
- ホーム
- 受講生の声
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
- アタッチメント・食育
- アタッチメント・ヨガ
- ベビーキッズ・あそび発達
- プレスクール・あそび発達
- 子育てマインドフルネス
- アタッチメント・キッズマッサージ
- アタッチメント・ジム
- アタッチメント心理カウンセラー
- 教室運営力アップセミナー
- コミュニケーション術
- 発達支援アドバイザー
- 育児セラピスト 前期課程(2級)
- 育児セラピスト 後期課程(1級)
- シニアマスター
- 育児セラピスト・ライフサポーター
- トレーナー
- アタッチメント・ペアレンティング
- 次世代こども教育コンサルタント
- シンポジウム
- 認定講師
- 全国大会・スキルアップ講座再受講
- 保育園経営を考える会
- アタッチメント教育研究会
- 子育てを真剣に考えて実践する会

育児セラピストとして、理論をまず知った上で人にサポートする
コフートの理論を使って、相手を知ることや、ほめることの大切さ等、学びを深めることができた。
今日学んだことを現場や今年の育児サポート支援につなげていきたいと思います。
助産師 愛知県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 67期]

妊娠中から、赤ちゃんとの関係を築くことで、産後の母親役割の獲得もスムーズにできるのではないかと思った
妊娠中から、赤ちゃんとの関係を築くことで、産後の母親役割の獲得もスムーズにできるのではないかと思った。
赤ちゃんの性別が思っていたのと違う事で、赤ちゃんを産みたくないと話され、産後もなかなか赤ちゃんへの愛着が見られない母もいたので、そういう人にも赤ちゃんを受け入れてもらえるように、妊娠中から赤ちゃんへ目を向けてもらえるような、関わりをしていきたいと思った。
助産師 兵庫県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 67期]

自分の運営で足りないもの、改善点など気づきがありました
助産師 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 334期]

育児の参考にしていきます
教科書をずっと使って育児の参考にしていきます。
助産師 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

他社からの視点に刺激された
助産師 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

根拠をもって説明できる
助産師 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

また学び直したい
まだまだ勉強していきたいと思います。
助産師 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

グループワークがとても楽しかった
グループワークがとても楽しかったです。
助産師 岡山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

お母さんたちにどのような話し方をするか
マッサージを通してお母さんたちにどのような話し方をするか等、沢山学ぶことができました。
助産師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 333期]

とても参考になる
まだ知識を自分の中に身につけられていない部分も多いと思いますが、今後に生かせるようにしたいと思います。
助産師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 333期]
-
発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
-
なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
-
大学カリキュラムに導入されています
-
理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 -
わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... -
全国のインストラクターの活動を取材しました
Basic course
基礎講座
Skill up course