- ホーム
 - 受講生の声
 
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
 - アタッチメント・食育
 - アタッチメント・ヨガ
 - ベビーキッズ・あそび発達
 - プレスクール・あそび発達
 - 子育てマインドフルネス
 - Newアタッチメント・キッズマッサージ
 - Newアタッチメント・ジム
 - アタッチメント・キッズマッサージ
 - アタッチメント・ジム
 - アタッチメント心理カウンセラー
 - 教室運営力アップセミナー
 - コミュニケーション術
 - 発達支援アドバイザー
 - 育児セラピスト 前期課程(2級)
 - 育児セラピスト 後期課程(1級)
 - シニアマスター
 - 育児セラピスト・ライフサポーター
 - トレーナー
 - アタッチメント・ペアレンティング
 - 次世代こども教育コンサルタント
 - シンポジウム
 - 認定講師
 - 全国大会・スキルアップ講座再受講
 - 保育園経営を考える会
 - アタッチメント教育研究会
 - 子育てを真剣に考えて実践する会
 
      赤ちゃんとのつながりを感じながらリラックスしてもらいたい
そして、忙しさや緊張状態が続いている人も多いと考えられるためアタッチメントを通して赤ちゃんとのつながりを感じながらリラックスしてもらえるようにアタッチメントヨガを伝えていきたいと思った。
その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 4期]
      難しく疲れるポーズはなく、気持ち良かった
その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 4期]
      ママだけでなく、パパも赤ちゃんの事を感じることができる1つの方法としてとても良いと思った
その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 4期]
      何か感じてもらえたり、得られるように働きかけれるようにしたい
その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 4期]
      少しの空いた時間に取り入れてもらうことで妊娠中のアタッチメント形成につながる
その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 4期]
      人に伝えることの難しさを体験することができた
その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 4期]
      親子の関わりの大切さが全てに通じるのではないかと思いました
今まで受講した食育はこの食品はOKでこの食品はダメ!という内容が多かったのでそういった事も大切かもしれないけど根本的な事はアッタチメントの大切さ。
親子の関わりの大切さが全てに通じるのではないかと思いました。
2日間で学んだ事を家に帰って家族(子どもたち)に実践し、明日からの診療で患者さんにプラスαでお話ができたらと思います。2日間お世話になりました。ありがとうございました。
その他 (歯科衛生士) 岡山県 [アタッチメント・食育 35期]
      色々な情報を得ることができました
その他 (保育士/幼稚園教諭) 大阪府 [アタッチメント・食育 35期]
      無限の可能性があると思いました
まだ、明確にこれをどう生かせるのかわからないですが、無限の可能性があると思いました。
もっと勉強したいです。
現在、育児をされている方、今後する方に、育児は大変だけどとても楽しく、楽しいからこそ子どもの成長にもつながる事をお伝えできればと思います。逆に、これをお伝えしないといけない時代なんだな...という気持ちになりました。
その他 (歯科衛生士) 大阪府 [アタッチメント・食育 35期]
      自分が知りたいことと合致
その他 (販売業) 岡山県 [アタッチメント・食育 35期]
- 
        
                    発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
 - 
        
                    なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
 - 
        
                    大学カリキュラムに導入されています
 - 
        
                    理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 - 
        
                    わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... - 
        
                    全国のインストラクターの活動を取材しました
 
Basic course
基礎講座
Skill up course