1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

すぐに現場で活かすことが出来そうです

資料を見て思い切って申し込んでみましたが、教材が届き目を通した時は、難しそうだなと思い少しだけ後悔しました。
でも始まってみると講師の方の雰囲気もとても優しく、話もとても分かりやすかったです。話の中に出てくる事例も、保育士をしている私にとっては「なるほど!」「そういう言葉かけをすればいいのか!」と思うことばかり。すぐに現場で活かすことが出来そうです。
ワークでは異業種の方と話をする事ができ、職業は違っても互いの仕事に対する思いや向き合い方などを話すうち、沢山の共通点が見つかり、とても楽しい時間を過ごす事ができました。お互いに頑張ろう!と言い合い、思いがけず元気をもらう事が出来ました。とても楽しかったです、ありがとうございました。

保育士 長崎県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 434期]

論理的に育児について学ぶことができました

初めての育児の参考にできればと思い、スキルアップのために受講を申し込みました。講座では論理的に育児について学ぶことができました。子どもだけでなく、大人を相手に話を聞いてもらえ、共感してもらえると心をひらく、安心するのだと改めて分かりました。

その他 (会社員) 愛知県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 434期]

しっかりと自分の中に落とし込んでいきたい

講座では、食事・栄養のことだけでなく、子どもの成長のための食育を学ぶことができました。また、体の成長には心の成長も密接に関係するものだということを改めて知ることができました。二日間の講義の中で学んだことを保護者に向けて発信ができるように学びを振り返り、しっかりと自分の中に落とし込んでいきたいです。
短期間で集中的に学ぶことができることは、この講座の魅力でもあると思いますが、普段長時間の講義を聞き慣れていない身としては厳しくも感じました。受講前に振り返る時間が必要とも感じます。

保育士 埼玉県 [アタッチメント・食育 69期]

保育資格を取った時に学んだことの裏付けが出来ました

初めてオンラインで受講しました。子育て中とコロナ禍だったので受講しやすかったことと、少人数でのオンラインだったので、他の方の話が聞けて良かったのですが、欲を言えばもう少し受講者の方の悩み話が聞けると嬉しかったです。
保育資格を取った時に学んだことの裏付けが出来ました。何となくわかっていたことが、「そういう意味だったのか」「何で大切なのか」ということが改めて理解出来ました。
受講をギリギリまで迷っていましたが、家族の理解と共に思い切って受講して良かったです。二日間ありがとうございました。まだまだ理解不足の所があり不安ですが、再度復習しながら身近な所から発信していきたいと思います。

保育士 神奈川県 [アタッチメント・食育 69期]

今後の子育ての可能性がパッと明るくなりました

アタッチメントを子育て中で最も重視しているので、「アタッチメント食育」を学べることがありがたかったです。また、心理学・歯学などもすべて食育に繋がっているということが、まさに「食育=子育て」であると感じました。
日々の生活に追われ、食事が単なる栄養補助になりがちで、どこから改善すれば良いのか…と途方に暮れていました。この二日間で「まだ遅くない」ということ、「子どもにとってたのしい時間を提供する」ことを優先しよう!と感じました。食は生きるためのものですが、いくらでも高めることができるのだと学べて、今後の子育ての可能性がパッと明るくなりました。ありがとうございました。

その他 (大学職員) 東京都 [アタッチメント・食育 69期]

細かな内容を学ぶことができて良かった

今まで知ってきた食育にプラスして、細かな内容を学ぶことができて良かったです。
また、職業上あそびの中からの食育を考えてしまいますが、それを活かして、内容を濃いものにして、保護者に伝えていけたらと思います。
ありがとうございました。

保育士 山形県 [アタッチメント・食育 69期]

向上心のある方ばかりで良い刺激を受けました

少人数の参加者だったので、それぞれ異なる職種の方々と話せて楽しかった。インストラクター実技練習では、回を増す度に皆さんとても上手に誘導しておられて、話し方、受講者に対する配慮など、とても参考になった。
他の講座も受講したことがあるが、いつも向上心のある方ばかりで、私自身良い刺激を受けました。二日間の和気藹々と、お互いの良い点を吸収しながら成長していったと思う。

助産師 兵庫県 [アタッチメント・ヨガ 94期]

学んだことをすぐにでも実践していきたいです

子育て中、コロナ禍等、オンラインだからこそ参加できた講座でした。今回学んだことをすぐにでも実践していきたいです。
講座を受ける度に、この協会の思いと私の考えや思いが通ずる所があり、また先生のお話しすることに共感したり、吸収させていただくことが多く、毎回嬉しく思います。
今、インプットすることを求めていたので、一緒に参加した方々の伝え方や専門の知識など、いろいろと吸収させていただくことができました。この出会いが、これからも私の様々な活動や考えなど、多くのことに繋がっていけるといいと思います。ありがとうございました。

その他 (NPO法人職員) 北海道 [アタッチメント・ヨガ 94期]

他の受講生がいたことで気づけた

まず、オンラインで遠くても受講できるということが、コロナ禍の中で安心して受けられて良かった。
コロナ禍が終わったとしても、オンライン講座があった方がありがたい。受講生同士が休み時間に話ができなかったが、最後に時間を作ってもらって話ができてありがたかったし、講師に質問もできてよかった。
他の受講生がおられることで、「もっと分かりやすく伝えられたら」「もっと楽しくできたら」など気づけたことがよかった。

助産師 長崎県 [アタッチメント・ヨガ 94期]

ママの身体に負担がないポーズばかりで取り入れやすい

初めてのオンライン講座受講で、機会も詳しくないし不安でしたが、実際よりも先生との距離を身近に感じて受けられた気がします。
一緒に受講された方々も、いろんな方面からいろんな職種の方がいらっしゃり、学ばされる場面が多々ありました。
少人数受講で、発言したりするシーンも多くてオンライン楽しかったです。良い面がたくさんありました。たくさん人がいたらしないであろう質問もできました。丁寧にお答えいただき、もっと話を聞きたかったほどです。もっともっとヨガについて知りたくなりました。ママの身体に負担がないポーズばかりで、取り入れやすいなと。今後に生かしていきたいです。

保育士 佐賀県 [アタッチメント・ヨガ 94期]