経験したことが理論に基づいていることを知ることもできました
子育てに関する専門的な知識を学ぶことができて良かったです。自分の子どもを育てている中で、経験したことが理論に基づいていることを知ることもできました。
今後1級の受講を予定していますが、さらに知識を身につけて、子育て中のお母さんたちの相談に乗ることができたらいいです。
その他 (会社員) [育児セラピスト 前期課程(2級) 500期]
当協会のインストラクターが一堂に会する『日本アタッチメント育児協会 全国大会』にて
発表されたインストラクターによる活動報告をご覧いただけます。
実際に受講された方々の受講後の感想をご紹介させていただきます。
子育てに関する専門的な知識を学ぶことができて良かったです。自分の子どもを育てている中で、経験したことが理論に基づいていることを知ることもできました。
今後1級の受講を予定していますが、さらに知識を身につけて、子育て中のお母さんたちの相談に乗ることができたらいいです。
その他 (会社員) [育児セラピスト 前期課程(2級) 500期]
愛着を作る関わりが知れること、インストラクターとしての今後の活動を応援してくれることなど、受講の決め手となりました。
受講してみて、一緒に受講された方からも得るものがありました。
その他 (保健師) 沖縄県 [ベビーキッズ・あそび発達 94期]
今後子育てをするにあたり、子どもに普段どのような声掛けをするのが良いか、どのような振る舞いをするのが正解なのか分からず、また、病院勤務となり、こどもについて知りたい、子どもの為になることがしたいという気持ちが強くなったため、今回受講しました。
受講してみて、自分と同じ気持ちを持って、参加している人がほとんどで、自分の思いは特別ではなかったと分かり安心しました。親として子どもにすべきことを論理的に学ぶことができ、自信を持って子育てができると確信しました。
その他 (公務員) [育児セラピスト 後期課程(1級) 114期]
前期課程を受講し、発達心理学をより深く学びたくなり、申し込みました。
講義内容はもちろんのこと、他の受講者の方とワークを通して会話をする中で、様々な考え方や子育て理論のことがわかり、勉強になりました。
今後の自己の子育てや周囲の手助けになれるよう、学んだことを更に深堀りしたいです。
その他 (公務員) 愛知県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 114期]
いくつになっても新しいことや知らなかったことを学ぶのは楽しいと感じました。
対面での受講だったので、温かい雰囲気を感じられて、足を運んで来てよかったと思いました。
ただ、この講座をこれから活かせるのか・・・少しの不安と踏み出す勇気があるかな・・・
その他 (眼科スタッフ) 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 506期]
子ども相手の仕事を長年してきて、生きづらさを感じているお子さんが増えてきていることを痛感しています。(自己肯定感の低さなど)その改善には、乳児期のアタッチメントがいかに有効かということを教えていただきました。
ベビーへの仕事の幅が広がると共に、幼児や学童の保護者に対しても、自信を持ってトークできるようになると感じています。
双子の孫の育児にも活用させていただきます。
無限な可能性を秘めた子どもの未来のために仕事をしていこうという、新たな刺激にもなりました。
その他 (学習塾&音楽教室運営) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 497期]
基調講演について
寺下先生のお話は、難しいことを簡単にそして分かりやすく説明していただけたので、とても勉強になりました。「スキーム」について、子ども達に授業したいなと思いました。
「かっこいい人間」。素敵な表現ですよね。こんな人間になってほしいなという人間にまずは自分がなっていければいいなと思います。
優秀実践発表について
岡田さんは商工会議所に入って事業展開されているのがすごいなと思いました。
佐伯さんはパパの育児セラピストとしての重要性を詳細に言語化してくれて、納得しながら聞いていました。
交流会について
とても楽しかったです。お弁当もめちゃくちゃ美味しかったです。幸せな時間でした。
食事しながらの会話って大事ですね。心もほぐれます。こだわりのお弁当を用意下さり、ありがとうございました。
お悩みスーパーバイズについて
自分は「パートナーともっと良好な関係を築くためには?」という質問をしました。
育児セラピストだから夫婦関係は完璧!という訳ではないです。ここも日々実践していきながら、より良く進めていけたらと思います。
その他 (公務員(教諭)) 兵庫県 [シンポジウム 14期]
基調講演について
「命より心」ものすごく重たい、そして響く言葉でした。ただ人は「心」が健康であれば幸せだという実感があります。ウクライナの事例もなるほど!と思いました。
教員として゛他人”のお子さん達の心をどう耕してあげられるのか、スキーマがある程度固まったお子さん達にどう関わっていくのか、とても大切な質問を頂きました。
優秀実践発表について
まずはこのような素敵な場に呼んで頂いてありがとうございました。
岡田さん、竹安さんの発表に刺激を頂きつつ、自分自身もこれまでの自分の育児について、じっくり振り返ることができました。ありがとうございました。
交流会について
全国から集まった日頃絶対に関わることのない方々と様々なお話ができました。皆さん、色んなフィールドで「育児セラピスト」を活用していて素晴らしかったです。
お悩みスーパーバイズについて
子育て支援センター等で働いておられる方々は、育児の最前線で活躍しておられました。誰かの悩みに寄り添う姿がまさに「セラピスト」でした。
自分も父として、教師として、セラピストの顔も大切にしていきたいと思いました。
その他 (小学校教諭) 奈良県 [シンポジウム 14期]
基調講演について
【愛着はみんなのもの】
優秀実践発表について
心に残る発表者の方々でした。刺激となりました。
交流会について
おしいしいお弁当を久しぶりに味わうことができ感謝!ごちそうさまでした。
お悩みスーパーバイズについて
心の内面をさらけ出し、子育てについての苦悩とどのように乗り越えてきたのか、等を話すことで心が軽くなりました。
その他 (自由業) 東京都 [シンポジウム 14期]
基調講演について
寺下先生の穏やかな口調での「いのちより心」はとても心に響くものがありました。
特に私には「スキーム」について、自分自身の「スキーム」を照らし合わせたり考える時間がとても多い講演でした。貴重な講演を拝聴させていただき、感謝しております。ありがとうございました。
優秀実践発表について
優秀実践者の方々のスライドを使用しながら、ご自身の発表はたいへん内容も分かりやすく、また、今後自分ならどうするだろう?と考えながら拝聴しておりました。「みつよルーム」は今後の仕事への参考となる貴重なお話でした。ありがとうございました。
交流会について
おいしいランチを食べながら、みなさんとおしゃべりタイムは、ほんとうに楽しい時間でした。
1人ずつ皆さんの現状など織り交ぜながら話を聞いて、私も「頑張らなきゃ」とパワーをいっぱいいただきました。ランチごちそうさまでした。
お悩みスーパーバイズについて
私も同じことで悩んでいたと思うお話が多く、自分事として聞いていました。みなさん、同じ悩みを持たれているんだなと思う安心感と、自分もどう進むべきか考える時間となりました。
その他 (キャリアコンサルタント) 神奈川県 [シンポジウム 14期]
資料のご請求はこちら
資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。
052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F