
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

目指すものが一緒の方々と受講でき、嬉しく思いました
ワークで3人で話をし、話をすることで初めての方と関係も深まり、理解する、今までになかった経験だったので、とても得るものがありました。
良い経験をさせていただきました。
保育士 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]

たくさんの人に伝えていくことの大事さにもつながる
また、自分の子育てを振り返り、反省しました。他の受講生の方々もとても意欲的で、とても良い刺激をもらいました。
アタッチメントは性教育にもつながるし、人と人のつながりの大切さを、このデジタル化の進む時代に、たくさんの人に伝えていくことの大事さにもつながると感じました。
助産師 長野県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]

講師の先生の声のトーン、スピードなどがとても分かりやすかった
「あそび」についてが学びとなった。
新生児のママに「あそび方」を尋ねられることがあるので、講座内容を私の中で咀嚼して、お伝えできるようにしたいと思っています。
その他 (産後ドゥーラ(産前産後家事育児支援)) 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]

この機会を無駄にしないように、しっかりと活かしていきたい
この機会を無駄にしないように、しっかりと活かしていきたいです。
講師の先生がとっても素敵でした!ありがとうございました。
その他 (会社員) 青森県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]

あらためてアタッチメント形成の大切さを実感
ベビーマッサージを通じて、お母さん方に赤ちゃんとの触れ合いの楽しさを伝えていきたいと思いました。
今の職場での活動にも活かしていきたいです。
その他 (絵本屋) 熊本県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]

こんなに素晴らしい親子関係の構築のツールはないのではないでしょうか
手軽に行えるのに、効果は母や父、子にとって、とても絶大。こんなに素晴らしい親子関係の構築のツールはないのではないでしょうか。
お母さん達にあれも教えたい、これも教えたい、そんな気持ちがムクムクと湧いています。
同じような気持ちを持った全国の方と一緒に学べたことも、大変刺激になりました。
その他 (無職) 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 594期]

自信を持って取り戻せる、これから!と伝えていけます
アタッチメントの大切さを痛感していました。0~3歳ではなく、取り戻すことができることを知ることができたことは大きいです。
母子関係を築く、アタッチメントを築くことが難しい家庭を関わることが多いのですが、自信を持って取り戻せる、これから!と伝えていけます。
私は子ども、親と関わっていくことがやっぱり好きなんだと実感しました。
ありがとうございました。
保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 594期]

息つく暇もないほど大きな学びがあふれていました
聞いていて良いと思った言葉はできるだけ書き留め、振り返った時にいつでも感じ取れるように繰り返し振り返ることで、自分の言葉でその内容をベビーマッサージに参加された親子へ、また、園の保護者へ還元できたらと思っています。
充実した内容だったので、落ち着いたら他の講座も受けたいと思いました。ありがとうございました。
保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 594期]

自分の言葉で語れるように深めていきたい
発達や愛着と関係が深いことを改めて知れ、自分自身まだまだ勉強が足りないと感じています。
お母さまやご家族様に理解してもらうため、自分の言葉で語れるように深めていきたいです。
助産師 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 594期]

講師の先生の丁寧で分かりやすい講義でした
講師の先生の丁寧で分かりやすい講義でした。
繰り返しの学びは体験を通した後、さらに深まることにも気づきました。
実践ができるように努めていきたいと思います。
同期のみなさんとの出会いに感謝します。
子育て支援事業 宮城県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 594期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course