1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

子育て支援のなかでアタッチメントヨガをしていきたい

2日間でしたが、ヨガをすることで自分の可動域を広げることができ、体が伸びる感じがして心地良かったです。時間をかけて一つひとつのヨガをすれば自分自身に向き合うことができるのではと思います。家でゆっくり行いたいと思いました。今後、子育て支援のなかでアタッチメントヨガをしていきたいと思いました。ありがとうございました。

助産師 群馬県 [アタッチメント・ヨガ 69期]

理解と知識をより深め今後の実践にいかしていきたい

体に負担のかからないポーズで構成されており、体の硬い私でも受け入れやすかったです。また、自分自身の理解と知識をより深め今後の実践にいかしていきたいと思います。先生の講義はとてもわかりやすく理解しやすかったです。

助産師 埼玉県 [アタッチメント・ヨガ 69期]

深い学びができたことに感動・感謝しています

値段で参加を迷っていましたが、参加して良かったです。ベビーマッサージは、発達心理を理解して行う、行わないとではママ達への伝え方に差が出ると思いました。深い学びができたことに感動・感謝しています。ママ、パパ、多くの人に今日の学びを伝えていきたいです。ありがとうございました。

助産師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 356期]

今まで何となくモヤモヤしていた部分が全部つながった

マタニティヨガは実際にやっていましたが、アタッチメントヨガはまた違う部分も多く、参加して良かったです。”ソフロロジー”の考え方にもつながるので、今まで何となくモヤモヤしていた部分が全部つながっていっている感じです。

助産師 奈良県 [アタッチメント・ヨガ 68期]

実際に明日からでもクラスを開けそうな知識と技術を教えていただけて大満足

実際に明日からでもクラスを開けそうな知識と技術を教えていただけて大満足です。ありがとうございました。

助産師 大阪府 [アタッチメント・ヨガ 68期]

子どもの発達心理を学ぶことができ、母へのアドバイスの手助けができると思いました

子どもの発達心理を学ぶことができ、母へのアドバイスの手助けができると思いました。(最終的に)母へは、いつも「お母さんがニコニコしてあげることが一番なんだよ」「触って、声をかけてあげることが大事なんだよ」など、普段からお話していることが間違ってなかったんだと実感しました。

助産師 愛知県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 357期]

目の前の辛そうにしているママへ一言「大丈夫?私でよければ聞くよー」の心の手を差し出してあげたい

この2日間はとても内容の濃い、満たされた時間でした。受講する前は○○しなきゃなどといった使命感に動かされていましたが、終わってみて、○○でもいいし、○○でもいいんだなと少し柔和に考えられるようになりました。自分自身のこと、自分のこれまでの育児のこと、助産師として目の前の辛そうにしているママへ一言大丈夫?私でよければ聞くよー。の心の手を差し出してあげたいと思います。明日から仕事がまた楽しみになりました。2日間ありがとうございました。楽しかったです。

助産師 静岡県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 72期]

漠然としていたものの方向づけができました

色々教えていただき、どのようにお母さま方にお伝えしたら良いのかと思っていましたが、実際、皆様方と実技をさせていただきまして、漠然としていたものの方向づけができました。あとは、自分のものとしてお母さまにお伝えしていきたいです。(パパマママッサージを夫にも感謝を込めてしてあげたいです。)

助産師 福井県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 351期]

原点に経ち帰ることがことができました

母乳育児を推進している病院で働いていますが、BFHの認定を維持するのが難しくお母さん達の背景も様々で母乳育児を何のために推進しているのか、誰のために推進しているのかわからなかった時に、今回の講座を受講しました。本来、母子のアタッチメントのために母乳育児をすすめていたのだ、と今更ながら気づき、原点に経ち帰ることがことができました。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 337期]

年齢幅が広かったことに驚きました

とても楽しかったです。年齢幅が広かったことに驚きました。私はまだ結婚していないので子どもはいませんが、保育関係の方が多くて、こういったことを大切にしている保育士さんがいる園に、いつか子どもができたら預けたいと思いました。

助産師 北海道 [アタッチメント・ベビーマッサージ 337期]