
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

アタッチメントの広げ方を知ることができた
学術的なところの理解を復習して身に付けい。
保育士 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 111期]

ベビーマッサージとあわせて行っていきたいと思った
その他 (公務員) 北海道 [アタッチメント・キッズマッサージ 111期]

ベースにベビーマッサージがあって、それにプラスあるいはそこをより丁寧にマッサージするということがわかった
改めて親子の触れ合い、関わり、アタッチメントの大切さを学んだ。
保育士 岡山県 [アタッチメント・キッズマッサージ 111期]

説明と演習とを順番に積み重ねてくださって、よく理解することができました
テキストを勉強した後に、「支援者として知っておいてほしいこと」をテスト勉強も兼ねて丁寧に読みました。
自分の中に染み込む感じがしたのと同時に、成人した息子の心の中も少し見えた気がします。
このような機会をいただき、本当にありがとうございました。
今後もこの取り組みが末永く発展されることを望みます。
その他 (管理栄養士) 兵庫県 [発達支援アドバイザー 49期]

子どもの良いところに気付いて、認めて伸ばしてあげられるアドバイザーになりたい
子どもの良いところに気付いて、認めて伸ばしてあげられるアドバイザーになりたいと思いました。
保育士 長野県 [発達支援アドバイザー 49期]

同じような思いを持っている方達とお話ができて心強かった
愛情を持って子育てしてきたつもりですけど、これで良かったのかと思うことが今でもありますが、『ほどほどに良い』ができていたと思うと、安心しました。
これからの自分に期待しようと思います。
その他 (会社員) 埼玉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 602期]

アタッチメントのことを一人でもたくさんの方々に知らせていきたい
保育園やつどいの広場で、お母さん達や子ども達と関りながら、これでいいのか?と悩むこともありましたが、今回の講義で納得することばかりで、これから職場の人や来館者に寄り添い、アタッチメントのことを一人でもたくさんの方々に知らせていきたいと思います。
保育士 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 611期]

大事な時期に関わらせてもらっているのだと実感した
生後すぐからアタッチメントが開始でき、愛着形成が一生続くと聞き、大事な時期に関わらせてもらっているのだと実感した。
助産師 和歌山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 611期]

やっぱりそうだったんだと確信になりました
自分の子育て経験や仕事で関わっている子ども達を見ていて、こうなのでは?と思っていたことが、やっぱりそうだったんだと確信になりました。
[アタッチメント・ベビーマッサージ 611期]

大変参考になりました
ありがとうございました。
その他 (会社役員、指圧整体師) 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 611期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course