1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

アタッチメントなくして質の良い食育は成立しない

アタッチメントなくして質の良い食育は成立しない大切な学びとなった。
日頃から対応していた産後ケアを振り返る、とても有意義な講義となりました。
歯学、心理学、栄養学の観点に、先生の更なる具体的な実践編も含めての講義は、理解を深めることができました。
アタッチメント形成を軸に、今後の産後ケアの母子支援に活かしていきたいと思いました。
二日間、本当にありがとうございました。

助産師 宮城県 [アタッチメント・食育 110期]

食育と歯が関係あることを改めて認識しました

私は栄養士と保育士の資格を持ち、保育園で働いているが、学校で学んだことは薄れつつあり、日々学び直しや、園に通う子どもの偏食、離乳食の進め方、食生活の乱れといったことで、悩んでいました。
この講座で学び直しができ、また、保護者の方にどのように関わっていけば良いか、わかったような気がしました。
また、食育と歯が関係あることを改めて認識しました。

[アタッチメント・食育 110期]

歯を大切にしようと思えるのでは?と新たに気付くことができました

子どもの食事や身体の発達の根底には、母親との関りがあるというこを再認識しました。
また、お母さんと食事を楽しみ、周りの人と食事を楽しむことで、食に興味が沸き、歯を大切にしようと思えるのでは?と新たに気付くことができました。
とてもいい勉強になりました、ありがとうございました。

保育士 大阪府 [アタッチメント・食育 110期]

色々な立場の方が参加されていて、すごく励みになりました

来るまでは緊張していましたが、実際に参加してみると、色々な立場の方が参加されていて、すごく励みになりました。
年齢的にも久し振りの勉強になり、覚えることもあって心配でしたが、結果を楽しみにまっています。
仕事に活かせることも沢山あるので、実践してきたいとおもいます。
ありがとうございました。

保育士 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]

二日間充実の内容だった

二日間充実の内容だった。
歌いながらマッサージに取り組めるのは、指導もしやすいので(家でも取り組みやすい)、練習を重ねて歌と共にマッサージの指導ができるようにしたいと思う。

保育士 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]

理論をしっかり学べたことで、自分の中で基盤ができました

担当講師の先生のご経験豊かなお話がとても良かったです。
勇気を出して申し込んで良かったです。ここまで理論をしっかり学べたことで、自分の中で基盤ができました。
二日間、お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

[アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]

アタッチメント理論が特に興味深く学ぶことができました

「アタッチメント」というワードが決め手となり、受講しました。
アタッチメント理論が特に興味深く学ぶことができました。
二日間、とても分かりやすく、あっという間でした。ありがとうございました。

保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]

皆さんの発表はとても参考になりました

ベビーマッサージの実技テストでは、緊張感で思ったようにできませんでした。
沢山練習したいと思います。皆さんの発表はとても参考になりました。

その他 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]

アーユルヴェーダについて、もっと知ることができて良かった

アーユルヴェーダについて、もっと知ることができて良かったです。
参加者の緊張をほぐすために自己紹介なども方法を変更してみたいと思いました。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]

看護学校、助産学校で学んだことを復習できて良かった

発達心理学についての話も少し聞くことができ、とても勉強になりました。
看護学校、助産学校で学んだことを復習できて良かったです。

助産師 埼玉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 607期]