1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

クレームに近い質問がきた場合の対応を、下のスタッフにどう教えるかが悩みでした

クレームに近い質問がきた場合の対応を、下のスタッフにどう教えるかが悩みでした。理論としてのクレーム対応を学べたことは、とても勉強になりました。私自身は、なぜか感覚でなんとなく出来ていた部分もあったのですが、スタッフにどう伝えたらいいか分かりませんでした。内向型、外向型のそもそもの性格の違いから、とても納得できた気がします。

その他 (整体師) 兵庫県 [コミュニケーション術 0期]

自他ともに癒される、真のコミュニケーションができるようになりたいと思います

自分をまず知ることの大切さ、そして自分をわかるようにする方法が必要だということ、「相手を見立てる」ということについて、学習できてよかったです。また、自分は自分のままで、認めることはいいことと知れたことは、自分にとって、とても安心できました。学んだことを持ち帰り、少しずつでも、自分のスキルとして身につけていきたいと思います。自他ともに癒される、真のコミュニケーションができるようになりたいと思います。

その他 (事務職) 滋賀県 [コミュニケーション術 0期]

自信につながると感じました。

子供や赤ちゃんと接する上で、なんとなく理解していたことが講座を受けることで、より確かなものになり、自信につながると感じました。普段は大人にしかマッサージをしていませんが、いつか生まれてくるわが子にはもちろん、周囲の方たちにベビーマッサージの良さ、技術、アタッチメントの大切さを伝えていける存在になりたいと思いました。

その他 (エステティシャン) 長崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 246期]

今後更にやってみたい楽しみが増えました

3回目の参加となりますが、毎回たくさんの方々との出会い、お話、役立つ学びとなりました。今後更にやってみたい楽しみが増えました。不安だったことも、公開教室を見て「やりたい!!」の気持ちが強くなりました。

その他 (アタッチメント・ベビーマッサージインストラクター) 秋田県 [シンポジウム 6期]

受講して、改めて自分を見直すことができました。

しっかり状況にあった対応や、クレームが来た時の対応の仕方をしっかり学びたいと思っており、受講しました。受講して、改めて自分を見直すことができました。人の「心」とっても大事ですね。楽しみながら受講できて、これから活かせることもたくさんでした。自分を可能なところまでリセットして、頑張りすぎないように…頑張ろう!という気持ちに。本当にありがとうございました。おかげで自分への気付き…に気付けたことに感謝です。

その他 (アタッチメント・ベビーマッサージインストラクター) 秋田県 [コミュニケーション術 0期]

2日間受講させて頂いて、本当によかったです。

この講座に思い切って参加申し込みし、2日間受講させて頂いて、本当によかったです。2日間という短い期間に、基礎となる知識(学術的背景)を学び、並行して、様々なワーク体験をしていくことで、より学びを深めることができたと思います。とても充実した2日間でした。
仕事上に生かすための学びはもちろんありましたが、あわせて今まで子供達に(合間をぬってしていた)ベビーマッサージのようなマッサージは間違っていなかったこともわかり良かったです。

その他 (保健師) [アタッチメント・ベビーマッサージ 244期]

とても有意義な2日間で、学びも多くありました。

とても有意義な2日間で、学びも多くありました。アタッチメントの重要性を更に確信することが出来、まずできることから取り組んでいきたいと思います

その他 (保健師) [アタッチメント・ベビーマッサージ 244期]

この感動を忘れないうちに他の方にも伝えられたらと思います。

アタッチメント(愛着)が大切だとわかっていても、できていなかった事なので、しっかり理論として勉強できて、何が良い事があって効果をもたらすかをわかることができてよかったです。講習に来られている方もみなさん向上心があって、パワーをもらえました。たくさんのワークを通して、初対面の方とも打ち解けられ、リラックスして受けられました。
この感動を忘れないうちに他の方にも伝えられたらと思います。仕事や生まれてくる子どもにも活かしていきたいです。

その他 (カメラマン・販売・会社経営) [アタッチメント・ベビーマッサージ 244期]

早期からの愛着形成を促進できるような支援をしていきたいです

早期からの愛着形成を促進できるような支援をしていきたいです。また、そのメリットや効能なども伝え、子どもに興味をもって、意識的に関われるようにしていけたら良いと思います。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 2期]

地域でも生かしていけると思った

病院での教室だけでなく、地域でも生かしていけると思った。父親向けの教室や妊娠中の夫婦マッサージもやってみたいと思った。

その他 (宝塚大学 看護学部・助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ベビーマッサージ 2期]