1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

少しでも不幸な子が減るように仕事に活かしていきたいです

先生の講演は非常に参考になりました。この4月から、子ども家庭支援センターで虐待の相談員をしているので、少しでも不幸な子が減るように仕事に活かしていきたいと思います(今までも、マッサージの良さなどは伝えています)。仕事仲間にも伝えたい内容が盛り沢山でした。自分は我が子をいっぱい抱っこして育てたつもりですが、自分の子ども時代はどうなんだろうと……。母に今度聞いてみようと思います。ゆくゆくは、自宅で「あかちゃんサロン」をやろうと思っているので、優秀実践者報告を目標に日々取り組んでいきたいと思います。来年も来ます。ありがとうございました。

その他 (嘱託職員) 東京都 [シンポジウム 5期]

皆さんのやる気とパワーをいただき、自信がつきました

昨年は、一日目だけの参加でシンポジウムには参加できませんでしたので、今回は、実際に活動なさっている方々のお話を聞きたく参加を決めました。勉強になる部分がたくさんありました。皆さんのやる気とパワーをいただき、私も動き出したことに自信がつきました。

その他 (英会話教室主催・講師、ベビーマッサージ教室) 群馬県 [シンポジウム 5期]

思いを共有できる場

いつも、大切なものを持って帰れる自分がいます。私がお母さん達に伝えられることを、もう一度整理できたように感じました。私自身も子育て中のママです。なかなか自分と向き合う時間って作らないとないもので、いつも大切だと感じています。インストラクターも、志高く講座を受けても、モチベーションが毎回高いわけではありません。やはり、このような場に来て思いを共有できる場が、インストラクターの私にも大切です!!

その他 (ハートタッチコミュニケーション) 茨城県 [シンポジウム 5期]

たくさんの方々からお話を聞いて、勉強になりました

スキルアップや同じ志を持った方との出会い、再会、情報交換などを求めて参加しました。たくさんの方々からお話を聞いて、勉強になりました。

その他 (インストラクター) 秋田県 [シンポジウム 5期]

日常の中で取り組めるもの、ベビマ講座のプラスアルファで伝えられることなど盛りだくさんでした

オキシトシンのメカニズムについて知ることができ、日常の中で取り組めるもの、ベビマ講座のプラスアルファとして伝えられることなど、盛りだくさんでした。

その他 (ベビー・キッズマッサージ教室) 宮城県 [シンポジウム 5期]

全てが有意義で、参考になるものでした

5回目という節目であること、また全国の方々との交流・実践の把握などを目的に参加しました。講演でのオキシトシンの効果をはじめとして、ランチタイム、体験発表、ワーク、全てが有意義で、参考になるものでした。そしてまた愉しむことができました。ありがとうございました。

その他 (作家、児童教育研究家) 青森県 [シンポジウム 5期]

知っていることもありましたが、新しい視点で学べてよかったです

ランチタイムに興味があり参加しました。シンポジウムの内容は、知っていることもありましたが、新しい視点で学べてよかったです。

その他 (アロマサロン&スクール) 千葉県 [シンポジウム 5期]

触れることの大切さを改めて実感しました

触れることの大切さを改めて実感しました。短い時間でも子どものことを思って触れてあげることを見直して実践していこうと思います。また、今回のシンポジウムでのお話を自分の言葉に落とし込んで、今後教室を開き、自分の周りにも伝えていけたらと思っています。

その他 (パート・アルバイト) 東京都 [シンポジウム 5期]

皆さんとお話できたこと、講演をたくさん聞けたこと、すべてよかったです

今度、優秀発表させていただくことになりました。いろんな形でいろんな場所で活動されている皆さんとお話できたこと、先生方の講演をたくさん聞けたこと、すべてよかったです。

その他 (体育講師) 大阪府 [シンポジウム 5期]

自信を持って教室を開いている例を知る良い機会となりました

本日は大変お世話になりました。CLにおいてBabyマッサージを開講し2年が経ちました。教室運営はどこも大変な様子が窺えました。その中で自信を持って教室を開いている例を知る良い機会となりました。当スタジオでの教室も、今後も自信を持って行っていきます。グループワーク楽しかったです。お招きいただきありがとうございました。

その他 (産婦人科総務) 長野県 [シンポジウム 5期]