1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

子育て中のお母様に説明する機会が多いのでそのための知識が深まった

心理学は今まで学ぶ機会がなかった。職業上、子育て中のお母様に説明する機会が多いのでそのための知識が深まったように思います。
悩まれている親御さんにお伝えできるよう努めてまいります。

その他 (歯科医) 愛知県 [アタッチメント・食育 44期]

自信をもってすすめられます!

一番悩んでいた離乳食の進め方については、歯のことも含め自信をもってすすめられます!ありがとうございました。

その他 (薬剤師) 愛知県 [アタッチメント・食育 44期]

この講座を通して具体的な遊びの他、明確な理由を沢山知ることができ、より一層自信をもらえた

1年半の子育てで、自分の周りは早期知能教育やお受験を意識し始めた。それらが全く必要ないことではと感じながらも、論理的な理由や背景を知らないため説得力がなかった。この講座を通して具体的な遊びの他、明確な理由を沢山知ることができ、より一層自信をもらえた。いっぱい子供と遊び、いっぱい愛情を伝えていきたい。

その他 (会社員(大学職員)) 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 38期]

ワークショップもあったので、イメージしながら学べた

覚える事が多くはじめは不安になったが、繰り返し専門的知識を学ぶことで自信につながった。ワークショップもあったので、イメージしながら学べたこともとてもためになった。

その他 (アナウンサー) 宮城県 [ベビーキッズ・あそび発達 38期]

具体例のお話も聞けて大変参考になりました

ごちゃごちゃしていた理論を簡潔に理解することができ、具体例のお話も聞けて大変参考になりました。子供の遊びの発達については、すべて興味があったので、思い切って参加して良かったです。

その他 (特別支援学校(肢体不自由)教員) 東京都 [ベビーキッズ・あそび発達 38期]

子どもへの理解がより増し、他の講座に参加してみたいという気持ちも深まりました

子どもへの理解がより増し、他の講座に参加してみたいという気持ちも深まりました。今回はベビーマッサージのことも少しだけ知ることができ、良かったと感じます。普段の生活では行うことのないことができ、これからの学習に繋げながら、新しいことを身につけたいと考えています。内容の半分は大学でも取り入れているとのことだったので、その内容は、さらに理解するこができました。

その他 (学生) 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 357期]

また今日から子どもと向き合うことが楽しみになりました

自分は、保育の現場に携わっているわけではないので、販売と母親であるということだけで行っていいのかなと少し心配でした。色々な目線で育児について学びたいという人がいるのを見て安心したし、意見や考え方も知れて、勉強になりました。
悩みや心配事は、一人で抱えるものではなく、周りから見てもらって解決していくことが大事だと思いました。また今日から子どもと向き合うことが楽しみになりました。ありがとうございました。

その他 (自営業(子ども服販売)) 岡山県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 357期]

今日学んだ事を今後に活かし、地域の人たちにも発信していきたいです

とても楽しく参加させていただきました。今日学んだ事を今後に活かし、地域の人たちにも発信していきたいです。

その他 (柔道整復師) [育児セラピスト 前期課程(2級) 357期]

大切といわれていたことが、なぜかということも知れたので良かったです

親子のふれあいの大切さを改めて知りました。保育士として働いていたときも、0~3歳、幼児期が大切といわれていたことが、なぜかということも知れたので良かったです。

その他 (治療院の事務・アシスタント) 滋賀県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 357期]

1人でも多くのママの話を聞いて、寄り添って、+α少しのアドバイスができればと思います

私は歯科衛生士でありながら、自分の子育て期(今も続いていますが)は、余裕がなく、教本ばかりにとらわれて自分自身楽しめていなかったと反省。でも悩んでいるママは本当に多くて、将来的に、講座をひらくとか教室をひらくとかそんな大それた事は今は考えていないのですが、1人でも多くのママの話を聞いて、寄り添って、+α少しのアドバイスができればと思います。大切なのは、ママが正面に座って笑顔でいる事!!そんな言葉にも救われました。何より楽しんで子育て、楽しんで食育できるのが一番だと思います。

その他 (歯科衛生士) [アタッチメント・食育 42期]