1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

発達を促す運動は今後の育児に早速使えるので、これからがとても楽しみです

発達を促す運動は今後の育児に早速使えるので、これからがとても楽しみです。
インストラクターとして活動するのであれば、1つのプログラムでも月齢によって発達の差が出やすいので、さまざまな動きの工夫を考えたいなと思いました。

その他 (音楽家) 東京都 [アタッチメント・ジム 86期]

体を動かす遊びもふれあい遊びに取り入れたいと思いました

普段、ふれあい遊びを実施したりするのですが、上手な人やベテランの人は子どもの体の動かし方を考えながら実施していると今回の講座を通して感じました。
自身はふれあい遊びが下手だと思っていましたが、実技テストで「楽しそう」とコメントをいただけたことが嬉しかったです。
体を動かす遊びもふれあい遊びに取り入れたいと思いました。

[アタッチメント・ジム 86期]

子どもの年齢に合わせた運動を保育者と一緒に楽しみながら行うことが大切

子どもの年齢に合わせた運動を保育者と一緒に楽しみながら行うことが大切だと思いました。
運動でも一番大切なのは親子のアタッチメントということが学べて良かったです。

主婦 兵庫県 [アタッチメント・ジム 86期]

心も体も成長著しいこの時期へのアプローチとしてとても楽しく勉強になりました

心も体も成長著しいこの時期へのアプローチとしてとても楽しく勉強になりました。
すぐにでも使えそうなプログラムが学べたので、孫(1歳9カ月)とトライしてみたいと思います。

看護師 東京都 [アタッチメント・ジム 86期]

すぐに実践に取り入れることができる内容でした

心と体の成長発達に合わせた動きを科学的に学ぶことができてよかったです。
この講座は、すぐに実践に取り入れることができる内容で、また、メンバーの実技発表をみてたくさん吸収できることもあり、今後の活動に活かしたいと思いました。

助産師 愛媛県 [アタッチメント・ジム 86期]

0~6歳の子どもの成長で必要なこと、運動、とてもわかりやすかったです

0~6歳の子どもの成長で必要なこと、運動、とてもわかりやすかったです。
本当に受講してよかったです。

看護師 [アタッチメント・ジム 86期]

理論と結びつけて上手に活用していきたいです

実際にレッスンに取り入れられそうな活動がありました。
理論と結びつけて上手に活用していきたいです。

その他 (音楽教室 講師) 鹿児島県 [アタッチメント・ジム 86期]

自分ひとりでは、考えられなかったことに対して、解決の糸口を得られた

子どもの育ち(発達の問題)には答えがないということに改めて気づいたことと、ピックアップした子どもの特性をよく理解しプロファイルしていくことで、方向性が見えてくることもあるのだなと感じ、とても学びが深かったです。
自分ひとりでは、考えられなかったことも、人と話せば、「あ~そうだった」「このような方法もあるかも」とひらめきや自分の考えをまとめていけることもあるのだな…ということにも気づけたことがとてもよかったです。
また、講師の経験の話もとても分かりやすく、実践してみたい!と思えることがいっぱいで、楽しかったです。

保育士 兵庫県 [発達支援アドバイザー 16期]

きちんと意図した関わりや声かけが必要だと気づかされた

普段、福祉で実践していることで、なんとなくできていたものがあった。
しかし、今回の講座を通して、なんとなくでは意味がないと思った。きちんと意図した関わりや声かけが必要だと気づかされた。
また、それにともない、圧倒的な知識不足も痛感させられた。今回学んだことをアウトプットし、資料を何度も読み込んで自分の知識にしていきたい。

その他 (学生) 埼玉県 [発達支援アドバイザー 16期]

講師の説明がわかりやすく、きっと母親もこういうことが聞きたいのだろうと思いました

とても充実した一日でした。
この年齢になると、なかなか新しいことにチャレンジすることができず、いまの生活でいいやと思ってしまっていて、この講義を終え、もっと早く若いときにチャレンジしなかったのかと無駄に時間を過ごしていたことを後悔しました。
支援センターや幼児教室でベビーを卒業しての次へのステップアップが必要なこと、日々親から求められること、とてもアタッチメントに共感していて難しいながらチャレンジしてよかったと思います。
講師の説明もわかりやすく(ベビーマッサージではこう、娘さんの子育中エピソード等)きっと母親もこういうことが聞きたいのだろうと思いました。
日本中いろいろな地域、さまざまな職種の方々と違った目線で、いろんなところに気づけたことも大変勉強になりました。
アナログ人間でパソコンに不慣れでご迷惑をおかけしましたこと、申し訳なく、年齢をうまく重ねること、もっと自信を持っていきたいと心から思いました。

子育て支援事業 三重県 [アタッチメント・キッズマッサージ 86期]