1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

育児セラピストとして、理論をまず知った上で人にサポートする

この講座を受講し、自分の子育ての反省もしたが、子どものことを知っていることで、不安が少しでも少なくなると思うし、それをサポートしていく事の大切さを知りました。育児セラピストとして、理論をまず知った上で人にサポートすることも大事で重要なことであると思いました。
コフートの理論を使って、相手を知ることや、ほめることの大切さ等、学びを深めることができた。
今日学んだことを現場や今年の育児サポート支援につなげていきたいと思います。

助産師 愛知県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 67期]

妊娠中から、赤ちゃんとの関係を築くことで、産後の母親役割の獲得もスムーズにできるのではないかと思った

アタッチメントの大切さを改めて実感した。
妊娠中から、赤ちゃんとの関係を築くことで、産後の母親役割の獲得もスムーズにできるのではないかと思った。
赤ちゃんの性別が思っていたのと違う事で、赤ちゃんを産みたくないと話され、産後もなかなか赤ちゃんへの愛着が見られない母もいたので、そういう人にも赤ちゃんを受け入れてもらえるように、妊娠中から赤ちゃんへ目を向けてもらえるような、関わりをしていきたいと思った。

助産師 兵庫県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 67期]

自分の運営で足りないもの、改善点など気づきがありました

自分の運営で足りないもの、改善点など気づきがありました。保育士さん主婦の方看護師さん様々な職種の方の話しが聞けて楽しかったです。

助産師 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 334期]

育児の参考にしていきます

園長をされていた方からの実際の現場の子どもの話や反応とかを聞くことができて、イメージしやすく、勉強になりました。
教科書をずっと使って育児の参考にしていきます。

助産師 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

他社からの視点に刺激された

色んな職種の人と関わることが少なく、他社からの視点だったり良さに刺激されて、とっても学びが深かったです。

助産師 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

根拠をもって説明できる

理論について学び、知識を得ることで根拠をもって説明できる為、大変有意義な時間でした。

助産師 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

また学び直したい

触れることの大切さ 母と子の関係性の構築について改めて大切なことがわかりました。理論を学んだ上で、それを育児に取り入れることの必要性も分かったので、また学び直したいと思いました。2日間ですが、少し自信がついた気がします。
まだまだ勉強していきたいと思います。

助産師 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

グループワークがとても楽しかった

理論から勉強ができてとても分かりやすかったです。
グループワークがとても楽しかったです。

助産師 岡山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

お母さんたちにどのような話し方をするか

知らない相手の方とのコミュニケーション技術 聞く力や聞き出す技法、ベビーマッサージを行うにもアタッチメント理論や発達心理学等、根拠をきちんと学べたこと。
マッサージを通してお母さんたちにどのような話し方をするか等、沢山学ぶことができました。

助産師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 333期]

とても参考になる

とても参考になることばかりでした。
まだ知識を自分の中に身につけられていない部分も多いと思いますが、今後に生かせるようにしたいと思います。

助産師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 333期]