
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

自分の子どもを持って初めての研修だったので、学び直しの場ではあったけど、全然感じ方が違う
また、ベビーマッサージの技術も身につけれたので、娘たちにも実践して、レベルアップして、資格を有効に活用していきたいと思っています。
2日間あっという間で楽しかったです。ありがとうございました。
主婦 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 514期]

とても細かく教えていただけたので分かりやすかった
マッサージについても資料の内容だけでなく、とても細かく教えていただけたので分かりやすかったです。
これからも学んだことを自分の中に落とし込んで、自分のものにしていきたいと思える講座でした。
ありがとうございました。
保育士 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 514期]

対面でやると、より身近に相手に寄り添えることが分かりました
コフートワーク、聞くワーク、実技以外のところでも、対面でやると、より身近に相手に寄り添えることが分かりました。
また、同じ事象に対して「アタッチメントの見方」「身体的アプローチ(脳科学)の見方」と違うアプローチで考えることができ、有意義な時間でした。
保育士 香川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 514期]

自分の子育てを見つめ直すきっかけになって良かった
今回はベビマだったが、これをきっかけに機会があれば、他の資格も受講してみたいと思った。自分の子育てを見つめ直すきっかけになって良かった。
今回の学んだことは今後の育児や仕事に活かしていきたいと思った。2日間ありがとうございました。
保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 514期]

学ぶ意欲がわきました
これからも色々なことに挑戦して学ぶ意欲がわきました。
保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 514期]

この気持ちを少しでも多くの方に伝えていけたらと思います
そしてアタッチメントの大切さを実感しました。
この気持ちを少しでも多くの方に伝えていけたらと思います。
その他 (医療事務) 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 514期]

発見や気づきがありました。
あそび発達について学ばせてもらって、本当に沢山の「あ!なるほど!そうだったのか」という発見や気づきがありました。
そして対面の講座で、何かのご縁でご一緒させていただいた受講者の方からも、私も頑張ろう!という刺激をいただくことができて、対面講座の素晴らしさも改めて実感することができました。ありがとうございました。
看護師 兵庫県 [ベビーキッズ・あそび発達 101期]

子どもがどんな表情をするのか楽しみです
内容がぎっしりの二日間でした。理解し、自分のものにするためには、実施することが第一かなと思いました。
お母さん達に伝えることを楽しみにし、子どもがどんな表情をするのか楽しみです。ありがとうございました。
早く知りたかったです。今からでもがんばります。
保育士 大阪府 [ベビーキッズ・あそび発達 101期]

子育て支援の場での実践で現場で、学びを活かしていきます
子育て環境が大きく変化する中で、今のお母さんやお父さん、お子さん方が安定した気持ちで楽しく過ごせるサポートができるようになるために、赤ちゃんにたくさん話しかけることや触れ合うことが、発達の為にもその後の人格形成にも良い影響があることも是非伝えていきたいです。
子どもが学び、社会で生き抜く力を養うには、親が心の底から子どもを可愛いと思える安心できる社会基盤が必要です。
力不足ではありますが、子育て支援の場での実践で現場で、学びを活かしていきます。
ありがとうございました。
子育て支援事業 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 118期]

ありのままの本当の自分を見つめ直すことができました
この二日間で、自分の弱いところ足りないところが見えてきました。ありのままの本当の自分を見つめ直すことができました。
受講者が3人だったので、ワークもしやすく優しい雰囲気の中でできて、とても良かったです。
子育て支援事業 島根県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 118期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course