1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

日々の関わりの中で、生かしていきたいと思えた実のある内容でした

月齢に応じた発達を促す為のかかわり方を考えていましたが、発達心理学の側面から考えるという事を学び、とても知見が広がりました。
2日間の講座で自分に詰め込む様に学んだ時間ですが、日々の関わりの中で、生かしていきたいと思えた実のある内容でした。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 337期]

この協会にたずさわって間もない者でも話ができ、横のつながりができるのは良い

全員の方とはお話できませんでしたが、この協会にたずさわって間もない者でも話ができ、横のつながりができるのは良いと思います。

助産師 奈良県 [シンポジウム 9期]

普段接する機会の少ない他職種の方々と交流することができた

普段接する機会の少ない他職種の方々と交流することができ、様々な活動や視点を知り、助言をいただくことができたことが、とてもよかった。

助産師 島根県 [シンポジウム 9期]

どのように実践したらよいのかがよくわかりました

どのように実践したらよいのかがよくわかりました。
もともとヨーガは少しやっているのでつなげて、より、実践できるようにと思います。なんでも三日坊主になることが多いですが、続けて、周りの人たちにも伝えていけるようにできたらと思います。

助産師 奈良県 [子育てマインドフルネス 0期]

自分の心に向き合うと共に、「聞く力」の大切さを体感できた

仕事をする中で、アタッチメントに興味が出てきたが、今回受講して、学生時代に勉強してきたことにも触れていて、自分の中に落とし込めていなかったのだと実感した。その分、アタッチメントの大切さをより深く理解、落とし込めたと思う。ワークでは、自分の心に向き合うと共に、「聞く力」の大切さを体感できた。講義、ワーク共に、とても楽しく受けることができた。是非今後の活動に生かしたい。

助産師 島根県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 347期]

今後のフォローについての体制も整っているので、終わった今も安心感がある

とても有意義な2日間でした。心が満足していると身体のしんどさを感じないものなのだと実感しています。また、今後のフォローについての体制も整っているので、終わった今も安心感があるのがとても嬉しいです。

助産師 奈良県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 347期]

自分が学んできたものをより信じてもらうためには資格という名の名札が必要

昨今のSNSやインターネットの普及で、情報があふれかえっているご時世に、どの情報を正しいと判断して、信じるのか、疲れきっているママたちは、その正誤性をあまり考えず、自分の答えを裏付けしてくれる情報ばかりを検索しているように思います。正しい知識を伝えるためには、まず、自分が学ぶこと。自分が学んできたものをより信じてもらうためには資格という名の名札が必要だと思いました。
今回受講してみて、自分の育児を振り返るキッカケとなりました。また、インストラクターの資格が取れたら、(まずは我が子からですが)ボランティアや職場にて、教わったことを伝えていけたらなと思います。
内容の詰まった充実した2日間でした。

助産師 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 345期]

ホテルも紹介していただき、参加しやすかったです

受講者間のつながりを感じました。
今回初めての参加でしたが、またいつか参加したいと思いました。
ホテルも紹介していただき、参加しやすかったです。

助産師 北海道 [シンポジウム 9期]

毎日できるようにやってみて、他の人にも教えられるようになりたい

以前から自分で実践していたが、雑念が浮かぶことが不利になり途中でやめてしまった。本日、先生と一緒にさせていただいて、続けられそうな気がしました。毎日できるようにやってみて、他の人にも教えられるようになりたい。また産後悩まれているママ達を少しでも楽にできるようになれればと思いました。

助産師 群馬県 [子育てマインドフルネス 0期]

自分自身の怒りの調節ができると穏やかに過ごすことができる

自分自身の怒りの調節ができると穏やかに過ごすことができると共に、周囲も平穏に過ごせると思いました。
今まで自分自身に対してイライラした時に、周囲にも怒りを出していたので、実践(瞑想)していき、更に仕事にも活かしていきたいと思いました。

助産師 北海道 [子育てマインドフルネス 0期]