
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

アタッチメントは心の交流という講師のことばが印象的でした
相手を知ることで大切に思えるようになるかなと感じました。もっと広い人間関係についても考えていきたいなと育児セラピスト1級にも興味が強くなりました。
アタッチメントは心の交流という講師のことばが印象的でした。一方的に親である私の”こうあるべき”や”こうしてほしい”や”こうだったらどんなによかったのか”のような想いではなく、目の前の子を見つめ子からの思いを受け取れる親でありたいと思いました。
その他 (パート事務) 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 431期]

子どもの発達や愛着関係など、独学では理解しえなかったことまでしっかりと落とし込むことができました
周りに惑わされず娘の発達に合わせた「あそび」を一緒に楽しんでいきます。
また、いずれは、地域の子育てサークルを作り、沢山の親子と触れ合い遊びを通して子育てを楽しむ環境を作っていきたいです。
今回は、オンラインではなく会場で講義を受けましたが、同じような志を持つ方々と出会えたことも良い刺激となりました。
その他 (会社員(育休中)) 埼玉県 [ベビーキッズ・あそび発達 73期]

できることから少しずつ実践していこうと思いました
ただ、皆さんとても意識が高く経験も豊富で素晴らしいと思いました。できることから少しずつ実践していこうと思いました。
その他 (歯科医師) 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 73期]

現場で働いている方も多く、色々拝見できたのは良かったです
現場で働いている方も多く、色々拝見できたのは良かったです。
遊びに関しては、今後テキストを見て復習も兼ねて学んでいこうと思います。
今の私には少し難しかったように思いますが、色々なよい体験が出来ました。
今後の保育士の仕事に役立てられればと思います。
その他 (会社員) 神奈川県 [ベビーキッズ・あそび発達 73期]

これからの未来で絶対活かせることだったので、すごく大切な時間になりました
まだ自分は若いので、これからの未来で絶対活かせることだったので、すごく大切な時間になりました。
他の講座でも気になるものがあったので、また受けたいと思います。
その他 (学生) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 446期]

集中する感覚、自分の気持ちを観察すること、日常生活のひとつひとつを丁寧に送ることにつながりまし
先生が導いてくれ、マインドフルネスの実践を行うことができ、集中する感覚、自分の気持ちを観察すること、日常生活のひとつひとつを丁寧に送ることにつながりました。
さらに、自分で体得し、人へ伝えられるまで自分のものにしていきたいです。
その他 (司会業) 福島県 [子育てマインドフルネス 10期]

新たな知識として今後の人生に活かせる
世の父親たちに、自分の失敗を教訓に役立ててもらえたらと考え、知識を再び得るために受講しました。
講師の先生に丁寧に説明をしていただけたおかげで、復習を兼ねて新たな知識として今後の人生に活かせる内容だと思います。ありがとうございました。
その他 (個人事業主) 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 434期]

論理的に育児について学ぶことができました
その他 (会社員) 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 434期]

今後の子育ての可能性がパッと明るくなりました
日々の生活に追われ、食事が単なる栄養補助になりがちで、どこから改善すれば良いのか…と途方に暮れていました。この二日間で「まだ遅くない」ということ、「子どもにとってたのしい時間を提供する」ことを優先しよう!と感じました。食は生きるためのものですが、いくらでも高めることができるのだと学べて、今後の子育ての可能性がパッと明るくなりました。ありがとうございました。
その他 (大学職員) 東京都 [アタッチメント・食育 69期]

学んだことをすぐにでも実践していきたいです
講座を受ける度に、この協会の思いと私の考えや思いが通ずる所があり、また先生のお話しすることに共感したり、吸収させていただくことが多く、毎回嬉しく思います。
今、インプットすることを求めていたので、一緒に参加した方々の伝え方や専門の知識など、いろいろと吸収させていただくことができました。この出会いが、これからも私の様々な活動や考えなど、多くのことに繋がっていけるといいと思います。ありがとうございました。
その他 (NPO法人職員) 北海道 [アタッチメント・ヨガ 94期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course