1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

かみくだいて説明してくださったので分かりやすかったです

子育て支援サロンを開業したかったが、発達の知識や遊びについての内容が分からず悩んでいたので受講しました。
学習ペースが早くて多くてついていくのがやっとでした。試験勉強も十分にできずでした。
講義の内容は分かりやすく、かみくだいて説明してくださったので分かりやすかったです。

主婦 北海道 [ベビーキッズ・あそび発達 121期]

思いこみや命、心について正解はないが、考えること、知ることを続けたい

アタッチメントの重要性や発達心理学は、保育教諭という仕事上でも学ぶ機会が多く、ある程度は理解しているつもりだったが断片的な学びのままになっていたのだと思う。今回、大切なところを様々な側面から、学ぶことができ、頭の中が整理された。
寺下先生の動画は、医師の視点からのお話で、非常に新鮮だった。思いこみや命、心について正解はないが、考えること、知ることを続けたい、と思わされた。「子どもを心の底から好きになること」「手や足の義手、義足はあるが、心につけるものはない」「執着すれば苦しい、愛着をもてば楽しい」という言葉は広く知って欲しいと思う。
自己心理学については、すぐに面談の場で生かしていきたい。実践的なワークがあったことで、実際に行うイメージができやすかった。

保育士 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 129期]

育児セラピストの講座で学んだことは一生の財産

とても難しかったですがどれも興味深く、育児セラピスト2級で学んだことが、1級では裏付けと根拠を知り感動しましたし、とても納得させられました。また自分の育児を本当に肯定されてるように感じ、安心感を得られ、とても嬉しかったです。
あと寺下先生の「命よりこころ」の講義でおっしゃていた「模範解答などないでしょうが心の底から子どもを好きになれること」と言っていたのが、本当に私自身を認められたような気持ちで嬉しかったです。
学んだ知識を自分の子育てに役立て、自信をもって子育てができそうです。また、子育てに自信のないお母さんたちの力に少しでもなれたら嬉しいな、と思いました。
また、育児セラピストの講座で学んだことは一生の財産となりました。ありがとうございました。

主婦 福岡県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 129期]

対面と同じようにしっかりと講義を受けられた

初めはオンラインだと一方通行になってしまうのではと少し不安がありました。
でも少人数だったことと、講師の先生の丁寧なご指導で、対面と同じようにしっかりと講義を受けられたと思います。
そして、自己紹介や聞く力ワークで、受講生とも打ち解けることができ、楽しく充実した二日間になりました。
また、受講中には分かったつもりだったことが試験になると出てこなかったりするので、これから何度も復習ををして、学んだことを自分の言葉で自信を持って伝えられるようになりたいと思います。
ありがとうございました。

保育士 山梨県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 566期]

悩んで迷っていた自分に『この団体は大丈夫だよ』と教えてあげたいくらい

悩んで迷っていた自分に『この団体は大丈夫だよ』と教えてあげたいくらいです。とても充実した二日間で、わかりやすく勉強になりました。
さっそく仕事で活かしていけるので、教えていただいたことをしっかりと復習して、実践していきたいです。
『私の言葉で伝えていく』ことが一番良いのは分かるのですが、それを身に付けるまでは、バタバタしそうな気がしています。同期の方々の様子や、講師の先生の試技を思い出し、DVDもしっかり観ます。
協会のサイトで今後必要なオイルなどの購入や、アイデアが知れることも大変ありがたいです。
これからもよろしくお願いします。

その他 (ベビーシッター) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 566期]

学ぶことで何となく心のゆとりを持つことができた気がしました

ベビーマッサージに対しての思いなどが伝わってきて、受講してよかったと素直に感じました。
聞く力のところでは、自分では気づかなかった点に気づいたり、聞き方について学ぶことができました。
アタッチメント、発達心理については、NICU・GCUの時に学んだポイントが分かりやすく、また知らなかった内容もあり、とても興味深く学ぶことができ、一日目が終わり、3歳の息子が書いた絵に息子が言った言葉を書くことや、3歳と7か月の子ども達に対しての関りをすぐに実践できたのも良かったです。
学ぶことで何となく心のゆとりを持つことができた気がしました。
今回の学びを色んな人に伝えたいと思うので、伝え方についてなど、ホームページなどを参考にさせていただこうとも思いました。
実りのある二日間をありがとうございました。

看護師 山梨県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 566期]

ワークがとても楽しかったです

とても丁寧に話していただき、分かりやすかったです。
基礎的なことが多い内容(2級)だったため、もう少し深く知りたいと感じました。
受講する人とも仲良く打ち解けて、ワークがとても楽しかったです。
また、「軽度な愛着障害」は興味深く聞きました。

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 564期]

教室を行う上でこれまでより、内容に厚みがでるように感じました

ベビマにプラスできるものとして、キッズマッサージは教えていましたが、正直アタッチメント・ジムは迷うことがありました。
受講のはじめに、どう使ったらいいのかとたずねると、3つをうまく組み合わせて教室をしているとのこと。
講義の中でも、○○のマッサージの後に、このジムの動きをいれるといい等、具体的な進め方も教えてくださり、教室を行う上でこれまでより、内容に厚みがでるように感じました。
自分が何をしたいか、何を伝えていきたいか考えながら、ベビマ、キッズマッサージ、ジムの3つを上手に組み合わせていきたいと思います。
試験ではうまくいかないところもあったけれど、終わりには先生から大丈夫ですよ、との言葉をいただき、自分も参加者の方に安心させてあげられる言葉を添えたいと感じました。

保育士 千葉県 [アタッチメント・ジム 105期]

子ども達が笑顔と自信に満ち溢れた人生を歩むことへと繋がっていくのは素敵だ

発達段階に応じた運動を親子で取り組むことにより、探求心を刺激できて、子どもの心と体と知能が自然にバランス良く発達してくことが期待できるのだと学ぶことができました。
これらの実践をとおして、子ども達が笑顔と自信に満ち溢れた人生を歩むことへと繋がっていくのは素敵だと思いました。

助産師 東京都 [アタッチメント・ジム 105期]

いろいろなアプローチができるキッズマッサージは奥深く、保育や子育てに活かしやすい

発達心理学はこどもの成長発達に専門職としても見通しを持ち、関りがブレないためにも、学び続けなければならないと改めて感じました。
年齢によって、あるいはこどもの姿によって、いろいろなアプローチができるキッズマッサージは奥深く、保育や子育てに活かしやすいと感じました。
対面型とは異なり、Zoomは人数が少なかったですが、私としては相手の方と緊張したり遠慮することなく話ができて、やりやすかったです。
(コミュニケーションをとる時にいつも最初の一歩がしんどかったりするので、助かりました。)
早速復習もして、職員にも伝え、いずれは地域の保護者に参加していただける会を企画し、実施したいと思っています。
ありがとうございました。

保育士 東京都 [アタッチメント・キッズマッサージ 105期]