1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

子どものためにも私の精神面の向上にもこの2日間はとても貴重な時間になりました

お腹の中に3人目がいる中で勉強させてもらいました。3人目はもちろん、上の子2人への愛情がより一層強くなりました。「早く会いたい」「たくさんお話しよう」など子どものためにも私の精神面の向上にもこの2日間はとても貴重な時間になりました。他の講座にも興味がわきました。

その他 (自営業) 千葉県 [アタッチメント・食育 54期]

この知識を職場だけでなく、個人的にもセミナーを開いて多くの方に知ってもらいたいです

実際に参加し、食育とアタッチメントの重要性をきちんと知ることができました。歯科の仕事をしていると、歯科だけでなく体全体や患者さんの生活まで見ていくことが大事だなと感じます。今までは、実際に詳しく説明することが出来なかったのですが、妊娠検診で来られた方にはリスクや食事面のサポートもしていきたいと思いました。また、この知識を職場だけでなく、個人的にもセミナーを開いて多くの方に知ってもらいたいです。

その他 (歯科衛生士) 兵庫県 [アタッチメント・食育 52期]

身の周りの困っている人、情報を欲しがっている人に今回の学びを伝え、自分でも自分の子育てに活かしていきたい

食育が生きることに深く関わる、とても重要なものだとよく理解できた。「~しなければいけない」ということではなく、親が楽しくしていれば、それが子どもにも伝わり、アタッチメント形成、子どもの身体、心の成長にプラスになる不可欠なものだということを学び、肩の力を抜いて、「~しなければいけない」と思わず焦らず楽しみながら育児をしていけそうという気持ちになれた。まずは、身の周りの困っている人、情報を欲しがっている人に今回の学びを伝え、自分でも自分の子育てに活かしていきたい。

その他 (会社員) 兵庫県 [アタッチメント・食育 52期]

家で本やネットだけを見たりするのではなく、実際に体験することで赤ちゃんの気持ちに少しでも近づくことができたのが嬉しかったです

妊娠前に少しでも勉強できたらという思いで受けましたが、少しだけでなくとても重要なことを知ることができ、子育てに役に立つことを沢山学べました。家で本やネットだけを見たりするのではなく、実際に体験することで赤ちゃんの気持ちに少しでも近づくことができたのが嬉しかったです。もっと勉強してこれからの子育てに役立てたいです。

主婦 大阪府 [アタッチメント・食育 52期]

普段の仕事で、患者さんに対して指導していた内容がちゃんと正しかったんだ!という確認ができたので、今後は自信を持って指導していこうと思います

普段の仕事で、患者さんに対して指導していた内容がちゃんと正しかったんだ!という確認ができたので、今後は自信を持って指導していこうと思います。
また、育児において「絶対にこうしなきゃいけない」っていうのはないんだなぁと思ったので、来院されたママさん方にも「大丈夫だよ」っていうのを伝えてあげたいなぁと思います。そのうえで、さらに良くなるためにはこういう方法もありますよっていうことをアドバイスできるといいなと思います。

その他 (歯科衛生士) [アタッチメント・食育 51期]

幼児期のことが、大人になってからにも影響を与えることが沢山あり、驚きました

すごく深く、幅も広く、いろいろなことに使える、つながる、つなげられることだと思いました。幼児期のことが、大人になってからにも影響を与えることが沢山あり、驚きました。
そして、お母さん達が子育てで悩む気持ちも少し感じられました。
こんなに沢山の大切なことが、幼児期という短い期間にぎゅっと詰まっていたら、とても不安になったり悩むのもわかるなぁと思います。その悩んでいるお母さん達に寄り添って、話を聞いてあげたり、安心してもらえるようなお話ができるようになれたらいいなと思っています。アドバイスなどもできるよう、もう少しテキストを読み込んで、私自身の知識を深めたいと思います。
そして、大塚先生の優しい雰囲気を見習って、私もお話できるように頑張ります。

千葉県 [アタッチメント・食育 51期]

盛りだくさんの内容で、様々な方を対象に講座開催ができると感じました

盛りだくさんの内容で、様々な方を対象に講座開催ができると感じました。妊娠期からの食事などは、なかなか教えてくれるところがないことが、悩みであったため、必要とする方たちに伝えていけるようにしたいです。
そして、まずは自分の生活に「食の楽しさ」を感じる時間を増やすことをやってみようと思います。子どもとのごはんの時間の大切さを改めて感じ反省点もたくさん見えてきました。

看護師 [アタッチメント・食育 51期]

2日目のワークでは、学んだことに基づいて企画するということで復習にもなり、今後の仕事にも繋がるかなと思いました

2日間ありがとうございました。内容がぎゅっと詰まっており、とても濃い2日間でした。
テキストも見やすくまとめられていたり、参考資料を用意していただいていたりと分かりやすかったです。また、実体験などのエピソードを一緒に話してくださったことにより、理解が深まりました。
1日目のワークでは、自分の考えをアウトプットすることで、自分の考えや意識をまとめることができ有意義な時間となりました。2日目のワークでは、学んだことに基づいて企画するということで復習にもなり、今後の仕事にも繋がるかなと思いました。
内容が詰まっていた分、細かい部分は自分で深めていかなければならないなと深めていく部分が明確になりました。たま、今まで自分が学んできたことが間違っていなかったのだという自信にもなりました。
今後の仕事に繋げられるように、自分の中に落とし込んでいきたいと思います。

その他 (管理栄養士) [アタッチメント・食育 51期]

自分の子育てに罪悪感を持ってしまうママさんも多いと思うので、自分の言葉の選び方や伝え方にも気をつけたいと思いました

1日目の講座を受けた後は、無性に3歳の娘が愛おしく感じました。「あの時ああすれば良かったな」と思うことも、まだまだ段階を戻して愛着形成をし直せることがわかって安心しました。
自分の子育てに罪悪感を持ってしまうママさんも多いと思うので、自分の言葉の選び方や伝え方にも気をつけたいと思いました。
受講前に自分なりに食に関して学んできたことが点と点だったものが線でつながった手ごたえもあり、自宅に戻ってからも復習や自分の言葉でまとめたりしながらしっかりと自分の中に落とし込んでいきたいと思いました。

主婦 東京都 [アタッチメント・食育 51期]

食事に悩む方々に「楽しく」という所を伝えていこうと思います

申し込むまで、悩みに悩みました。当日会場に行くまでも不安と緊張でいっぱいでした。緊張の中、先生の明るさやユーモアのある話し方などで少しずつ緊張が解けていきました。
保育の現場で、子供たちと関わってきたこと、今までやってきたことが間違いではなかったと分かったところがあり安心しました。食事に悩む方々に「楽しく」という所を伝えていこうと思います。
子育て中で、忙しい保護者が沢山いる中で、少しでも余裕が持てるようにするのは、保育士の役目だなぁと感じました。ベビーマッサージはあまり興味がなかったのですが、先生のお話を聞いて少し興味が湧きました。

保育士 [アタッチメント・食育 51期]