
子育てに関わる保育士・看護師・学校教諭や主婦の方などに、豊かな子育てを指南できる「育児の専門家」としての知識とスキルを学びます。
選べる受講スタイル
各地会場での対面講座
or
オンライン講座


本講座は、東京・大阪で開催される『対面講座』と、場所を選ばず、どこからでも受講できる『オンライン講座』をお選びいただけます。
オンライン講座は、対面講座と同じ2日間のカリキュラムです。オンライン独自のカリキュラムで認定試験を含め、資格取得までを行います。人と人との出会いと交流、心の距離が近づいていく様子、グループダイナミクス、ペアワークやグループワーク・・・それらは、対面の講座で行われるのと同様です。また、海外からの参加者を含め、多様な地域から集まります。
保育士や看護師などの専門職の方から、子育て支援や教室をされている方、子育て真っ最中のママやパパが、多様な地域から集まります。こうした方々でつくられる「場づくり」は、対面講座もオンライン講座も共通であり、当協会ならではです。
いま、子育ての現場で必要とされている
『育児の専門家』の役割
育児セラピストは、 お母さんやお父さん、育児に携わる人にとっての専門家、いはば「育児の専門家」です。その役割は、次の二つに集約されます。
- 1. 適切な育児知識を提供し、豊かな育児環境を指南する
- 2. 「育児」を軸に、心のバランスと癒しを提供します
この前提のもと、『育児セラピスト前期課程(2級)』では、保育者、養育者として、実際に子どもと関わる上で、身に付けておきたい育児知識や子どもの発達の知識と、日常の子育ての中でアタッチメントを育む営みを、実践者として学びました。さらに、子どもと接する上で必要な「心の余裕」を生むことの重要性を学びました。
育児セラピスト後期課程(1級)では、前期課程(2級)で身に付けた実践的知識やスキル、体験についての学術的根拠と裏づけを、さらに専門性を高めた領域において学びます。「育児の専門家」として、子どもの「発達や子育てにおける専門知識」を身に付け、それらを親に伝え指南するための「伝えるスキル」を身に付けるだけでなく、育児における癒しと心のバランスの提供者として、専門性を持った活動をしていくための知識とスキルと方法論を身に付けます。
育児セラピスト後期課程(1級)は、「育児の専門家」であり、お母さんをはじめとする養育者たちの「セラピスト」でもあります。その専門性を裏付けるために、心理医学、発達心理学、社会学、コミュニケーション学のそれぞれにおける専門知識をより深く専門的に学びます。
この背景には、保育士や看護師、助産師、そして子育て支援に携わる方々の切実なニーズが横たわっています。それは、「対親力」という表現に集約される知識とスキルです。一昔前なら「こうすると良いですよ」という行動レベルのアドバイスが成立していたのに、いまのお母さんは「なぜ、そうすると良いのか(悪いのか)」について根拠を持って答えてあげないと、理解も納得もしてくれません。
インターネット社会である現代は、あらゆる情報を簡単に手に入れることが出来ます。親御さんたちも、当たり前に専門用語について語るようになり、私たちがする育児アドバイスについての根拠を求めたりします。
あるいは、何かを伝える上でも、伝え方や言い方、伝える順番を間違えてしまうと、すぐにクレームになってしまったり、親がモンスター化してしまったりする緊張感が、常に現場に存在しています。
それらは、画一的な「対応マニュアル」で対応できるものではなくなっています。むしろ、親ひとり一人に応じて対応を変える必要性があります。
こうした親と円滑に接し、対応するために必要な能力を、当協会では「対親力」と表現しています。
この「対親力」を身に付けることが、これからの「育児の専門家」としての役割を担う人材に必要不可欠な能力であり、育児セラピスト後期課程(1級)で、多様な知識とスキルを修める背景です。
年会費や資格の維持に、費用は一切かかりません。

当協会では、資格の公益性を維持するためと、資格取得者の方が永続的に活動していただけるために、年会費や資格の維持に対する費用は、一切いただいておりません。また、受講後のフォローアップサービスに対しても、費用は頂戴しておりません。
また、資格を取得後、活動を休止していたり、受講から年数が経ってからでも、再度活動を始めていただけるように、一度取得された資格の講座については、再受講制度を設けており、知識のアップデートや復習をしていただくことができます。(再受講費用:税別30,000円(2日間講座))
育児セラピスト 後期課程(1級)カリキュラム
履修科目 | 時間割 |
---|---|
発達心理学(応用) 発達心理学・ワークショップ コフート理論 コフート式カウンセリング体操ワーク 寺下謙三先生講演DVD視聴・意見交換ワーク |
1日目 10:00 - 17:00 |
アタッチメント理論・応用編 アタッチメントワーク 社会学 社会学ワーク 母性・父性 |
2日目 10:00 - 17:00 |
筆記試験 | |
レポート | 後日提出 |
実際に受講された方々のお声
発達心理学の中では現場時代の多くの子どもの顔が浮かび、実践の裏付けとなりました
遠方の講座に参加することになり、不安と緊張もありましたが、講師の先生の笑顔と温かい雰囲気が、一瞬にしてそんな気持ちを忘れさせてくれました。先生の実体験を織り交ぜたお話、そして参加者の皆さんの熱い想いに共感したり、感動したり、本当に有意義な時間でした。本当にそれがこの講座の醍醐味のひとつですね。また、発達心理学の中では、現場時代の多くの子どもの顔が浮かび、実践の裏付けとなりました。コフートの中では、相談業務の中で自分の実践として行ってきたことの理論づけ、気づきが多くありました。またワークの中では相談をし、受け止めてもらうことで、すっきりする実感もできました。今後、どういった形になるかはわかりませんが、講座で得たことを活かし、社会貢献していきたいと改めて思いました。
元保育士・50代女性

育児に関する"生"の声を聴くことができ、幅広い知識も得ることができました
現在、乳幼児と接していない、かつ、出産経験もないので、共に学んだ方々の育児に関する"生"の声を聴くことができて良かったです。また家族について、母性父性、社会学も学べて、幅広い知識を得られたことが良かったです。今回の学びを統合して、ニーズのある方に提供できるように、学び続けることの必要性を感じたと同時にバランスのとれた人間でありたいと思いました。ホームページ等、先輩方のアドバイスを参考にしながら、自分の夢や希望が実現できること、誰かの役に立てるように精進していきたいと思います。
看護師・30代女性

1級講座では、より深く学ぶ事ができて、本当に良かったです。
2級講座を受けた後、早く1級を受けたいと思っていました。より深く学ぶ事ができて、本当に良かったです。また、2級・1級で学んだ事をもう一度自分の中で読み返し、より理解を深め、今後自身の生活にも生かし、たくさんのお母さん、家族の支えとなれるよう、頑張りたいと思います。
助産師・30代女性

自分の今の子育てを学術的根拠に当てはめながら考えることができ、とても興味深かったです。
3才、年長、小3、中1、高2の5人の子育てをしていて、自分の今の子育てを学術的根拠に当てはめながら考えることができ、とても興味深かったです。又、成長において、葛藤していく体験は、子どもにとっても私自身についても、必要な事なんだと思えました。コフートの自己対象体験セラピーは、日常の生活の中でもすぐに実践できるものでした。人に依存して良いということも気が楽になりました。夫婦関係の事、家族の事など、自分自身に活用できることを実践していきつつ、他のお母さん方を育児セラピストとして心のサポートもしていきたいと思います。
ピアノ、リトミック講師、ベビーマッサージインストラクター・40代女性

実践的な部分があってとても楽しめる内容であり、自分自身の勤めている現場と照らし合わせながら受講できました。
前回よりもワークの時間が沢山あり、今回の講座では実践的な部分があってとても楽しめる内容でした。テキストの内容に加えて、先生の実際の体験談も聞けて、自分自身の勤めている現場と照らし合わせながら色々な思いをめぐらしながらこの時間を過ごさせていただきました。また現場に戻ったら子育てに悩める保護者のサポートにつとめたいと思っています。2日間ありがとうございました。
幼稚園教諭・30代女性

7月以降の講座については、各地の会場での対面講座を予定どおり実施いたします。同時に、これまで、地理的な理由で受講を見送ってこられた方々のために、オンライン講座についても、継続して実施いたします。
■ 対面講座をご検討の方へ
安全に受講いただける「環境づくり」について>>
■ オンライン講座をご検討の方へ
オンライン講座ついて詳しくはこちら>>
お申込みはこちら
育児セラピスト前期課程修了者(2級資格保有者)対象

お申し込みには『育児セラピスト前期課程(2級)』が必要です
受講料
費用内訳 | 価格 |
---|---|
育児セラピスト後期課程(12時間)受講料 | 120,000円 |
育児セラピスト後期課程(12時間)認定試験料 | 10,000円 |
受講費用総額 (税別) | 130,000円 |
税込総額(10%) | 143,000円 |
※ 試験の合格通知後に、資格認定申請していただきますと認定証が発行されます。
資格認定申請料 20,000円(税別)
日程表
オンライン |
申込受付中
|
||
東京 |
申込受付中
|
||
大阪 |
申込受付中
|
宿泊が必要の方へ
会場近くのホテルを事務局にてご紹介できますので備考欄に宿泊希望の旨をご記入ください、
または事務局までご連絡ください
※予約数に限りがありますことをご了承ください。
※東京・大阪・福岡は大変ホテルが取りづらい状況にありますのでお早めにご連絡ください。
※名古屋会場・京都会場につきましては、宿泊のご紹介を行っておりません。
これまでに開催した講座(直近の2回分を表示しています)
オンライン |
受付終了
|
オンライン |
この講座を申し込む |
受付終了
|
オンライン |
この講座を申し込む |
|
東京 |
受付終了
|
大橋会館 |
この講座を申し込む |
受付終了
|
大橋会館 |
この講座を申し込む |
|
大阪 |
受付終了
|
ホテルコンソルト新大阪 |
この講座を申し込む |
受付終了
|
ホテルコンソルト新大阪 |
この講座を申し込む |
|
九州 |
受付終了
|
博多バスターミナルビル |
この講座を申し込む |
受付終了
|
博多バスターミナルビル |
この講座を申し込む |
|
名古屋 |
受付終了
|
パックス金山ビル |
この講座を申し込む |
受付終了
|
パックス金山ビル |
この講座を申し込む |
育児セラピスト前期課程(2級)を修了していない方
育児セラピスト前期課程(2級)
育児セラピスト後期課程(1級)
同時申込み
セットでお申込みされますと、前期課程(2級)を学んですぐに後期課程(1級)の内容に取り組むことができるため、育児セラピストとしての学びをより深く理解することができます。
受講料
費用内訳 | 価格 |
---|---|
育児セラピスト前期課程(6時間)受講料 | 70,000円 |
育児セラピスト後期課程(12時間)受講料 | 130,000円 |
受講費用(税別) | 200,000円 |
消費税(10%) | 20,000円 |
総受講料 | 220,000円 |
※ 試験の合格通知後に、資格認定申請していただきますと認定証が発行されます。
資格認定申請料 20,000円(税別)
日程表
下記の日程と会場を自由に組み合わせてお申し込みいただけます
※ 後期課程の前に前期課程が受講できる組み合わせでお申し込みください
会場 |
前期課程開催日 |
後期課程開催日 |
オンライン |
2021年 4月10日(土) |
2021年 3月27日(土) |
東京 |
2021年 3月27日(土) |
2021年 6月26日(土) |
大阪 |
2021年 3月6日(土) |
2021年 3月27日(土) |
福岡 |
2021年5月29日(土) |
福岡会場での開催はございません |
名古屋 |
2021年 4月24日(土) |
名古屋会場での開催はございません |
札幌 |
2021年 7月31日(土) |
札幌会場での開催はございません |
仙台 |
2021年 9月4日(土) |
仙台会場での開催はございません |
京都 |
2021年 6月19日(土) |
京都会場での開催はございません |
※ 前期課程(2級)と後期課程(1級)は別の会場でご受講いただくこともできます
無料で資料をお届けいたします
資料のご請求はこちら
お問い合わせはこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
お電話でのお問い合わせ
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
メールでのお問い合わせ
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F