Voice

受講生の声

  1. ホーム
  2. 受講生の声
神尾由季さん

神尾由季さん

同じ志を持つ仲間と出会えました

ベビーマッサージ

養成講座で同じように志を持つ仲間と出会えたことが一番の心の支えとなりました。こおこで学んだ知識に加えさらに勉強を続けていくことが大事だと思いますが、それだけ重みのある資格をいただけ、とても感謝しています。現在は少人数のクラスを設けたり、大人数の方があつまる講座に講師としてお声をかけていただき活動をしています。ベビーマッサージが以前より手軽になった分、誤った認識をされる方も増えてきましたので、こちらが提示するだけでなく、質問しやすい雰囲気づくりに気をつけています。

私は育児ストレスで悩んでいた時、家族・知人からアタッチメント・ベビーマッサージを教えてもらいました。人とのつながりを大切にして、これを多くの方に伝えたいと思いました。これから受講される皆様、何を伝えたいか・どういう存在でありたいか、という思いがあれば、受講時に出会える心強い仲間と、きっと乗り越えることができると思います。

野崎彰子さん

北岡麻世さん

ベビーマッサージだけでなく、育児に関するいろいろなことが学べました

ベビーマッサージ

養成講座を受けて、ベビーマッサージのことだけでなはなく、育児に関するいろいろなことが学べて、自分の世界が広がったように感じました。ベビーマッサージの会を行っていくことで、お子さんやご家族が幸せになれる手助けができるといいなと思いました。

現在は、ママもベビーもスマイルになってくれますように...と願いをこめて名付けた「スマイルベビーの会」を託児所の育児講座として、月に一度(午前・午後で二回)開催しています。定員は10組で、ベビーマッサージに加えて簡単なクラフト(うちわや帆とフレーム、絵本作り等)をしたり、ティータイムも設けて楽しんでいただいています。上のお子さんがいる方は託児所でお預かりして、ママとベビーの二人でゆっくりと過ごしていただけるので、喜んでいただいているようです。

この活動は、子育てのお手伝いができる、とてもすばらしいことだと感じています。自分の好きいるアップのためにもよい勉強になると思います。

本郷美保さん

本郷美保さん

発達段階に応じたあそびの大切さを学ぶことができました

あそび発達

キッズクラスを行う際に、どんな遊びをしたらいいか悩んでいました。また、自分の子育てにおいても娘へのかかわりで悩むことがあって、受講しました。

講座では、発達段階に応じたあそびの大切さを学ぶことができました。子どもの成長、発達はすべて遊びの中から得られていることも自分の子育てを振り返りながら学ばせていただきました。帰ってからすぐに子育てに生かせそうです。

この他にも、実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

ワークが多かったことも参加者同士で話す機会が多く、 質問もしやすかったです

具体的な児との関わり方、遊び方、伝え方を教えていただき、職場ですぐに 使える知識だと思いました。
また、教室の運営方法など、公務員は自分のところしか知らないことがほとんどのため、ホームページで他の運営者のやり方を知れることは とても有効だなと感じました。
ワークが多かったことも参加者同士で話す機会が多く、 質問もしやすかったです。ありがとうございました。

その他 (公務員) 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 110期]

孫に接する時に役立つ

今回、孫が生まれたことで、孫に接する時に役立つと思い、受講しました。
以前ベビーマッサージの資格を取らせていただきましたが、 実際には活動していませんでした。
しかし今回、この講座を受備した事で、ベビーマッサージとあそびについて、お母さん方にお伝えしていきたいと思いました。

その他 (絵本専門店勤務) 熊本県 [ベビーキッズ・あそび発達 110期]

考えることがとても大切だと気づいた

この講座に参加してみて、手技や効果などを覚えて実践できるだけでなく、教室開催の構成や、どうやったら分かりやすく、ベビーマッサージを楽しんでもらえるようになるかなど考えることがとても大切だと気づいた。また、他人のテストの様子を見て、自分にないところやプラスした方がいいところを知ることができて、良かったと思う。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 10期]

アタッチメントベビーマッサージの本質に触れることができました

講義を通して、たあたん人形への愛着が湧いてきたので、自然と赤ちゃんとの対話や赤ちゃんの表情はどんな感じかな?、と想像することができました。手技や順番にとらわれず、赤ちゃんとの対話を楽しみながら、リラックスした空間を感じるという、アタッチメントベビーマッサージの本質に触れることができました。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 10期]

胎児や赤ちゃんの愛着形成を大切に支援していきたい

改めて愛着形成の大切さというものがわかり、アタッチメントベビーマッサージとういう手段を通して、これからの子育ての中で、赤ちゃんにとっても、お母さんにとっても、一つの癒しが提供出来たらと思いました。
妊娠期から関わらせていただく中で、胎児や赤ちゃんの愛着形成を大切に支援していきたいです。そこで、助産師として同じ支援者、そしてお母さんや家族に愛着形成を促す一つの手段で、赤ちゃんとのコミュニケーションの一つとして知っていただくように、産褥教室や入院中、赤ちゃんとの関り方に困っている方へ、提案ができたらと思います。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 10期]

ベビーマッサージを通して産後のお母さんとの関われる機会にしたい

自分が伝えたいことと、方法を知識も加えながら説明すること、気を付けてほしいことなど、実際にやってみることでそれらを伝えきるのが、どれだけ難しいのかを実感した。
でもまずは、自分なりに堂々として頼ってもらえるようにするための『準備』を大切にしていきたいと思った。
病棟で働くと、産婦さんとの関り方が多くなりがちになるのかなと思っているけど、ベビーマッサージを通して産後のお母さんとも関われる機会にしたい。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 10期]

アタッチメントの形成に向けた支援を行いたい

赤ちゃんとのアタッチメント形成の重要性を学ぶことができました。マッサージの手技を伝えるだけでなく、母子の対話を促しながら、アタッチメントの形成に向けた支援を行いたいと思いました。
育児でいっぱいいっぱいになっている母子に対して、赤ちゃんと心を通じ合わせ、対話することの大切さ、楽しさを感じていただき、アタッチメントの形成を促す関りに活かしたいと思います。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 10期]

ママやパパへの声掛けも大切だと感じた

自分自身の特徴や課題に気づくことができた。自分以外でも受講者みんなの良いところも見つけることがきて、学びが深まった。
赤ちゃんに対する接し方だけでなく、ママやパパへの声掛けも大切だと感じた。
全体の前でお手本となる立場として、常に見られていることを意識して、細かい仕草や言葉遣いなども気をつけながら、楽しんで行っていきたいと感じた。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 10期]

日常の中に取り入れていきたい

手順にとらわれないからといっても、インストラクターは手本として正しく丁寧にする必要がある。
インストラクター側が楽しくすれば、自然とお母さんも楽しくなれることが分かった。
アタッチメントは母子関係、親子関係、家族関係で築ける。
新生児との関りのなかでアファメーションだけでも取り入れながて、お母さんに伝えたり、おむつ交換時に足のマッサージをしたりと、日常の中に取り入れていきたい。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 10期]

根拠に基づいたベビーマッサージの方法がわかって良かった

根拠に基づいたベビーマッサージの方法がわかって良かった。
親子の愛着形成を促進していくためのツールとして、行っていければいいと思う。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 10期]