- ホーム
 - 受講生の声
 
受講生の声
実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます
- アタッチメント・ベビーマッサージ
 - アタッチメント・食育
 - アタッチメント・ヨガ
 - ベビーキッズ・あそび発達
 - プレスクール・あそび発達
 - 子育てマインドフルネス
 - Newアタッチメント・キッズマッサージ
 - Newアタッチメント・ジム
 - アタッチメント・キッズマッサージ
 - アタッチメント・ジム
 - アタッチメント心理カウンセラー
 - 教室運営力アップセミナー
 - コミュニケーション術
 - 発達支援アドバイザー
 - 育児セラピスト 前期課程(2級)
 - 育児セラピスト 後期課程(1級)
 - シニアマスター
 - 育児セラピスト・ライフサポーター
 - トレーナー
 - アタッチメント・ペアレンティング
 - 次世代こども教育コンサルタント
 - シンポジウム
 - 認定講師
 - 全国大会・スキルアップ講座再受講
 - 保育園経営を考える会
 - アタッチメント教育研究会
 - 子育てを真剣に考えて実践する会
 
      対象者に合わせて伝えていきたい
手技だけでなく理論まで学ぶことで、より具体的に対象者について理論を深め、対象者に合わせて伝えていきたいと思いました。
助産師 和歌山県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 611期]
      たくさんの人に伝えていくことの大事さにもつながる
また、自分の子育てを振り返り、反省しました。他の受講生の方々もとても意欲的で、とても良い刺激をもらいました。
アタッチメントは性教育にもつながるし、人と人のつながりの大切さを、このデジタル化の進む時代に、たくさんの人に伝えていくことの大事さにもつながると感じました。
助産師 長野県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 609期]
      すぐ実践に役立てるものばかり
発達の理論は勉強はしていましたが、実体験と重ねながら、今回あらためて「そういうことか」と納得できることがたくさんありました。
疑問に思ったことを先生は分かりやすく説明してくださり、しかもお母さん達に説明できる方法まで教えてくださり、本当にありがたいとおもいました。
マンツーマンの講義でびっくりしましたが、贅沢な時間でした。ありがとうございました。
助産師 岩手県 [ベビーキッズ・あそび発達 130期]
      自分の言葉で語れるように深めていきたい
発達や愛着と関係が深いことを改めて知れ、自分自身まだまだ勉強が足りないと感じています。
お母さまやご家族様に理解してもらうため、自分の言葉で語れるように深めていきたいです。
助産師 大阪府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 594期]
      アタッチメントは一生を通して強化されていくと知れて良かった
3歳までが一番大事と良く耳にしていましたが、アタッチメントは一生を通して強化されていくと知れて良かったです。
発達心理学はとても興味深く、もっと勉強してみたいと思いました。
先生の例えがとても分かりやすく、楽しく講座に参加することができました。
助産師 鹿児島県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 594期]
      今回の講座で新し知識として学びになった
再受講の機会を設定してくださいまして、感謝いたします。
助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 594期]
      難しい身体の使い方がなく実施できることは、安心する事柄でした
ヨガの理論(7つのチャクラ)について、もう少し時間をかけて教えていただけたら、より意識して説明できたり、説得力が増すと感じました。
アタッチメント理論も分かりやすかったです。
寝た状態で実施できるポーズがあるのも驚きでした。
実際の教室だけでなく、自分自身就寝前にも取り入れて、整えたいと感じました。
協会の方でフォローアップ体制を整えてくださっていることを聞いて、心強かったです。
担当の先生が丁寧に大切なところを伝えてくださったり、何度も確認してくださったので、安心した二日間でした。
助産師 大阪府 [アタッチメント・ヨガ 129期]
      自分を見つめ直す良い機会でした
受講生が3名でゆったりとした雰囲気で受けやすかったです。
呼吸をゆっくりするだけで、こんなにも心が穏やかに、そして体もじんわりとほぐれてくるんだということを体感できました。
普段の生活がせわしないので、自分を見つめ直す良い機会でした。
二日間で得た知識と技術を眠らせることなく活かしたいと思います。
助産師 東京都 [アタッチメント・ヨガ 129期]
      肩の力を抜いて食事に向き合えるところもたくさん知ることができた
助産師 大阪府 [アタッチメント・食育 109期]
      教室運営の準備がスムーズにしていけそう
自己練習が必要ですが、参加されていた保育士さん、お話、先生からの保育士経験からのお話はとてもためになりました。
助産師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 578期]
- 
        
                    発達心理学に基づく育児の専門家になる資格です
 - 
        
                    なぜ、子育てにアタッチメントが必要なのでしょうか?
 - 
        
                    大学カリキュラムに導入されています
 - 
        
                    理事長メッセージ
わたしたちが描く世界観 - 
        
                    わたしのスキルアップ物語
仕事が、人生が、変わった... - 
        
                    全国のインストラクターの活動を取材しました
 
Basic course
基礎講座
Skill up course