1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

改めて初心に戻ることができました

アタッチメント育児を学び始めてから、ある程度自分の子育ての軸ができつつはありましたが、まだまだ迷うこと悩むこともありました。あそび発達を学び、自分の軸をまた太くすることができた気がします。
また、マタニティヨガの時に学んだアタッチメント理論の復習にも加え、新しい知識を学べたことで、どんなふうにアウトプットするか、何をアウトプットするか、が見えてきました。
参加メンバーからも沢山の刺激を受け、有意義な時間でした。ママにどうなって欲しいのか、何がしたくて教室を始めたのか…改めて初心に戻ることができました。

その他 (ヨガインストラクター、子育て支援部門) 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 16期]

初めて聞くお話や、学術的な理論を学ぶことができ、自分の言葉に深み(根拠)を持たせられると感じています

子ども服メーカーに勤務していて、「モノ」だけではなく「コト」の発信を拡げていきたいと考えていたため、知識をつけたかった。
初めて聞くお話や、学術的な理論を学ぶことができ、自分の言葉に深み(根拠)を持たせられると感じています。最近のママは非常に悩みも多いので、何か少しでも気持ちを軽くしてあげられたらな…と考えています。
先生も、とても丁寧に細かな質問にも答えてくださり、すごく勉強になりました!
本当にありがとうございました!!
今後の仕事に活かしていきたいと思います。

その他 (会社員) 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 16期]

食に関しても“アタッチメント”が基礎にあるということを再認識できました

受講前は栄養学面が中心なのかと思っていたが、“誰と”“どこで”“どのように”という通り、食に関しても“アタッチメント”が基礎にあるということを再認識できました。また、食について、栄養学・心理学・歯学を様々な方向から見つめ、それぞれが密接に関わりあって『食』というものが成り立っていると強く感じました。食に関して昔ながらの良さを残しつつ、働くお母さんが多いこの時代に合った食に対する学びや知識をわかりやすく伝えていけるよう、2日間で学んだことを生かしたいです。私自身、母になりたいという気持ちも強く、かつ、仕事を続けていきたいので、自分自身が母になった時にもしっかりといかしていきたいです。

その他 (専門学校教員) 福岡県 [アタッチメント・食育 31期]

心理学と絡めて、子どもの食育についてしっかり学ぶことが出来、大満足です

食育という学びは以前から求めており、通信教育も受けたが満足出来ませんでした。しかし、今回心理学と絡めて、子どもの食育についてしっかり学ぶことが出来、大満足です。
リハビリの職種についていますが、体を良くしようと思ったら、必ず食育の大切さに気付きます。一般の方はもちろんですが、専門職の人も食育を知ることでより良いアプローチが出来ていくのではないかと思います。
受講出来て、今後の取り組みについて考えながらわくわくしてます。ありがとうございました。

その他 (理学療法士) 熊本県 [アタッチメント・食育 31期]

応用範囲が広いので、楽しみです

ハイハイを始める時期になると、マッサージは卒業となってしまう人が多く、残念だなと思っていました。
応用範囲が広いので、楽しみです。ベビーからどうつなげていくか、考えどころです。

その他 (子育て支援センター職員) 島根県 [アタッチメント・キッズマッサージ 58期]

2日間で「へぇ~」という発声を何回もしたと思います

2日間と期間は短かったですが、ぎゅっと内容が詰められており、どの講義においても学びたい内容に溢れていました。講師の先生のご経験談からも学ぶべきことが多く、2日間で「へぇ~」という発声を何回もしたと思います。“人間は何が良い、何が正解か分からない。”本当にその通りだと思いました。日頃ママたちから、「育児ってすぐに正解が目に見えるものじゃないから不安。よく分からない。答えがほしい。」と、漠然とした気持ちをよく聞くのを思い出しました。これからはそんなとき、この2日間で学んだこと、感じたことを、自分の言葉として伝えることができるんじゃないかな、と、少し自信になりました。自分自身の気持ちや生活を見直せる場面もあったり、ホッとできる場面もあったり、想像していた以上に充実した2日間でした。先生をはじめ、参加者の方々との出会いも刺激になりました。本当にありがとうございました。

その他 (保健師) 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 300期]

いろんな職種の人と出会えたことで視野も広まり、気づきの一つになりました

短い時間の中でたくさんのことを学ぶことは課題となりました。知識、実践の繰り返しの中で成長できたら…できるよう頑張りたいです。年齢的にも前へ進むのでなく、ふり返りながら、今の、これからのお母さんたちと関わっていけたらいいなと思っています。
講義中の内容はもちろんですが、それ以上にいろんな職種の人と出会えたことで視野も広まり、気づきの一つになりました。また、講師の先生のやさしい口調にいやされながら学べたことは、とても良かったです。
知らなかった人達を、前から知っている人たちの仲間のように、場の盛り上げ方など、コーチングも学ばせていただきました。
2日間ありがとうございました。

その他 (児童厚生員) 岐阜県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 300期]

意欲的に参加することができ、向上心が高まりました

全て自分自身の勉強と思い(今年の目標)参加することにしました。こちらに到着するまでも不安がありましたが講師の先生をはじめ、一緒に受講された方がとてもすばらしい方達で、また優しい方達で自分なりに意欲的に参加することができ、向上心が高まりました。
すぐに生かせる事は私なりに発信していき、(さらに実践し、)経験しながら勉強、学んでいきたいと思います。

その他 (保育教諭) 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 300期]

早速、1歳の息子にもベビーマッサージをやってあげたいなと思います

ずっと気になっていたベビーマッサージの知識をとても楽しく本当になごやかな雰囲気で学ぶことが出来とても嬉しく思っております。
講師の先生の実体験のお話など、自分の知らない世界がたくさんあるのだなと感じました。
早速、1歳の息子にもベビーマッサージをやってあげたいなと思います。申し込みする前に悩んでいたことも、まだ資格がとれているか自信はないのですが、少し解消された気がします。
2日間、本当にありがとうございました。

その他 (バレエ教師) 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 299期]

人の話を聞く大切さを改めて学ばせていただきました

人前で話すことが上手に出来ない所を実感しました。昔は、役や委員(学生)を沢山していて気にすることなく話せていたのですが、結婚してから環境が変化し人前で話すこともなく、要点をまとめて話すのが出来なくて、自分磨きをしないとと感じました。
それにはまず、今日学ばせてもらったベビーマッサージをしっかり自分のものにして、自信をもって人前で話せるように(リラックスして要点まとめて)努力したいと思います。時間を決めて仕事をするよう…
人の話を聞く大切さを改めて学ばせていただきました。先生2日間本当にありがとうございました。

その他 (主婦、元保育士) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 299期]