1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

子どもの発達に合わせたあそびの重要さや内容を学ぶことができて良かったです

子どもの発達に合わせたあそびの重要さや内容を学ぶことができて良かったです。保育現場でどのように活かしていくか、今後の課題ですが、同じ受講生のみなさんが、保育現場の方でとても心強く感じます。
また、今回の講座で学んだことで保護者の方へ何か少しでも力になれるような言葉がけができるよう学びを深めたいです。
受講生のみなさんとワークやお話ができたことがとても楽しかったです!!

保育士 兵庫県 [ベビーキッズ・あそび発達 79期]

オンラインということで、色々な県の方たちとさまざまな立場でのお話を聞くことができて、とても良かったです

ベビーマッサージ教室を開くにあたり、「あそび」も取り入れていきたかったので、今回の受講を決めました。
受講してみて、細かく知ることができて良かったです。
教室を開いたら、お母さんたちにも色々お話をすることができると感じました。
また、オンラインということで、色々な県の方たちとさまざまな立場でのお話を聞くことができて、とても良かったです。

保育士 愛知県 [ベビーキッズ・あそび発達 79期]

子どもの発達や愛着関係など、独学では理解しえなかったことまでしっかりと落とし込むことができました

子どもの発達や愛着関係など、独学では理解しえなかったことまでしっかりと落とし込むことができました。育児はやはり知識があると、より楽しいものとなります。
周りに惑わされず娘の発達に合わせた「あそび」を一緒に楽しんでいきます。
また、いずれは、地域の子育てサークルを作り、沢山の親子と触れ合い遊びを通して子育てを楽しむ環境を作っていきたいです。
今回は、オンラインではなく会場で講義を受けましたが、同じような志を持つ方々と出会えたことも良い刺激となりました。

その他 (会社員(育休中)) 埼玉県 [ベビーキッズ・あそび発達 73期]

なぜそれが大事なのか、理論が学べたことは自分にとって自信になりました

とても勉強になりました。いままで保育現場で行ってきた活動内容もありましたが、なぜそれが大事なのか、理論が学べたことは自分にとって、また現場に戻ったり、何かやったりする際に自信を持って行っていけると思いました。
また、一緒に受講された方々とこの講座を通して出会えたことは、今後子どもと関わる仕事をしていくうえで、とても良い出会いだと思いました。
機会がありましたら、他の講座も参加したいと思いました。

主婦 埼玉県 [ベビーキッズ・あそび発達 73期]

会社員であったり、医師であったり、様々な仲間と話をすることで前向きになれた

以前に取得した資格も合わせて、できれば地域の子育て支援サークルなどで実践できるよう行動してみたいと思った。
会社員であったり、医師であったり、様々な仲間と話をすることで前向きになれた。

保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 73期]

できることから少しずつ実践していこうと思いました

ベビーマッサージの時より難しく感じました。
ただ、皆さんとても意識が高く経験も豊富で素晴らしいと思いました。できることから少しずつ実践していこうと思いました。

その他 (歯科医師) 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 73期]

現場で働いている方も多く、色々拝見できたのは良かったです

保育士試験合格後、9月末より保育士として働くにあたり、遊びのレパートリーがないことへの不安や焦りから、今回の受講を決めました。
現場で働いている方も多く、色々拝見できたのは良かったです。
遊びに関しては、今後テキストを見て復習も兼ねて学んでいこうと思います。
今の私には少し難しかったように思いますが、色々なよい体験が出来ました。
今後の保育士の仕事に役立てられればと思います。

その他 (会社員) 神奈川県 [ベビーキッズ・あそび発達 73期]

やっぱり子どもの発達って奥が深い!楽しい!面白い!と感じられてよかったです

大学時代に習ったことを、保育士時代の経験、そして子育てを通しての経験があったうえで、改めて学習できたことで、より深く理解できました。
そして、もっと知識を固めていきたいというモチベーションにもなりましたし、これからの子育てを通してあそびを1つひとつ実践していこうと思えたので、出産前に受講できてよかったです。
いつか子どもやお母さんたちを前にして、学んだことを伝えられるようになりたいという夢があって、そこに踏み出す勇気をちゃんと持てるか不安ですが教室運営のお話を聞いて、少し現実のこととしてイメージできたように思います。
何よりも、やっぱり子どもの発達って奥が深い!楽しい!面白い!と感じられてよかったです。

主婦 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 75期]

保育士も学習していかないと、いまの時代に合ったお母さんとの関わりや保育ができないと日々感じています。

実際に現場で役立つ内容ばかりでした。実践と理論が合わさってとても充実した学びの場になりました。保育士も学習していかないと、いまの時代に合ったお母さんとの関わりや保育ができないと日々感じています。
いま、実際に0歳児クラスなので、すぐに保育園で実践してみようと思いました。
また、講師の先生が、講義のなかでご自身の経験や知識などをたくさんお話くださり、とても分かりやすく聞きやすく学ぶことができました。
また日程が合えば、次の講座も学んでみたいと思いました。

保育士 福岡県 [ベビーキッズ・あそび発達 75期]

段階を追ってのあそび方やなぜそのあそび、動きを取り入れるのかという理論と結び付けられた

0歳児は成長・発達が目まぐるしい時期です。その時期を保育することは、とても嬉しく幸せだなと思う反面、保育園生活の基盤となることもあるので、成長・発達の段階をしっかり知りたいし、それを保護者に返していきたいと思っていました。
発達には順序があることは、わかっていたけれど肩→ひじ→手首と連動させてあげる順序・方法を詳しく教えていただきました。
あそびながら楽しく身体づくりをしていくことができたら、と思っている私にとって、段階を追ってのあそび方やなぜそのあそび、動きを取り入れるのかという理論と結び付けられたことで同僚や保護者にも伝えていくことができたらなと思います。
ベビーマッサージと一緒に取り入れていきたいと思います。

保育士 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 70期]