1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

頑張っている方がたくさんいらっしゃって刺激になりました

頑張っている方がたくさんいらっしゃって刺激になりました。自分もまだまだ頑張ろうと思いました。色々なことを学び知るっていうことは、大切なことだと改めて感じました。

その他 (サービス業) 岩手県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 318期]

マタニティヨガをうけた事で、自身もリラックスする事ができた

マタニティヨガをうけた事で、自身もリラックスする事ができた。不安定なお母さんの手助けになれるようになれたらと感じた。有意義な2日間が過ごせた。

その他 (児童厚生員) 東京都 [アタッチメント・ヨガ 58期]

私たちの今後の活動のために、すべて教えて下さる姿がに感動しました

とても素晴らしい講義でした。オプションもあって、私たちの今後の活動のために、すべて教えて下さる姿がに感動しました。これからも教えていただきたいです。ありがとうございました。

その他 (保健師) 富山県 [アタッチメント・ヨガ 58期]

保育士さんたちにもしっかり伝えて、子どもが楽しく過ごせる保育園にしていきたいと思いました

大切なことは何をあたえるかということではなく、どう関わって遊んでいくのかということであるという点の気づきがありました。特別な道具は必要ではなく、お母さんと子どもがいれば十分で、日常がすべて遊びになる。
遊びから学んでいく、楽しく遊ぶ事が一番ということ。保育をしているとつい遊びに意味づけをしようとするあまり、強制した遊びもしがちだが、それは子どもには苦痛で、そこからは逆に学ぶというのは、難しくなるということを、保育士さんたちにもしっかり伝えて、子どもが楽しく過ごせる保育園にしていきたいと思いました。

その他 (小規模保育園 園長) 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 20期]

今回の講座でより理解を深めることができました

2級の時に学んだこととリンクする部分が多くあったりして、今回の講座でより理解を深めることができました。
母親支援のために今回講座を受けましたが、父親支援の重要性、大切さ(子どもと父親のアタッチメントの重要性)についても学ぶことができました。

その他 (介護支援員) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 62期]

アタッチメントの事も深く学ぶ事ができ、明日からの保育、育児に参考にしていきたいです

ワークは最初、乗り気ではなかったのですが、それをする事で親近感を得る事ができ、悩みも深かったり、一緒だったりしました。受講生との関係性はあまり重要視してなかったのですが、素敵な方達と出会えて良かったなーと思いました。
講師の先生がとてもわかりやすく、楽しく、笑顔がとても素敵で、私もそういう風になりたいと思いました。話もプライベートの事もとても参考になりました。
アタッチメントの事も深く学ぶ事ができ、明日からの保育、育児に参考にしていきたいです。
ホントに参加して良かったです。ありがとうございました。

その他 (保育教諭) 佐賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 317期]

少人数だった分それぞれの話をしっかり聞くことができ、一緒に頑張った仲間!!という思いも強くなりました

参加人数は4名と、少なかったですが、その分それぞれの話をしっかり聞くことができ、一緒に頑張った仲間!!という思いも強くなりました。
連絡を取り合って、頑張っていきたいです。

その他 (スポーツトレーナー) 広島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 317期]

向上心をもつという事は大切であるとつくづく感じました

ベビーマッサージの本来の目的・意味など、とてもわかりやすく基本からしっかりと学ぶ事ができました。短期集中なので、発達心理学も含み、自分の中に入りやすく、学びやすかったです。アタッチメントがいかに、その子の人格形成に大切であるかが、よく分かり、その知識をぜひ保護者にも広めていきたいと感じました。アタッチメントの奥深さを感じました。今年度中に、ぜひ実践できるよう頑張りたいです。自分自身のすばらしくスキルアップになりました。向上心をもつという事は大切であるとつくづく感じました。少々ハードな2日間でしたが、充実した楽しい2日間でした。ありがとうございます。

その他 (保育教諭) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 316期]

期待していた以上のことを学べ、今すぐにでも活用できることも多く、色々悩んだけど受講して良かったと思いました

自身の子育てと仕事(保健師活動)のためということで参加しました。期待していた以上のことを学べ、今すぐにでも活用できることも多く、色々悩んだけど受講して良かったと思いました。まずは2才の娘にアタッチメントベビーマッサージをしたいと思いました。アタッチメント形成の重要性や効果を学べたことがとても良かったです。

その他 (保健師) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 316期]

自分自身も来館親子に伝えたいことが、アタッチメントの中に含まれていました

ベビーマッサージは、ツールであって、大事なのが、アタッチメントであることがわかりました。自分自身も来館親子に伝えたいことが、アタッチメントの中に含まれていました。「発達」についても、改めて学ぶことができ、すべてつながっていることが分かりました。ありがとうございました。

その他 (児童厚生員) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 316期]