認定インストラクターの活動紹介(11 / 18ページ)

ママたちに寄り添った子育て支援を展開  髙砂 真希子さん

主婦の髙砂さんは自分の子育て経験や育児について勉強したことをシェアして地域のママたちの子育ての役に立ちたい、また友達の輪を広げるきっかけになればと、2016年から『ハッピースマイル☆』という子育て応援サークルをされていら・・・

特色のある内容でこども園や子育て支援センターなどにて教室を展開 渡邉直子さん

主婦の渡邉さんの活動はベビーマッサージやキッズマッサージだけではなく、勇気づけも一緒に行っています。今では6つの場所(市の子育て支援センター、私立のこども園、地元公立こども園、私立保育園、公立保育園、地元子育て支援サロン・・・

教室スタート5年目にして2500組以上の親子に出会いました

看護師の本郷美保さんは、初めての子育てを機にベビーマッサージインストラクター資格を取得し、現在は、地域の親子向けの教室や保育園の支援センターなどでベビーマッサージを開催しています。 ベビーマッサージ教室をスタートして、5・・・

宝塚大学 看護学部 助産学専攻科生によるベビーマッサージ教室が開催されました

2019年2月23日(土)に、当協会の認定養成校である「宝塚大学 看護学部 助産学専攻科」にて、助産学専攻科生によるベビーマッサージ教室が開催されました。 当日は、学生さん達が8月に分娩介助した方や、11月の両親学級に参・・・

市からの委託でベビーマッサージ教室を開催 木戸晶子さん

3児の母でもある、助産師の木戸晶子さんは、市からの委託で、子育て支援センターのベビーマッサージを担当されています。 きっかけは、ベビーマッサージ教室のチラシ 資格取得後、2014年に自宅でベビーマッサージ教室を始めました・・・

ベビーマッサージ教室を子育て支援ひろばにて展開 名倉理恵さん

現在、保育士の名倉理恵さんは職場の子育て支援ひろばにて、ベビーマッサージと個性学を使って、ママを支援しています。 教室開催のきっかけは、子育て支援ひろば担当者からの依頼 アタッチメント・ベビーマッサージインストラクターの・・・

ホット安心できる居場所を提供しています 西島聖美さん

リトミック・ピアノ講師でもある西島聖美さんは、2017年の育児セラピスト全国大会優秀実践者です。親子が少しでもホット安心できる居場所を作りたいという思いから活動を始められ、月2回、浜中町農協の会議室を貸りて、ぬくぬく教室・・・

はじめての子育て支援事業はベビーマッサージ教室 T.Mさん

T.Mさんはこども園にて一時預かり保育を担当しています。しかし、あまり一時預かり保育の申し込み人数がいなかったこともあり、空いた時間を使って、まだ園が取り組んでいなかった子育て支援事業を始められました。 始めるからには他・・・

出産後、元勤務先の保育園でベビーマッサージ教室を開催  殿尾結花さん

殿尾さんは、元勤務先の保育園(同市内に5園あります。)で、2018年の4月より本格的にベビーマッサージ教室を始められました。 地域の未就園児にあそびを取り入れたベビーマッサージをしています  各園、月に1~2回実施してい・・・

誌面を通して育児支援に携わる。育児セラピスト 中村祐美子さん

会社員で現在、育児休業中の中村祐美子さんは、子育て支援センターのボランティア活動に参加され、育児セラピストやあそび発達、子育てマインドフルネスインストラクターの資格、その他に勉強されてきたこと活かして広報誌で連載記事を書・・・

このページの先頭へ