- ホーム
 - 受講生の声
 
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
 - アタッチメント・食育
 - アタッチメント・ヨガ
 - ベビーキッズ・あそび発達
 - プレスクール・あそび発達
 - 子育てマインドフルネス
 - Newアタッチメント・キッズマッサージ
 - Newアタッチメント・ジム
 - アタッチメント・キッズマッサージ
 - アタッチメント・ジム
 - アタッチメント心理カウンセラー
 - 教室運営力アップセミナー
 - コミュニケーション術
 - 発達支援アドバイザー
 - 育児セラピスト 前期課程(2級)
 - 育児セラピスト 後期課程(1級)
 - シニアマスター
 - 育児セラピスト・ライフサポーター
 - トレーナー
 - アタッチメント・ペアレンティング
 - 次世代こども教育コンサルタント
 - シンポジウム
 - 認定講師
 - 全国大会・スキルアップ講座再受講
 - 保育園経営を考える会
 - アタッチメント教育研究会
 - 子育てを真剣に考えて実践する会
 
      発信者として必要なことをワークを通して学んだ
[アタッチメント・食育 108期]
      「育児がつらい」と思っているお母さんをどう支えていくのかヒントになりました
また、保護者支援のあり方についても、「できないところは、お母さんたちを責めてがんばりなさいというのではなく、他のサポートできる人に頼む」というところは、とても共感しました。
現在進行形で「育児がつらい」と思っているお母さんをどう支えていくのかヒントになりました。
さらにカウンセリングについて学びたいと思います。
アタッチメントの形成について、妊娠前、出産前に知る機会があるといいなと思います。
ワークを通して、話を聞いてもらう側の思いを知ることができました。
今後の保護者との面談などで役立てたいです。
担当講師の先生の乳児院のお話など、とても興味深かったです。
子育て支援事業 千葉県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 605期]
      ママやパパの不安や困っているところに手を差し伸べられる存在になっていきたい
先生の今までの実際の経験を踏まえた説明も多く、とても分かりやすかった。
アタッチメントを踏まえたベビーマッサージを通じて、これからママやパパの不安や困っているところに手を差し伸べられる存在になっていきたいと思った。
看護師 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 608期]
      アタッチメントや発達心理学について詳しく学べたことは良かった
学んだことをインストラクションすることや、短時間で内容を組み立ててやってみることは難しかった。
事前の準備が大切だと思った。アタッチメントや発達心理学について詳しく学べたことは良かった。
保育士 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 608期]
      色々な立場の方が参加されていて、すごく励みになりました
年齢的にも久し振りの勉強になり、覚えることもあって心配でしたが、結果を楽しみにまっています。
仕事に活かせることも沢山あるので、実践してきたいとおもいます。
ありがとうございました。
保育士 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]
      二日間充実の内容だった
歌いながらマッサージに取り組めるのは、指導もしやすいので(家でも取り組みやすい)、練習を重ねて歌と共にマッサージの指導ができるようにしたいと思う。
保育士 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]
      理論をしっかり学べたことで、自分の中で基盤ができました
勇気を出して申し込んで良かったです。ここまで理論をしっかり学べたことで、自分の中で基盤ができました。
二日間、お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
[アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]
      アタッチメント理論が特に興味深く学ぶことができました
アタッチメント理論が特に興味深く学ぶことができました。
二日間、とても分かりやすく、あっという間でした。ありがとうございました。
保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]
      皆さんの発表はとても参考になりました
沢山練習したいと思います。皆さんの発表はとても参考になりました。
その他 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]
      アーユルヴェーダについて、もっと知ることができて良かった
参加者の緊張をほぐすために自己紹介なども方法を変更してみたいと思いました。
助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]
- 
        
                    発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
 - 
        
                    なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
 - 
        
                    大学カリキュラムに導入されています
 - 
        
                    理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 - 
        
                    わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... - 
        
                    全国のインストラクターの活動を取材しました
 
Basic course
基礎講座
Skill up course