
Voice
受講生の声
- ホーム
- 受講生の声

神尾由季さん
同じ志を持つ仲間と出会えました
ベビーマッサージ
養成講座で同じように志を持つ仲間と出会えたことが一番の心の支えとなりました。こおこで学んだ知識に加えさらに勉強を続けていくことが大事だと思いますが、それだけ重みのある資格をいただけ、とても感謝しています。現在は少人数のクラスを設けたり、大人数の方があつまる講座に講師としてお声をかけていただき活動をしています。ベビーマッサージが以前より手軽になった分、誤った認識をされる方も増えてきましたので、こちらが提示するだけでなく、質問しやすい雰囲気づくりに気をつけています。
私は育児ストレスで悩んでいた時、家族・知人からアタッチメント・ベビーマッサージを教えてもらいました。人とのつながりを大切にして、これを多くの方に伝えたいと思いました。これから受講される皆様、何を伝えたいか・どういう存在でありたいか、という思いがあれば、受講時に出会える心強い仲間と、きっと乗り越えることができると思います。

北岡麻世さん
ベビーマッサージだけでなく、育児に関するいろいろなことが学べました
ベビーマッサージ
養成講座を受けて、ベビーマッサージのことだけでなはなく、育児に関するいろいろなことが学べて、自分の世界が広がったように感じました。ベビーマッサージの会を行っていくことで、お子さんやご家族が幸せになれる手助けができるといいなと思いました。
現在は、ママもベビーもスマイルになってくれますように...と願いをこめて名付けた「スマイルベビーの会」を託児所の育児講座として、月に一度(午前・午後で二回)開催しています。定員は10組で、ベビーマッサージに加えて簡単なクラフト(うちわや帆とフレーム、絵本作り等)をしたり、ティータイムも設けて楽しんでいただいています。上のお子さんがいる方は託児所でお預かりして、ママとベビーの二人でゆっくりと過ごしていただけるので、喜んでいただいているようです。
この活動は、子育てのお手伝いができる、とてもすばらしいことだと感じています。自分の好きいるアップのためにもよい勉強になると思います。

本郷美保さん
発達段階に応じたあそびの大切さを学ぶことができました
あそび発達
キッズクラスを行う際に、どんな遊びをしたらいいか悩んでいました。また、自分の子育てにおいても娘へのかかわりで悩むことがあって、受講しました。
講座では、発達段階に応じたあそびの大切さを学ぶことができました。子どもの成長、発達はすべて遊びの中から得られていることも自分の子育てを振り返りながら学ばせていただきました。帰ってからすぐに子育てに生かせそうです。
この他にも、実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- .
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

教室運営では、自分の今後が楽しみになるような内容だった
教室運営では、自分の今後が楽しみになるような内容だったので、やる気、モチベーションが上がった。
何ができるか考えて、やる気のあるうちに、動いていきたい。
助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 516期]

もう一度学べる機会ができて良かった
講師の先生もアタッチメント協会もガツガツしていないところが、ここに決めて良かったです。
保育士 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 516期]

新しいことが知れて楽しかったです
また、アタッチメントについては初めて学ぶことだったので、新しいことが知れて楽しかったです。
その他 (不動産業) [育児セラピスト 前期課程(2級) 516期]

大学のカリキュラムに取り入れられているほどの専門性があるところが決め手
一対一だったので、何かあった時にすぐに聞くことができて良かったです。
また、リアル参加だったので人形(ベビー)への接し方、声のかけ方、力加減をなどを間近で見られて良かったです。
その他 (放課後等デイサービス 児童発達支援管理責任者) 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 473期]

インストラクションを経て、自身のやりたい事や教室の運営方法が少し明確になってきた
今まで自身の育児を基になんとなく理解していたことが、発達の理論に基づき分かりやすく学ぶことができました。
インストラクションを経て、自身のやりたい事や教室の運営方法が少し明確になってきたのでこれからも学びを深め、将来教室を開けるようになりたいです。2日間本当にありがとうございました。
看護師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 463期]

目的をもって毎日を過ごしていくことの必要性や楽しさを知ることができました
毎日が淡々と過ぎていく中で、目的をもって毎日を過ごしていくことの必要性や楽しさを知ることができました。ベビーマッサージで自分とママ達とベビーちゃんを癒していきたいと思っています。
看護師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 463期]

アタッチメント形成が乳幼児期に大切ということや発達心理学も学べて勉強になりました
その他 (保健師) 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 394期]

理論的に根拠に基づいてきちんと説明することができるとマッサージに対する見方も変わり、また楽しくリラックスして行えることを感じました
アタッチメントの基本(原理)、また発達心理学を学ぶことにより、ママやパパたちに伝えていくうえで、理論的に根拠に基づいてきちんと説明することができるとマッサージに対する見方も変わり、また楽しくリラックスして行えることを感じました。
看護師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 394期]

今後生まれる自分の子に対しても今日学んだことを活かした関わりや育児をしたいと思いました
赤ちゃんが泣いたときに、すぐに対応してあげた方がよいというところや家事をするときもおんぶすることで感覚が養われることなど、ベビーマッサージの基本的な部分以外であったり、以上のことを学べました。今後生まれる自分の子に対しても今日学んだことを活かした関わりや育児をしたいと思いました。
助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 394期]

これらをお母さんたちに伝えて赤ちゃんもお母さんも幸せな育児へと導いてあげられたらいいなと思う
助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 394期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
【平日昼間コース】スケジュール案内
-
オンライン講座のご案内
Basic course
基礎講座
Skill up course