- ホーム
 - 受講生の声
 
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
 - アタッチメント・食育
 - アタッチメント・ヨガ
 - ベビーキッズ・あそび発達
 - プレスクール・あそび発達
 - 子育てマインドフルネス
 - Newアタッチメント・キッズマッサージ
 - Newアタッチメント・ジム
 - アタッチメント・キッズマッサージ
 - アタッチメント・ジム
 - アタッチメント心理カウンセラー
 - 教室運営力アップセミナー
 - コミュニケーション術
 - 発達支援アドバイザー
 - 育児セラピスト 前期課程(2級)
 - 育児セラピスト 後期課程(1級)
 - シニアマスター
 - 育児セラピスト・ライフサポーター
 - トレーナー
 - アタッチメント・ペアレンティング
 - 次世代こども教育コンサルタント
 - シンポジウム
 - 認定講師
 - 全国大会・スキルアップ講座再受講
 - 保育園経営を考える会
 - アタッチメント教育研究会
 - 子育てを真剣に考えて実践する会
 
      すぐに使えるものばかりで楽しかった
2人組で企画を考えていくことも、色々な考えを取り入れていく面白さがあった。
保育士 東京都 [アタッチメント・キッズマッサージ 110期]
      ベビーマッサージの時のことも思い出しつつスキルアップできた
キッズマッサージインストラクターの講座を受けながら、ベビーマッサージの時のことも思い出しつつスキルアップできたので、参加できて良かったです。
保育士 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 110期]
      とても分かりやすく丁寧に教えていただき、今回参加して良かった
前回のベビーマッサージで学んだことが、今回参加して思い出したり、まだまだベビーマッサージのことをちゃんと覚えてなかったことを実感して、もう一度復習しなくてはと感じました。
保育士 山形県 [アタッチメント・キッズマッサージ 110期]
      私を後押ししてもらいました
人生の午後の計画を改めてしっかり行っていきたいと思います。
今回の講座に、私を後押ししてもらいました。ありがとうございました。
保育士 東京都 [アタッチメント・キッズマッサージ 110期]
      次へ進む第一歩となる土台を作ってもらえた
次へ進む第一歩となる土台を作ってもらえたことに感謝します。
保育士 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 110期]
      子育てに肯定的になれるようになってほしい
アタッチメントベビーマッサージを学んだ仲間つくりもできたことが良かったと思う。
今の勤務先ではアタッチメントベビーマッサージを学んだのは私一人なので、理解してくれる人を少しずつ作っていけるようにして、保護者さんたちにも伝えて、子育てに肯定的になれるようになってほしいなと思いました。
保育士 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 603期]
      アタッチメントベビーマッサージの大切さを知ることができました
同じ保育士として、たくさんの悩みを相談させていただきました。ありがとうございます。
改めて乳児期の大切さを学ぶことができ、アタッチメントベビーマッサージの大切さを知ることができました。また次の学びへとつなげていきたいです。
保育士 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 603期]
      『やってみたい』と時間を経て思いました
ありがとうございました。
保育士 山梨県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 603期]
      自分が保育をする中で大切だと思っていたアタッチメントについて、改めて学ぶことができて良かった
何から受講すれば良いのかわからず申し込んだのですが、自分が保育をする中で大切だと思っていたアタッチメントについて、改めて学ぶことができて良かったです。
現在勤務している園では、幼児教育に力を入れており、その取り組みはとても良いと思うのですが、もっと根本的な問題を解決するには、アタッチメント、大人との心、感情の共有、応答的な関りが大事だと思いました。
保育士 神奈川県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 578期]
      今までぼんやり実践していた保育の仕事がはっきり言語化できるなと思った
マッサージをすることで愛着関係を作っていけるという理論がよく分かり、今までぼんやり実践していた保育の仕事がはっきり言語化できるなと思ったので、職場でやってみたいと思います。
とくに不安の強い発達障害のお子さんに試してみたいと思います。
人生まだまだ勉強ですね!
保育士 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 578期]
- 
        
                    発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
 - 
        
                    なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
 - 
        
                    大学カリキュラムに導入されています
 - 
        
                    理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 - 
        
                    わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... - 
        
                    全国のインストラクターの活動を取材しました
 
Basic course
基礎講座
Skill up course