでいただいているようです。

この活動は、子育てのお手伝いができる、とてもすばらしいことだと感じています。自分の好きいるアップのためにもよい勉強になると思います。

本郷美保さん

本郷美保さん

発達段階に応じたあそびの大切さを学ぶことができました

あそび発達

キッズクラスを行う際に、どんな遊びをしたらいいか悩んでいました。また、自分の子育てにおいても娘へのかかわりで悩むことがあって、受講しました。

講座では、発達段階に応じたあそびの大切さを学ぶことができました。子どもの成長、発達はすべて遊びの中から得られていることも自分の子育てを振り返りながら学ばせていただきました。帰ってからすぐに子育てに生かせそうです。

この他にも、実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

保護者のケアももちろんですが、子供の支援にはアタッチメントが特に重要だと改めて思いました

まだまだ勉強不足で、分からないこともたくさんありますが今回の講座でひとつ前進できました。保護者のケアももちろんですが、子供の支援にはアタッチメントが特に重要だと改めて思いました。私自身まだ子供はいませんが、職場で使ってみたり、自分の子供を育てる時が来たら色々やってあげたいと思います。
絵カードは現在クラス内で全員が見られるようにしています。少しずつ文字や数にも興味を持ち始めているので、全員で楽しく遊べるようにしていきたいなと思います。
今回、この講座に出会えたこと、とても幸せに思います。2日間ありがとうございました。

保育士 茨城県 [発達支援アドバイザー 4期]

一つ一つ読み返し、勉強していきたいと思います。学ぶという時間を持つことができて良かったです

頭に入っていないことだらけでしたが、興味深く受講することができました。また、一つ一つ読み返し、勉強していきたいと思います。学ぶという時間を持つことができて良かったです。
ありがとうございました。

幼稚園教諭 群馬県 [発達支援アドバイザー 4期]

支援方法(プラン)など、初めて作成をしてみて、みんなで意見を出し合ったのかとても良い経験となりました

支援方法(プラン)など、初めて作成をしてみて、みんなで意見を出し合ったのかとても良い経験となりました。
テキストも分かりやすく書かれているので、知りたいことが網羅されていて助かります。

[発達支援アドバイザー 4期]

今回再度受講させてもらって、復習になりました。前回よりも得られたものが多かったです

前回受講したのが、2年前で前回はあまり知識がない状態での受講だったため、今回再度受講させてもらって、復習になりました。前回よりも得られたものが多かったです。

看護師 富山県 [発達支援アドバイザー 4期]

全てのお子さんにアタッチメントの重要性を伝えていきたいと思っています

看護師という職業柄どうしても身体発達の遅れや病気そのものに目がいきがちですが、在宅で身近な存在として関われる利点を生かして、全てのお子さんにアタッチメントの重要性を伝えていきたいと思っています。

看護師 千葉県 [発達支援アドバイザー 4期]

ベビーマッサージを勉強したことがこんなに大きな部分を占めることを知らなかったので、これを伝えていければと思っています

もともと自分が精神学が苦手だったことを再確認し、頭の中が現在パニック状態です。再度、勉強し直して、頭を落ち着かせて再確認をしていきたいと思います。
子供たちへのアタッチメントの大切さを理解でき、ベビーマッサージを勉強したことがこんなに大きな部分を占めることを知らなかったので、これを伝えていければと思っています。

看護師 東京都 [発達支援アドバイザー 4期]

障害児も健常児も本質的には同じという事が分かり、何を目指して保育していけば良いのかが分かった気がします

実際に発達障害児を育てる方のお話も聞け、どのような思いで子育てをして周りの対応に悩んできたかなどのお話を聞けたことで今まで自分の保護者対応がどうだったかな?と振り返ることができました。
障害児も健常児も本質的には同じという事が分かり、何を目指して保育していけば良いのかが分かった気がします。
なかなか園の子をハグしていませんでしたが、明日からはハグすること、褒めて認めることから始めてみようと思います。
まだ頭の中がゴチャゴチャしていますがきちんと整理して実践にうつしていきたいです。

保育士 山梨県 [発達支援アドバイザー 3期]

誰にでも丁寧な保育をすることが全ての子どもたちにとって居心地良く幸せな日々が過ごせることなのだと実感した

以前から色々なところで聞いて分かってはいたつもりだったが、改めて発達障害のある子も健常な子も、対応に違いがあるのではなく本来は誰にでも丁寧な保育をすることが全ての子どもたちにとって居心地良く幸せな日々が過ごせることなのだと実感した。
ペースの早い遅いはあっても、子どもはその子なりに必ず成長しているということを保育者、親、全ての大人が理解して行動していけるようになるといいなと思う。
ギフテッドな発達障害児の存在こそがそれを促したということで閉塞感のある社会を変革する救世主だった、なんていうことに何十年か後になるのかもしれない。なぜなら、「普通の人」は現状に甘んじてしまうのが常だから…人間の脳の奥深さ、可能性について学ぶことはとても楽しかったです。

保育士 神奈川県 [発達支援アドバイザー 3期]

その子に合ったスピードで慌てず、成長していけたら

障害のある子に対して今何をすべきか、してあげるべきなのかがわからなくなっていました。その子に合ったスピードで慌てず、成長していけたらなと我が子に対して思っていた自分は間違っているのかと悩んでいました。
スモールステップアップ…ゆっくりと丁寧に慎重に進んでいこうと再確認出来ました。また、子どもとの関わり方に工夫することが他にも沢山あることを学び、私も日々の生活の中で無理なく実践していきたいなと思っています。2日間ありがとうございました。

保育士 千葉県 [発達支援アドバイザー 3期]

丁寧に寄り添うことの大切さを学びました

改めて発達障害児に対する考えの見直しが出来たこと。治す(直す)ことでない、段階を捉え、戻れば良いということの繰り返しで丁寧に寄り添うことの大切さを学びました。
私自身が発達障害を持っていると思うので、今回は自身のスキルとなりました。
学ぶ内容の多い二日間でした。

その他 (学童支援員) 群馬県 [発達支援アドバイザー 3期]