1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

発達心理学の視点と運動科学の視点の両面から学ぶことができた

発達心理学の視点と運動科学の視点の両面から学ぶことができ、とても勉強になりました。
保育園でもすぐに取り入れていきたいと思います。ベビマで、子どもたちの心の安定や満足感を実感しているので、学んだことを仕事にも子育てにも生かしていきたいです。

保育士 千葉県 [アタッチメント・ジム 88期]

教室ですぐ使えてメニューに取り入れられる講座内容でした

同じ起きるという動き1つとっても0~6歳と幅広く、その年齢に応じた能力を使って行う、その動きにも、体だけでなく、心も知能も育つという事がわかってとっても良かったです。又、教室ですぐ使えるというのがとてもうれしいです。メニューに取り入れていきたいです。この講座を受けて本当に良かったです。

保育士 愛知県 [アタッチメント・ジム 88期]

運動が発達に及ぼすさまざまな影響を学べました

心・体・知能がそれぞれ影響しあって成長するという発達面からの学び、体を動かしやる気や集中力を高めたり、ママや友達と一緒にすることの楽しさや自信につながることを学べてよかったです。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ジム 88期]

自分が将来子育てしていくことが楽しみだと思えるようになった

仕事について悩んでいる時期だったので、とても良い勉強になった。
保育に関わっている仕事をされている方々とお話ができて、自分ももっと頑張っていきたいと思った。
また、この講座を受けて、自分が将来子育てしていくことが楽しみだと思えるようになった。
保護者にもそのような気持ちになってもらえるようなアドバイスができれば良いなと思う。

保育士 京都府 [育児セラピスト 前期課程(2級) 483期]

今の母子関係に必要不可欠だと思います

ベビーマッサージとは、赤ちゃんだけが心地よくなるものだと思っていましたが、アタッチメント理論を学び、その必要性を学び、発達心理学を学んだ上で、今の母子関係に必要不可欠だと思います。
近年の虐待防止にもつながるとても大切な学びだと思うので若い人たちにどんどん広がる事を願っています。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 483期]

アタッチメントや発達心理学の良い復習になりました

同じ参加者の方も同じ職業ということで、お話しがしやすく、2日間楽しく参加できました。
アタッチメントや発達心理学は大学でも学びましたが、忘れている部分もあったので、良い復習となり、職場でも生かしていきたいと思います。
マッサージの手法もしっかり復習したいと思います。2日間ありがとうございました。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 483期]

地域の親子にも伝えていくことができそうでとてもよかった

クラスの子供(5歳30人)にも地域の親子にも伝えていくことができそうでとてもよかった。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 88期]

マッサージだけでなく母子、父子関係、友達との社会性など幅広く学べた

息子にもしてあげられるマッサージを知りたい、教室を開く時の対象年齢を広げるためにも良いと思い受講しましたが、マッサージだけでなく母子関係、父子関係、友達との社会性など幅広く学べて息子にだけでなくご近所さんやママ友にも教えてあげたいと思いました。息子が幼稚園に入り朝バスに乗るときに教わったおまじないマッサージでさらに息子とのアタッチメントを深めたいと思いました。

保育士 大阪府 [アタッチメント・キッズマッサージ 88期]

親子でふれあいながら楽しめる、まずは家庭で取り入れてみたい

親子でふれあいながら楽しめる内容で、まずは家庭で取り入れてみたいと思いました。
うちは単身赴任なので、パパと会うのは年に数回ですが、もうすぐ父の日なので、ギフトマッサージ、サンキューマッサージをして、会える時にたくさんふれあえるようにしたいと思います。

保育士 千葉県 [アタッチメント・キッズマッサージ 88期]

アタッチメントマッサージの大切さ、重要性を再確認できました

キッズマッサージと一言で言っても、いろんなマッサージがあり、マッサージが初めての子にも取り入れていきやすそう。
この講座を受けて、さらにアタッチメントベビーマッサージの大切さ、重要性を再確認できました。ツボも取り入れていきたいです。

保育士 愛知県 [アタッチメント・キッズマッサージ 88期]