1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

参加されている方と対話的な時間もあり、とても有意義でした

平日オンライでしたが、対話があり、考えながら参加できました。
受け身の講義だったらと不安でしたが、参加されている方と対話的な時間もあり、とても有意義でした。
子どもが小さいので、オンラインでも受けられてよかったです。

保育士 三重県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 530期]

他の受講生とも関わることができ、勉強になった

他の受講生とも関わることができ、勉強になった。
平日Webを受講したのは、1歳の娘がいるので、土日の参加が難しく、勤務中に受講出来たから。
電波の状況でつながりにくいことがあったので、少し残念だったが、受講後に録画をみることができたので良かった。

保育士 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 530期]

「食育」だけで考えるのでなく、アタッチメントを含めて、その段階の時期のテーマとして考えていきたい

保護者からの質問や悩みに少しでも寄り添えるような言葉かけや、自分の悩んでいた内容の解決策が少しみえてきた気がします。
「食育」だけで考えるのでなく、アタッチメントを含めて、その段階の時期のテーマとして考えていきたいと思います。

保育士 大阪府 [アタッチメント・食育 92期]

保育現場で、少しでも役立てられたら

・出生後から食育が始まっていること
・食を通しての経験や体験が大きくなってからも影響が大きい
・歯学からもたくさん勉強になった
今後の保育現場で、少しでも役立てられたらと思う。

保育士 千葉県 [アタッチメント・食育 92期]

発達段階のテーマに沿って教えていただき、本当に素晴らしく感動しています

何回も読み返して(教科書)勉強を続けていきたいと思っています。
年齢、発達に応じて、セルフマッサージ、おまじないマッサージ、サンキューマッサージ、ギフトマッサージ、お友達マッサージがあることを知り、わくわくする思いがいたしました。
それぞれ安心、自己肯定感、社会性やコミュニケーション力を育むという発達段階のテーマに沿って教えていただき、本当に素晴らしく感動しています。とても楽しく聞かせていただきました。
ツボの勉強も若いお母さま方の育児の自信につながると思いました。
いろいろ組み立てて、保育園での研修や、ベビマ教室に活かしていきたいと思っています。ありがとうございました。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 96期]

育児の経験と育児セラピストの知識を活かして沢山の方の支えになりたいです

今の私にも言えることですが、育児に関してもっと周りを頼ろうと改めて感じました。
子どもの各時期にどのような成長があるのかを知り、まずは夫、母に共有したいなと思いました。
私自身カタカナが苦手で、学んだばかりの今、まだ少し混乱しているのですが、後日もう一度テキストを読み直して、それぞれの研究者や医者の理論と概要を、子どもの年齢と共にまとめて整理したいです。また、分かりやすく整理し、(簡潔に)夫や母に共有します。
そして来年以降自分がアロマザリングの立場に(保育士として)なった際、育児の経験と育児セラピストの知識を活かして沢山の方の支えになりたいです。
また、もっと勉強したい、もっとこうしたいという思いが沢山でてきたので、余韻に浸りながら自分の将来についても考えようと思いました。ありがとうございました。

保育士 大阪府 [育児セラピスト 後期課程(1級) 119期]

アタッチメントや心理学をより深く学ぶことができて、学生の時とは違う学び方をできました

今回受けてみて、アタッチメントや心理学をより深く学ぶことができて、学生の時とは違う学び方をできました。
自分でもアタッチメンについては知っていたのですが、アロマザリングについては初めて知りました。そのことについてもっと深く学びたいと感じられました。
自分が小さい頃よりも時代は変わっていて、深刻な問題も増えているんだなとも感じました。
コフートをしてみることで自分以外に、こんな風に思っているんだと他の人の意見を知ることが出来たので、グループワークはとてもいい機会だったなと思いました。
全てを学びきれたわけではないので、これからももっと勉強していきたいと感じられました。

保育士 兵庫県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 119期]

育児セラピストという専門分野に踏み込めたことはとても大きな収穫です

2日間、テキストや講師の先生の講義、ワークを通して、育児セラピストという専門分野に踏み込めたことはとても大きな収穫です。
私も実際に育児への負担の大きさを抱えた時は、夫への要求や不満もありました。だからこそ現代のお母さん達の力になりたいと思っています。
今回すぐに保育現場で活かせることが、育児セラピストの役割として沢山重なり、学べたこと、知識を身につけられたこと、本当に良かったです。
このテキストを今後も活用し、自信を持って言葉にしていけたらと思っています。ありがとうございました。

保育士 神奈川県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 119期]

受講内容と現場経験が深く結びついて、凄く分かりやすかった

大学生の頃に同じ資格を取得していたことがきっかけで再受講しました。
現場での経験もあり、受講内容と現場経験が深く結びついて、凄く分かりやすかった。
また、この2日間で、様々な方面から育児に対して目を向けることができたので、保育現場でもそれに基づいて、保護者の方々の悩みを解決していきたい。
学んだだけでなく、活かせるよう努力を続けたい。

保育士 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 119期]

アタッチメントの段階や関わりを改めて勉強できたのは大きな学びです!!

自分が難しく感じていたことが、難しく考えすぎたように感じました。一番初めは、安心して話ができるように自己紹介したり、話を聞いていくことが大切なのだと感じました。
保護者がどんなことを求めているのか気づくことも大切ですが、その前段階もあるのだと思いました。
また、いま0歳児の担任をしているので、アタッチメントの段階や関わりを改めて勉強できたのは大きな学びです!!

保育士 東京都 [育児セラピスト 前期課程(2級) 522期]