1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

自分を振り返る機会でもあり有難い時間でした

色んな家庭環境にある子ども達を見てきて、同じ支援を行う身として、生まれてからの環境が大切でどう影響を受けるのか(二次障害も含め)痛感していましたが、意識と無意識のうちに、正しいと思ってやっていることもあるのではと、自分を振り返る機会でもあり有難い時間でした。
思い込みのうちに日常的にやっていることこそ考えてみようと思いました。
この時期に何を経験することが大切でどんなことができるのか、具体的に発達段階と年齢を分かりやすく保護者さんへよくお話することがあり、『具体的だと分かる』とよく言って頂くので、今回の講座で学んだ理論も交えてお伝えすると、より分かりやすく、今後の成長のイメージ化しやすいと思い、実践していきます。
県外の方とお話することができ、新しい情報や今後の自分の方向性を考えることができ、本当に参加して良かったです。
オンライン講座を開講していただき、ありがとうございました。

保育士 熊本県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 116期]

自分の頭や心の中に無い発想や発見が沢山ちりばめられていたことも感動でした

担当の先生のお話や口調がとても丁寧かつ聞きやすく、受講生の皆様への配慮もとても優しく、不安に思っていたことが全く問題ではなく、安心して快適に受講することができました。
学べば学ぶほど楽しく、興味深く、もっともっと知りたくなる講義となりました。自分の頭や心の中に無い発想や発見が沢山ちりばめられていたことも感動でした。
受講生の皆様が、実際にお子様にたずさわる現場で働いている方ばかりでしたので、受講生の皆様からも教えられることも学ばせていただけることも沢山ありました。
本当に感謝な時間でした。ありがとうございました。

その他 (会社役員) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 116期]

子が絡まない父母(男女)関係についてや、父単体へのアプローチなどが勉強になった

基本的なことは保育士として日々学んでいたが、子が絡まない父母(男女)関係についてや、父単体へのアプローチなどが勉強になった。
また、自身が妊娠中の為、出産後、夫への対応を同時に学ぶことができて良かった。

保育士 千葉県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 116期]

ごちゃごちゃと色々なことを考えたり、気にする時間が減っていったと思います。

2日間呼吸に意識を向ける時間が増えたので、2日前に比べてごちゃごちゃと色々なことを考えたり、気にする時間が減っていったと思います。
続けることが大事だと思うので、明日からどんな変化がでてくるか楽しみにしながら、続けたいと思います。
ごちゃごちゃと色々なことを考えていた時間が減ることで、脳や体・心がどう変化していくかよく観察できれば良いなと考えます。

保育士 千葉県 [子育てマインドフルネス 19期]

赤ちゃんのよりよい未来のために、頑張ろうと思いました

産後、愛着形成が一番なされていく時期に関わらせていただいていのに、まだまだ分かっていないことも多かったです。入院中から生後1ヵ月ぐらいまでの赤ちゃんしか関わらないが、そこをなんとかスムーズに進んでいけるよベビーマッサージを通して伝えていきたいと思いました。そして、保育士さんにバトンタッチしていけると良いと思いました。赤ちゃんのよりよい未来のために、頑張ろうと思いました。

助産師 静岡県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 503期]

オンラインは不安が大きかったですが、講師の方が丁寧で安心して受講できました

オンラインは不安が大きかったですが、講師の方が丁寧で安心して受講できました。
ベビーマッサージの手技も学びたい思いはあったが、それ以上に大切なアタッチメントや家族の触れ合いについてを周囲に伝えていきたいと思っていたので、資格を持つことで自信を持って伝えることができそうです。受講後のSNSも興味深く、他の方の取り組みを参考にしながら、自分では何ができるのか考えていきたいと思います。

助産師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 503期]

何度受けても学びが深いなと思った

思い描いていた通り、楽しく参加できました。
教材の赤ちゃんもかわいすぎてとても満足です。理論については2回目でしたが、何度受けても学べて深いなあと思いました。前回よりも内容が頭に入りました。

その他 (保育教諭) 青森県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 503期]

アタッチメントの大切さをより多くの親子に伝えていきたいです

育休中で、子どもが小さいため、県外で受講する事の難しさを感じていました。
講座に参加してみて、ずっと取得したいと思っていたベビーマッサージで、講義内容は母としても学べることが多く興味深いものばかりでした。
今の気持ちや学んだことを忘れず、アタッチメントの大切さをより多くの親子に伝えていきたいです。

保育士 鳥取県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 503期]

オンラインでの受講でしたので不安もありましたが、受講生とのワークもスムーズにできて良かった

協会の活動内容や受講された方々の現在の活動を見て、参加したいと思いました。
オンラインでの受講でしたので不安もありましたが、受講生とのワークもスムーズにできて良かったです。先生の指導もとても丁寧で分かりやすかったです。

その他 (医療事務) 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 503期]

初めての人と様々な話ができたことが楽しかった

自分が普段職場でやっていることがこういうことだったのかという気づきや何が足りていないのか、もっとこうすれば良い等を知ることができてよかった。
ワークもあったので、初めての人と様々な話ができたことが楽しかった。受講して「そうなんだ」「そういうことか」等いろいろ考えている自分がいることに気づき、子どもと関わることや保護者と関わる事、今の仕事について積極性があるんだと感じることができて良かった。質問に講師の方だけでなく参加されている同業の方のお話も聞けて学びになりました。

その他 (保育教諭) 兵庫県 [育児セラピスト 前期課程(2級) 503期]