1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

知識を深めたいと強い思いました

まだまだ学びが不足しており、知識を深めたいと強い思いました。運営方法など更に詳しく学びたいと思いました。

看護師 福岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 334期]

仕事場で出来ることから始めていこう

ベビーマッサージはもちろん勉強になったのですが、発達について、とても勉強になりました。色々発達についてもふりかえり、仕事場で出来ることから始めていこうと思います。

看護師 [アタッチメント・ベビーマッサージ 335期]

どうしたら相手を引き付けられるのか

自己紹介の仕方やどうしたら相手を引き付けられるのかなど、ベビーマッサージの仕方だけでなく、学習することができました。

看護師 岐阜県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 333期]

我が子を理解するために、今できることをやっていこうと思います

我が子の発達を指摘され、発達障害について、もっと理解しようと思い受講しました。親の立場として、発達障害を理解することで子どものためになればと思っています。
発達障害といっても診断の境界はあいまいで、診断されないことが大切なのではなく、その子なりの成長や個性を理解してあげることが大切なのだと感じました。
改めて我が子を理解するために、発達の苦手な部分を見つけ、今できることをやっていこうと思います。発達に不安を持つ親は発達障害児でも健常児でも、関わり方に変わりはないという言葉に救われると感じました。
我が子なりの成長を、しっかりと感じ、育児を楽しんでいきたいと思います。

看護師 栃木県 [発達支援アドバイザー 1期]

各年齢のおさえる点を確認

各年齢のおさえる点を確認しながら方法を教えて頂き、よりわかりました。
ex)排便に対する親の対応など、大切なことが盛りだくさんでした

看護師 東京都 [アタッチメント・ジム 63期]

よい刺激となりました

アタッチメントと食育についての基本を学ぶことができました。
食は単に栄養を補給するものではなく、心と体を作り、又、コミュニケーションの場にもなるのだという事に気づくことができた。

社会人になり、なかなか講義をうける機会はありませんが、よい刺激となりました。これからこの知識を生かしてスキルアップしたいと思います。

看護師 千葉県 [アタッチメント・食育 37期]

自分として、自分を表現することの大切さを感じています

自分として、自分を表現することの大切さを感じています。でもやはり何かの約に立てることをしたいと思います。

看護師 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 330期]

講師の素晴らしい講義に引き込まれ、アタッチメントの重要性を再確認しました。

看護師 山梨県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 329期]

ずっと取りたかった資格だった

元々、ママとベビーの看護に興味があり、ずっと取りたかった資格だったので、講座の内容もとても楽しくて、自分が知りたいことを全て学ぶことができました。先生の説明は、とても丁寧で、わかりやすく、根拠もしっかりと理解することができました。また、+αのことも学ばせて頂き、先生の講座に参加できて本当に良かったです。今までの人生の中で、こんなに勉強が楽しいと思ったことは初めてで、マタニティベビーヨガの魅力に改めて気づくことができました。
すばらしい資格を手に入れることができたので、自分の自信につなげて、今後の人生に活かしていきたいと思います。
2日間、ありがとうございました。

看護師 群馬県 [アタッチメント・ヨガ 60期]

少しずつではありますが、家族に広められたらと思います

ベビーマッサージの効果だけでなく、”場作りの工夫”についても考えられたと同時に自分の課題が見つかりました。先生、優しくわかりやすい言葉で教えていただいてありがとうございました。少しずつではありますが、家族に広められたらと思います。

看護師 千葉県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 326期]