1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

まだ自分の知らない世界に勇気をもって飛び込めたこと、学べたことを幸せに思います

講義、ワークとも、とても楽しく二日間学ばせていただきました。
この年で、まだ自分の知らない世界に勇気をもって飛び込めたこと、学べたことを幸せに思います。
これからベビーマッサージを取り入れ、これから先10年後(生きているかな?)の先を見据え、皆の役立つことに一つでもなれたらいいなあと、心から思いました。
講師の先生、素晴らしい時間をいただき、本当にありがとうございました。

保育士 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 589期]

温かい雰囲気の中で受講しやすく、例をもとにお話を伺えたり、分かりやすく教えていただきました

受けるまでは、自信もなく心配だったのですが、実際受けると、温かい雰囲気の中で受講しやすく、例をもとにお話を伺えたり、分かりやすく教えていただきました。
愛着関係を、普段何気ない触れ合いが言葉になると分かりづらかったのですが、改めて、発達心理や関係という形で学ぶことができて良かった。
今回学んだことを保育園や支援センターで実施し、少しでも触れ合う時間、保護者、お子さんのホッとできる時間を作れたらと思います。ありがとうございました。

保育士 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 589期]

アタッチメント理論や発達心理学の基礎についても学び直しができた

今回の講座では、ベビーマッサージの手法だけでなく、アタッチメント理論や発達心理学の基礎についても学び直しができた点がとても良かったです。
充実した二日間を過ごすことができました。講座で得た学びを大いに仕事に活かしていきたいと思います。
また、今回出会うことができた皆さんとのご縁も大切にしていきたいと思います。
とても貴重な学びの時間をありがとうございました。

岩手県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 589期]

子育ても時代の流れとともに変化しているのを感じた

内容が難しく、理解することができるか心配だったのですが、分かりやすくて良かった。
講師の先生が、テンポよく話し進めたため、聞きやすかった。
何人もの博士、研究者が、長年子育てについての研究をしており、その内容が知れて良かった。
子育ても時代の流れとともに変化しているのを感じた。

保育士 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 589期]

少人数の中で、講師の先生との対話もでき、距離感が良かった

職場で未就園児対象の子育てサークル担当になり、何か活動内容を増やしたいと考えていた。また、再受講が可能だったことと、受講後の活動報告会などを行っていることが決め手となり、受講しました。
親と子の触れ合うことの大切さ、アタッチメントについて再確認できることができて良かった。
少人数の中で、講師の先生との対話もでき、距離感が良かった。

保育士 岩手県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 589期]

地域の方への育児支援へどのように行っていけば良いか、大きなヒントを得ることができました。

アタッチメント理論や発達心理学と実際のマッサージの手法が関連付けられて学ぶことが出来ました。
パパマママッサージは、これから取り組んでいく地域の方への育児支援へどのように行っていけば良いか、大きなヒントを得ることができました。
また、今日の学びから普段の養育で行えていることと、もう少し工夫していきたいところが整理できました。
今日受講出来て、本当に良かったと思います。ありがとうございました。

看護師 山形県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 489期]

パパママの為の幸せな時間を提供できる素敵な活動だと思いました。

この講座に参加することができてとても嬉しく、学びが多かったです。
自分は保育士ですが、助産師さんや看護師さんなど、違う職種の方と一緒に学ぶことで勉強になることがたくさんありました。
アタッチメントベビーマッサージは、この先それぞれ活かしていく場所が違っても、共通して赤ちゃんの為、パパママの為の幸せな時間を提供できる素敵な活動だと思いました。
あっという間に過ぎて行ってしまう乳幼児期ですが、中身は濃く大変なストレスや疲れもあります。そんなパパママの為に、力を抜いてホッとできる安心できる場所を作っていけたらと思っています。
2日間ありがとうございました。

保育士 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 489期]

日々のケアに活かせそうです。

アタッチメントの良さ、ベビーマッサージの良さは分かっていたが、発達心理学はとても分かりやすく、よくまとめてあり、勉強になった。
また、一緒に参加した皆さんとも沢山話をする中で、現状を聞け学べてよかった。
NICUに戻ってからも、ベビーマッサージ教室を開催するまでに準備や練習も必要ではあるが、資格取得までにも、沐浴前後や児が覚醒していて機嫌がいい時などや、母親の面会、授乳後の時間などに、ママにアタッチメント形成について小出しに説明しながら、手のマッサージや足だけとかでもタッチングケアを行いたいなと思います。
日々のケアに活かせそうです。とても勉強になりました。

助産師 福島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 489期]

全国の方の活躍等を教えていただけたことで、参考になったり励みになりました

一人だけの受講で寂しさはありましたが、講師の先生にその都度、疑問に思ったことを聞けたことはとても良かったです。
全国の方の活躍等を教えていただけたことで、参考になったり励みになりました。

幼稚園教諭 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 436期]

この講座でさまざまな職業の方と出会い、それぞれに違った意見を聞くことができて良かったです

この講座でさまざまな職業の方と出会い、それぞれに違った意見を聞くことができて良かったです。また、保育士として働いている中で、今後活かしていける、取り入れていけるという点が多くあり、自分だけでなく、他の保育士にも伝えていきたいと思いました。

保育士 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 403期]