- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- Newアタッチメント・キッズマッサージ
- Newアタッチメント・ジム
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会
大きくなってからも続けられることを知りました
発達理論については復習の部分もありましたが、他にもたくさんの話が聞け、大変勉強になりました。
助産師 東京都 [アタッチメント・キッズマッサージ 118期]
すぐに保育に取り入れられるものがたくさんあった
保育士 茨城県 [アタッチメント・ジム 120期]
すぐに家庭でも使えるものを習得することができた
参加者が楽しんで参加できるよう、自分なりに工夫していきたい。
その他 (児童指導員) 埼玉県 [アタッチメント・ジム 120期]
ベビーマッサージの卒業後に継続してできるものとして習得
保護者にも有益な情報を提供していきたい。
その他 (児童指導員) 埼玉県 [アタッチメント・キッズマッサージ 119期]
実践と一緒に深く知ることができた
保育士 茨城県 [アタッチメント・キッズマッサージ 119期]
非認知がとてもよくわかりました
非認知がとてもよくわかりました。
【AGM】
お母さんと子どもで受講が育休明けの壁に阻まれ、出来無くなっている時代です。キッズマッサージのように、園で教えることも視点に入れていただけるとありがたいです。園からお母さんに落としてもらうことも含めて。
親が育つ時間が減りつつあります。
特に夫婦の関係もそれに伴い、いろいろなリスクを抱えています。
よろしくお願いします。
愛知県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 120期]
キッズマッサージとの連携として実践の場でどのように展開していくか
ベビーマッサージは、導入から終結までなんとなくわかったが、キッズの方はまだいまいち点と点が線になっていないので復習が大切だと感じた。
【AGM】
ステップ1は、ベビーマッサージに応用編として、つかっていきたいが、2、3は保育の中で個別指導としてとりいれられそうだが、キッズマッサージとの連携として実践の場でどのように展開していくかが自分の課題だと感じた
保育士 北海道 [全国大会・スキルアップ講座再受講 120期]
動くお子さんにもできるということを伝えていきたい
ベビーマッサージとの違いがなかなか説明しにくいと思っていましたが、動くお子さんにもできるということを伝えていきたいと思います
【AGM】
運動能力を高めるっていうことで、遊びながら才能を伸ばすを強調したいと思います。
兵庫県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 120期]
すごく納得できました!
非認知能力について、ベビーマッサージの再受講のときより格段にわかりやすくなって、すごく納得できました!
キッズマッサージについても1度目よりも実際活動で使ってみてからの今回の方が、しっくりきたりストンと理解できる部分が多かったです。
最後にサラッと流された、ベビーマッサージ上級編も、前のテキストに載ってたものを見ながら受講できたのですごくよくわかりました。初めて受けた時より今から伝えられることが多くて、忘れてた部分も思い出せて、サラッとでも流してもらえて良かったです。
【AGM】
今は歩き出したくらいの子を対象にアタッチメントジムをしているので、自分自身もだいぶ慣れたし、今回再受講で赤ちゃん期の子たち対象にもやってみたくなりました。
ベビーマッサージ教室の中のふれあい遊びでアタッチメントジム使ってみようと思いました。
子育て支援事業 兵庫県 [全国大会・スキルアップ講座再受講 120期]
スキンシップや遊びに取り入れていこうと思いました
睡眠導入で使うことが多かったのですが、それ以外でもスキンシップや遊びに取り入れていこうと思いました。
【AGM】
室内遊びにとてもよいと思います。病児保育の中でもステップを抑えることで消耗がおさえられれば取り入れられると思います。
保育士 東京都 [全国大会・スキルアップ講座再受講 120期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course