1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

自信がつきました

以前はNICUのナースが多い講座でしたが、今回は保育園の方ばかりで、お昼休みの時に話題がとても身近な問題で、勉強になりました。
『はじめまして』の方とも打ち解けることができた(短期間でしたが)ので、今後の子育て支援センターを利用されるママ達とも上手くやっていけそうな気がしました。自信がつきました。
ありがとうございました。

看護師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 600期]

明日からでもできそうな充実した内容

明日からでもできそうな充実した内容で、運営方法やサポートのことも学べて良かったです。
経験談や豆知識なども聞けて、今後使える内容も多くて良かったです。

看護師 熊本県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 602期]

よりよい発達や情緒の安定、自己肯定感を高められるような存在になるように心がけていきたい

3月の講座申し込み予定が募集終了しており、早く講座を受けたいという思いでようやく受講日を迎え、とても有意義な時間を過ごすことができました。
発達心理学では、自園の子ども達を想像しながら、あの子にはこういう触れ合いをしたいなと思って聞いていました。
私たち養育者も、子ども達との触れ合いを通して安全基地になれるので、積極的に関わっていき、子ども達のよりよい発達や情緒の安定、自己肯定感を高められるような存在になるように心がけていきたいと思いました。

看護師 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 602期]

ベビーマッサージに続きキッズマッサージを受講し、学びの深堀りができた

ベビーマッサージに続きキッズマッサージを受講し、学びの深堀りができた。
今まで思うだけで実際実行に移せなかったが、この学びに挑戦できたことやワークを通して得た知識をもとに、もっともっと知りたい…という気持ちも出てきて、今まで以上に「子どもとお母さんに関わりながら自分にできること」ということを考えさせてもらった。
オンラインでの試験も緊張して、うまく行えなかったが、とても良い経験になった。
アタッチメントについて、もっと深く学びたいという思いが生まれたので、今後の課題にしていきたい。
たくさんの学び、経験をありがとうございました。

看護師 鹿児島県 [アタッチメント・キッズマッサージ 111期]

全く問題なくすすむことができた

ベビーマッサージだけでなく、発達心理学などを学ぶことができて良かったです。
またオンラインということもあり、コミュニケーションがうまく取れるのか不安があったが全く問題なくすすむことができた。
講師の先生の話し方が上手く、また興味深く、いつまででも聞いていたい話ばかりだった。
オンラインで一緒だった方、また先生にも直接お会い出来たらいいなと思った。

看護師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]

今後の活動にどのように結び付けていこうかととても楽しみ

オンラインでの受講で不安もありましたが、ワークや学びを通して不安や緊張も消え、楽しく学ぶことができました。
アタッチメントについてより深く学び、ベビーマッサージを行うことの素晴らしさを実感でき、今後の活動にどのように結び付けていこうかととても楽しみです。
これからたくさんの赤ちゃんとそのご家族(お父さん、お母さん)を笑顔にする手助けができたらと思います。
二日間ありがとうございました。

看護師 鹿児島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 594期]

自分なりのやり方で焦らず、子育て支援に取り組んでいきます

申し込みするまで1か月以上迷い、講座当日も不安と緊張でいっぱいでしたが、少人数ならではのアットホームな雰囲気の中で、気が付くと先生の話を夢中で聞いており、あっという間の二日間でした。
何より先生をはじめ、一緒に受講した皆様がとても温かく優しい方ばかりでした。お会いできて本当に良かったです。
看護師は問題点を見つけるのが得意でネガティブな視点になりやすく、自分を肯定できないことも多いのですが、気づいていなかった自分の良さを見出していただけたことで、受講前より自分のことを誇らしく思えました。
今回の学びを活かし、自分なりのやり方で焦らず、子育て支援に取り組んでいきます。
本当にありがとうございます。受講して本当に良かったです。

看護師 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 599期]

赤ちゃんとご家族のつながりを大切に、橋渡しのようなパイプ役となれるよう

まずお会いできた皆様と一緒に受講できたことが幸せです。
自分らしくあせらず、丁寧な関りを大切にして、今後に活かしていきたいと思います。
今後も赤ちゃんとご家族のつながりを大切に、橋渡しのようなパイプ役となれるよう精進します。

看護師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 599期]

自分が本来やりたいことは、アタッチメントベビーマッサージだ

元々ベビーマッサージには興味がありました。マッサージの手技を学ぶという視点が、理論や参加者と交流を図る中で、同じ志を持つもの同士から多くの刺激をもらい、自分が本来やりたいことは、アタッチメントベビーマッサージだと実感しました。

看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 578期]

新鮮な気持ちで勉強させていただきました

3年前の受講時より、自分の環境がかなり変化しているので、新鮮な気持ちで勉強させていただきました。
当時の自分の気持ちや今の環境についても思いを巡らせました。
他の参加者のお話も興味深いものが多く、楽しかったです。

看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 578期]