Voice

受講生の声

  1. ホーム
  2. 受講生の声
神尾由季さん

神尾由季さん

同じ志を持つ仲間と出会えました

ベビーマッサージ

養成講座で同じように志を持つ仲間と出会えたことが一番の心の支えとなりました。こおこで学んだ知識に加えさらに勉強を続けていくことが大事だと思いますが、それだけ重みのある資格をいただけ、とても感謝しています。現在は少人数のクラスを設けたり、大人数の方があつまる講座に講師としてお声をかけていただき活動をしています。ベビーマッサージが以前より手軽になった分、誤った認識をされる方も増えてきましたので、こちらが提示するだけでなく、質問しやすい雰囲気づくりに気をつけています。

私は育児ストレスで悩んでいた時、家族・知人からアタッチメント・ベビーマッサージを教えてもらいました。人とのつながりを大切にして、これを多くの方に伝えたいと思いました。これから受講される皆様、何を伝えたいか・どういう存在でありたいか、という思いがあれば、受講時に出会える心強い仲間と、きっと乗り越えることができると思います。

野崎彰子さん

北岡麻世さん

ベビーマッサージだけでなく、育児に関するいろいろなことが学べました

ベビーマッサージ

養成講座を受けて、ベビーマッサージのことだけでなはなく、育児に関するいろいろなことが学べて、自分の世界が広がったように感じました。ベビーマッサージの会を行っていくことで、お子さんやご家族が幸せになれる手助けができるといいなと思いました。

現在は、ママもベビーもスマイルになってくれますように...と願いをこめて名付けた「スマイルベビーの会」を託児所の育児講座として、月に一度(午前・午後で二回)開催しています。定員は10組で、ベビーマッサージに加えて簡単なクラフト(うちわや帆とフレーム、絵本作り等)をしたり、ティータイムも設けて楽しんでいただいています。上のお子さんがいる方は託児所でお預かりして、ママとベビーの二人でゆっくりと過ごしていただけるので、喜んでいただいているようです。

この活動は、子育てのお手伝いができる、とてもすばらしいことだと感じています。自分の好きいるアップのためにもよい勉強になると思います。

本郷美保さん

本郷美保さん

発達段階に応じたあそびの大切さを学ぶことができました

あそび発達

キッズクラスを行う際に、どんな遊びをしたらいいか悩んでいました。また、自分の子育てにおいても娘へのかかわりで悩むことがあって、受講しました。

講座では、発達段階に応じたあそびの大切さを学ぶことができました。子どもの成長、発達はすべて遊びの中から得られていることも自分の子育てを振り返りながら学ばせていただきました。帰ってからすぐに子育てに生かせそうです。

この他にも、実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

「食」とはとても大切だと気づかせていただきました

「食育」ということをとても深く細やかに知ることができました。保育の仕事で、人の役に立つため…、と受講しましたが、自分の食生活を見直すきっかけにもなりました。「食」とはとても大切だと気づかせていただきました。歯学も勉強になりました。食育と関連されているのだと改めてわかりました。自分の中に落としこんで、親御さんへアウトプットできるよう、努めていきたいと思います。

保育士 埼玉県 [アタッチメント・食育 95期]

新しいことを学ぶいい機会となった

自身の勤めている保育園で保護者に離乳食について質問されるが、知識が浅かったのでしっかりと答えられないことに悩んでおり、受講を決めた。
最後のテストや歯学に苦戦したが、新しいことを学ぶいい機会となった。また、他業種の方たちがいたので、それぞれの意見を聞くことができ、学ぶことができた。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・食育 95期]

「これやって?」から想像して自ら動く力が必要!!が印象に残る

【基調講演】について
「これやって?」から想像して自ら動く力が必要!!が印象に残る。
親が子どもの力を信じて乳幼児期に人間としての土台を育み、小学校で身に着ける力+中学校で没頭できるものを見つけ、深めるための学び+高校でどんな専門分野を見つけ、どこで生きていくか方向性を決めることの大切さを知って、子育てしていくことが子どもは自分らしく幸せを感じられる。
【優秀実践者による活動発表】について
・ベビーマッサージを前面に出さずに、田口さんオリジナルの活動をされておられることや、次のステップも考え、未来に向かっておられることに、すばらしいと思いました。
・村木さんは「おせっかいなおじさんになる」と決めて、多方面で活躍されており、刺激を受けました。
【お悩みスーパーバイズ】について
グループで一人ひとり、今の悩みを話し合う。どの悩みを取り上げるか決めて意見交換する→発表
・各グループの悩み発表を聞いて参考になりました。

保育士 広島県 [シンポジウム 16期]

年齢は関係ないとパワーをもらいました

【基調講演】について
昨日参加した、次世代こども教育コンサルタント養成講座で学んだ内容を本日も参加したことで、より深く学ぶことができました。
次世代教育を最初に我が子に伝え、広がっていけば、5年後、10年後も目指していけると感じました。未来は意外と明るいとの言葉に少しホッとしていますが、そうなるように私も頑張ります。

【優秀実践者による活動発表】について
東京では、家庭保育の制度が認められていることに驚きでしたが、うらやましいとも思いました。ベビーマッサージを型にはまらず、保育中の中で取り入れたり、アタッチメント保育を実践されていることに、素晴らしいと感動しました。お二人とも、子ども・地域のためにこれから活動したいとの気持ちに、年齢は関係ないとパワーをもらいました。

保育士 熊本県 [シンポジウム 15期]

次世代の子育てに必要とされる乳幼児期の根本的なアタッチメント

【基調講演】について
普段保育士をしていてアタッチメントに比重が傾き過ぎてしまうところを、子どもを取り巻く社会で見たときの子育ての方向性を学ぶことができ、次世代の子育てに必要とされる乳幼児期の根本的なアタッチメントの大事なところに立ち返って考えることができました。

また自分自身のお話になります。
自分の家庭は、比較的講演でおっしゃっていただいていたような子育ての指針のもと育てられたように思います。
ただ自分の家庭の場合、父母間での行動や、子どもへの関わり方のすり合わせなどの話し合いが全くない状況で数十年と過ごしたためか、子ども(私自身)の見え方としては良い環境と感じられず大人になりました。
アタッチメントを大切に、子ども(8人きょうだいです)それぞれの個性を伸ばす関わりをしたい母、対して父と子での個別の関わりが少ないもののたくさんの経験から非認知能力を育み、自我を持って自分の力で地に足つけて育って欲しい父、それぞれの接し方が全く異なりました。むしろ優しい母、厳しい父の印象で子育て方針が真逆のように感じていました。
今講演を聞いていると、同じ目的のもと育てられていたのだと合点がいったのと同時に親の思いが少し感じられうれしく思いましたが、育て親間での指針、方向性のすり合わせによる一致がいかに大切かというところも大きく感じました。
今回の講演の本筋とは少しずれてしまいますが、そういった子育てを共に行うパートナー間でのすり合わせの機会の持ち方、その大切さをどのようにしてこれから子育てする人へ伝えていけば良いか、先生の考えも伺える機会かあると嬉しいなと思いました。

【優秀実践者による活動発表】について
同じ思いを持って身近な家庭を中心に、社会へアプローチをしていくお二方のお話を伺うことができ、エネルギーをいただきました。
また、さまざまな活動の方向性があると感じ、改めて自分の活動をどんな方にどのように提供できるか具体化していきたいと思います。

【交流会 おしゃべり&交流タイム】について
オンラインでの参加なこともあり、食事しながらの参加は難しかったので、開始前10分の間に急いで食べてお話しする、といった流れで参加しました。
食事とお話しの両立の難しさは感じましたが、権先生をはじめ参加者のみなさんと活動や今感じる家庭の課題や現状を共有でき、充実した時間でした。

【お悩みスーパーバイズ】について
全体的に、話を詰めていくための時間が足りない…!とは感じました。
具体的なお悩み(テーマ)に絞れていなかったので意見を出し始めた段階で終わってしまったのですが、さまざまな職種、環境のもとアタッチメントを広げていらっしゃる仲間の方々のお話をさせていただける機会としてとても貴重な時間でした。

保育士 埼玉県 [シンポジウム 16期]

自分による自分のための『話』は本当に大事

【基調講演】 について
スキルアップ講座の復習にもなり、改めて納得しました。「何にお金を使うか」は本当に大事だと思います。一律に使う講演会でなく、自分による自分のための『話』は本当に大事だと痛感しました。

【優秀実践者による活動発表】 について
すごいなあ、素敵だなあと思いました。自分は自分なりに一歩ずつ進んでいけばいいかなと思っていたのが、自主的に1歩進んでみようかなと思いました。

【交流会 おしゃべり&交流タイム】 について
おいしい食事と共に、とても実になる話でした。いろいろな立場から の意見は「あ~」「納得」と自分の中にストンとおちた話でした。

【お悩みスーパーバイズ】 について
自分の中で起業はまたひとつの話で、自分的には保育士の人たちに教えていけたらと思います。いまは基盤を一つ一つ作っていきたいと思っています。

保育士 静岡県 [シンポジウム 15期]

職場、学校、自治体…いろいろな人に聞いてほしい

【基調講演】 について
今の日本、将来の日本の危機を感じつつ、少しずつ変わっていければ未来は意外に明るい! そう思ってすすめるよう、一歩ずつ… 。職場、学校、自治体…いろいろな人に聞いてほしいと思いました。

【優秀実践者による活動発表】 について
人生の先輩の具体的な活動にプラスしてその先のプランを聞かせていただく機会となりました。

【交流会 おしゃべり&交流タイム】 について
さまざまな年齢、地域、立場の人が“たまたま”共に話ができたことは、とてもいい時間でした。

【お悩みスーパーバイズ】 について
その人の悩みではあるけれど共通点があったり、関連があったりしたので自分のこととして考えられました。

保育士 石川県 [シンポジウム 15期]

自分自身の今後を考えるきっかけにもなりました

【基調講演】 について
今後の子ども、若者に期待したいと思います。
変わった子、障害と間違われる子などを施設で担当していますが、その子達が面白い仕事を作るのでは?、と考えています。先生の講演でそれがまちがっていないと実感しました。

【優秀実践者による活動発表】 について
村木さんは同じ県に住む住民としてもうれしい活躍で、今後の活躍にも期待していきたいと思います。
保育ママの田口さん、私も13年前に別宅で始めようと思い、行政の試験を受けたことを思い出しました。保育ママ、子ども食堂など、私の今後を指針して下さったように感じました。

【交流会 おしゃべり&交流タイム】 について
色々な参加者の方々から、アイデアや情報を頂きました。これから何をしていこうかと、自分自身の今後を考えるきっかけにもなりました。まだまだ引退はできないかな、と思うことができました。起業したい方は必ずできると感じます。

【お悩みスーパーパイズ】について
子育て中に開きたかったお悩み解決アイデアでした。両親 2人が楽しければ、良い子育てではないか、という少しほっとした言葉を頂けました。

保育士 神奈川県 [シンポジウム 15期]

子ども中心にどんなお手伝いができるか考えていきたいです

【基調講演】 について
教育についての動向を改めて家族とも話していきたいです。

【優秀実践者による活動発表】 について
改めて、活動をきちんとしてゆこうと決意しました

【交流会 おしゃべり&交流タイム】 について
皆さんと仲よく話ができました。

【お悩みスーパーパイズ】 について
皆さんの熱量がすごかったです。わたしの班の、子育ての分担、ワンオペ×2状態について、思うところがあり、そんな社会の中で子ども中心にどんなお手伝いができるか考えていきたいです。

保育士 神奈川県 [シンポジウム 15期]

この内容を現場で活かしていきたいです

すごーくおもしろかったです。大きく納得です。
自分の子も習い事はさせていましたが。理由は祖父母も私たちも仕事を持っており、まだ学童がなかったので、小学生の間はやってもらいました。
もうひとつは、いろいろなことにチャレンジできるようになってもらいたかったら、男女関係なく(ピアノ、水泳、そろばん)でした。
ミニバスは上の子以外は自分からでしたが。この講習をそのまま保育士のみんなにおとしたいです。

保育士 静岡県 [次世代こども教育コンサルタント 0期]