Voice

受講生の声

  1. ホーム
  2. 受講生の声
神尾由季さん

神尾由季さん

同じ志を持つ仲間と出会えました

ベビーマッサージ

養成講座で同じように志を持つ仲間と出会えたことが一番の心の支えとなりました。こおこで学んだ知識に加えさらに勉強を続けていくことが大事だと思いますが、それだけ重みのある資格をいただけ、とても感謝しています。現在は少人数のクラスを設けたり、大人数の方があつまる講座に講師としてお声をかけていただき活動をしています。ベビーマッサージが以前より手軽になった分、誤った認識をされる方も増えてきましたので、こちらが提示するだけでなく、質問しやすい雰囲気づくりに気をつけています。

私は育児ストレスで悩んでいた時、家族・知人からアタッチメント・ベビーマッサージを教えてもらいました。人とのつながりを大切にして、これを多くの方に伝えたいと思いました。これから受講される皆様、何を伝えたいか・どういう存在でありたいか、という思いがあれば、受講時に出会える心強い仲間と、きっと乗り越えることができると思います。

野崎彰子さん

北岡麻世さん

ベビーマッサージだけでなく、育児に関するいろいろなことが学べました

ベビーマッサージ

養成講座を受けて、ベビーマッサージのことだけでなはなく、育児に関するいろいろなことが学べて、自分の世界が広がったように感じました。ベビーマッサージの会を行っていくことで、お子さんやご家族が幸せになれる手助けができるといいなと思いました。

現在は、ママもベビーもスマイルになってくれますように...と願いをこめて名付けた「スマイルベビーの会」を託児所の育児講座として、月に一度(午前・午後で二回)開催しています。定員は10組で、ベビーマッサージに加えて簡単なクラフト(うちわや帆とフレーム、絵本作り等)をしたり、ティータイムも設けて楽しんでいただいています。上のお子さんがいる方は託児所でお預かりして、ママとベビーの二人でゆっくりと過ごしていただけるので、喜んでいただいているようです。

この活動は、子育てのお手伝いができる、とてもすばらしいことだと感じています。自分の好きいるアップのためにもよい勉強になると思います。

本郷美保さん

本郷美保さん

発達段階に応じたあそびの大切さを学ぶことができました

あそび発達

キッズクラスを行う際に、どんな遊びをしたらいいか悩んでいました。また、自分の子育てにおいても娘へのかかわりで悩むことがあって、受講しました。

講座では、発達段階に応じたあそびの大切さを学ぶことができました。子どもの成長、発達はすべて遊びの中から得られていることも自分の子育てを振り返りながら学ばせていただきました。帰ってからすぐに子育てに生かせそうです。

この他にも、実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

オンデマンドだったので繰り返し聞くことができてよかったです

基調講演について
寺下先生のお人柄が感じられる講演でした。
自分自身でかみ砕きながら話を聞かせていただきました。オンデマンドだったので繰り返し聞くことができてよかったです。

優秀実践発表について
素晴らしい活動をされており、参考になりました。

交流会について
その場には参加できなかったのですが、学びたいという同じ気持ちを持った者同士での交流は、有意義な時間だと思います。

お悩みスーパーバイズについて
色々な方の話が聞け、悩みも解決する、とてもいい時間だと思いました。

保育士 愛媛県 [シンポジウム 14期]

スキーマの考えを知れたことが、相手を理解する上でも参考になりました

基調講演について
お話の内容を自分の状況に落とし込んで理解するのが少し大変でしたが、翌週の育児セラピスト講座でのワークで、さらに深く理解することができました。
スキーマの考えを知れたことが、相手を理解する上でも参考になりました。

優秀実践発表について
活動方法は色々とあるなと思いました。

[シンポジウム 14期]

『あたりまえの生活』の一部として、子どもに還元していきます

基調講演について
12年前と変わらず、印象に残ることと変わりゆくこと、自分の立場、周りの人々の変化、何が変わるのかも気づくことができました。

優秀実践発表について
皆様すごい!!
私は私で、『あたりまえの生活』の一部として、子どもに還元していきます。

[シンポジウム 14期]

自己学習を深め、視点を多く持ちたいと思った。

基調講演について
現在親世代の方、未来の親世代の方々へのサポートの方法、内容について自己学習を深め、視点を多く持ちたいと思った。

優秀実践発表について
皆さんの活動の場の広さ、活動場開設までのご苦労、努力は素晴らしいと感じました。

助産師 福岡県 [シンポジウム 14期]

こうして生きて好きな学習ができることこそが私にとっての幸せかもしれない

基調講演について
念願の寺下先生の講演をパソコンの画面越しではありますが、拝聴することができ、とても勉強になりました。
幸せの定義について、日頃から考えておりますが、なかなか答えが出ません。
しかし、こうして生きて好きな学習ができることこそが私にとっての幸せかもしれないなと思いながら聞かせていただきました。ありがとうございました。

優秀実践発表について
皆さんの活動を聞き、自分には何ができるだろうか?と考えるきっかけになりました。

看護師 福岡県 [シンポジウム 14期]

アタッチメントの基本のキをあらためて学び直せたような感覚です

基調講演について
アタッチメントの基本のキをあらためて学び直せたような感覚です。
アタッチメントのくっつくの意味とほどよいこと、アタッチメントと安心感の輪のお話、身体に影響するというお話も、心の根っこ、土台の大切な2つを聴けて良かったです。
マスクをしていても、目から伝わること、言葉と感情を込めて関わっていれば大丈夫だということも教えていただけて良かったです。

優秀実践発表について
すでに学んだことを実践されている方のお話を聴けて、とても参考になりましたし、刺激を受けました。ありがとうございました。

交流会について
とってもお優しく丁寧に悩みを聴いてくださり、経験を教えてくださり、アドバイスいただけて、とても嬉しかったです。アタッチメントを通し同じような思いの方々の中で安心して話すことができました。
心地の良い時間でした。背中を優しくポンと押していただきました。楽しかったです。感謝です。

保育士 埼玉県 [シンポジウム 12期]

日々、迷っていることなど、参加して再び認識することで自分なりに解決策を得られたと思います

基調講演について
私の場合、息子が30歳になり、ここまでOKだと思っていましたが、振り返り、いまは程よい関係を保って待っていることだと思いました。何か不安、心配なことがあるとき、再び安心の基地になるように。

優秀実践発表について
いまどきのママの方法。時代を知り、インスタグラムをもっと知ろうと思います。

交流会について
ZOOMで参加しようと考えていましたが、会場に直接参加できて良かったです。
いつまでコロナ禍で、いつまた大きな会場でできるかわからないですが、距離的に遠くて参加できない場合もZOOMで参加できる方法があることが、これからの若いママたち(お子さんがまだ小さい)にとっても良いと思いました。
日々、迷っていることなど、参加して再び認識することで自分なりに解決策を得られたと思います。

看護師 神奈川県 [シンポジウム 12期]

オンラインによって、全国の方と交流ができて良かったと思います

基調講演について
遠藤先生には初めてお会いしました。東大の先生のお話を直接お聴きできて大変ありがたかったです。
お話の仕方を学び嬉しく思います。ゆっくりと丁寧にかみくだくように繰り返す、これは私も実践したいです。

優秀実践発表について
大月さんは私が「あそび発達インストラクター」オンライン講座を聴講させていただいたときの受講生でらしたのですが、講座を受講されたあと、実践して自信を積み重ねた結果が優秀実践発表につながったと感じました。表情が明るく自信に満ち、素晴らしい結果をみせていただきました。

交流会について
オンラインによって、全国の方と交流ができて良かったと思います。
大きな会場での全国大会も魅力ですが、会場へ出てこられない方も参加できるのは良いと思います。コロナのけがの功名ですね。今後もこの形は良いのではと思います。

その他 (幼児教室講師、保育士、ベビーシッター派遣業代表) 神奈川県 [シンポジウム 12期]

非認知スキルの重要性と、そのために私たちが具体的にどのように子どもの接したらよいか、アタッチメントの本当の意味を確認できた

基調講演について
非認知スキルの重要性と、そのために私たちが具体的にどのように子どもの接したらよいか、アタッチメントの本当の意味を確認できた。

優秀実践発表について
大月さんのお話を聞き、職員たちとも共有して実践していること、職場の雰囲気もかわって子どもたちもよく寝るようになっていったということ素晴らしいと思った。

交流会について
みなさんの悩みが自分の悩みと同じであったり、それに対して工夫されていることなども伺えて産雇になった。

保育士 東京都 [シンポジウム 12期]

お母さんの自己肯定感を上げられる教室という発表に気づきをいただきました

基調講演について
自己と社会性の力の重要性をより知れました。まだまだお話を聞いていたかったです。アタッチメントアカデミアでの勉強会にもお願いしたいです。

優秀実践発表について
お母さんの自己肯定感を上げられる教室という発表に気づきをいただきました。

交流会について
みなさんの悩みは自分の悩みにいくつもリンクすることがあります。
一人ではないんだと感じられる共感の時間です。

その他 (ベビマインストラクター) 東京都 [シンポジウム 12期]