1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

改めて自分の振り返りにもなりました

今回、初めて大阪会場に参加しましたが、また新たな出会いがあったり、楽しい時間を過ごすことができました。グループで話している中、自分がしてきた活動内容やママたちへの対応もこれで良かった!と確認でき良かったです。改めて自分の振り返りにもなりました。これから、さらにパワーアップして活動したいと強く思いました。参加できて本当に良かったです。ありがとうございました。

その他 (児童厚生員) 秋田県 [シンポジウム 10期]

講演を聴くことで、自分の考え方を大きく変える良いきっかけになりました

愛着障害という言葉自体を詳しく聞く機会が今までなかったので、今回の特別基調講演で学ぶことができて良かったです。私も臨床で働いている時はADHDかASDにばかり目を向け愛着障害については考えたこともなかったです。そのため、今回講演を聴くことで、自分の考え方を大きく変える良いきっかけになりました。ありがとうございました。

その他 (学生) 大阪府 [シンポジウム 10期]

スーパーバイズの場では、愛着障害にとどまらず様々な視点で母子支援について考えることができました

特別基調講演はとてもわかりやすく、丁寧な事例を加えた講義であり学びやすかったです。私自身、愛着障害に対して誤った認識をしていたため新たに学び知ることができました。スーパーバイズの場では、愛着障害にとどまらず様々な視点で母子支援について考えることができました。

その他 (学生) 大阪府 [シンポジウム 10期]

学術的なエビデンスのある話はやはり説得力と納得感が違ったので、ぜひ次回も最新の知見を伺いたいと思った

その他 (会社役員) 大阪府 [シンポジウム 10期]

参加者の方々のパワーを感じられる機会となりました

愛着障害について学ぶ良い機会となりました。先生の著作もぜひ拝読させて頂こうと思います。参加者の方々のパワーを感じられる機会となりました。

その他 (学生) [シンポジウム 10期]

子ども理解のために見方を変えることの大切さや、愛着形成の3基地機能が大事だということに気付きました

その他 (介護福祉士) 福島県 [シンポジウム 10期]

今後の子育て支援への良いヒントとなりました

特別基調講演はアタッチメントについての実際の問題とは何か、理由などがよく分かりました。今後の子育て支援への良いヒントとなりました。アタッチメントの3つの基地についてとても勉強になりました。

その他 (看護教員) 兵庫県 [シンポジウム 10期]

昼食の時に皆さんと交流ができ、とても良かったです

基調講演が素晴らしかったです。子どもだけでなく、大人、また自分自身にも活かせることが沢山ありアタッチメントの万能性を垣間見ることができました。昼食の時に皆さんと交流ができ、とても良かったです。様々なお話が聞けて楽しかったです。

その他 (整体師) 奈良県 [シンポジウム 10期]

講演会やお悩みスーパーバイズでの皆さんのアドバイスがとても勉強になりました

講演会やお悩みスーパーバイズでの皆さんのアドバイスがとても勉強になりました。昼食もとても美味しかったです。

その他 (教諭) 兵庫県 [シンポジウム 10期]

私自身が今、講師業を続けるかを少し悩んでいますが、もう少し頑張ってみようと思いました

私は以前に優秀実践者の発表をさせて頂きました。その際に「集客に悩んでいて参考になった。情熱と継続が大切だと思った」とある参加者の方からメッセージを頂きました。今日、その方がコツコツと地道に頑張ってこられ、優秀実践者を受賞されたお姿を見てとても感動しました。私自身が今、講師業を続けるかを少し悩んでいますが、もう少し頑張ってみようと思いました。
私は子どもが2歳の時に協会で学び、育児と講師業ともに「アタッチメントを活かした人生」となりました。子どもが10歳になった時が楽しみになりました。ありがとうございました。

その他 奈良県 [シンポジウム 10期]