助産師が挑む、切れ目ない支援のかたち

助産師であり、3児の母でもある兵頭莉世さんは、訪問看護ステーション「Honu」にて、ベビーマッサージや離乳食、食育相談を通じた子育て支援活動を展開しています。活動名は「子育て応援隊」。産前・産後の不安に寄り添い、親子のふ・・・

言葉では伝えきれない愛情を、 「アタッチメント」の力で届ける

長年、中学校の心の教室の相談員として子どもたちと向き合ってきた渡邉直子さんは、「触れること」の力に着目し、ベビーマッサージをはじめとするアタッチメント育児の実践を地域で広げてきました。現在は御殿場市を拠点に、子育て支援セ・・・

子どもの創造力に驚かされた、ある日の“ごっこ遊び”

こんにちは。事務局スタッフの塩澤です。 子どもの創造力って、本当にすごいですよね。 ある日のこと。5歳になる甥っ子が、ごっこ遊びに夢中になっている様子を見て、思わず感心してしまいました。 それは、、、、、 彼が今ハマって・・・

夏季休業【8月9日(土)~17日(日)】のお知らせ

みなさま、こんにちは。事務局スタッフの二村です。 日本アタッチメント育児協会の夏季休業をお知らせいたします。 誠に勝手ながら、下記の日程を休業期間とさせていただきます。 【夏季休業】8月9日(土) ~17日(日) 休業期・・・

「助産雑誌」2025年4号にベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。

「助産雑誌」2025年4号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。 今回は、助産師をされている松﨑 聡実さんの、助産院でのご活動事例をご紹介させていただいております。 是非ご覧くださいませ。 ※ 画・・・

元E-girlsの武部 柚那さんが『アタッチメント・ベビーマッサージ インストラクター資格』を取得されました

元E-girlsの武部柚那さんが、当協会の『アタッチメント・ベビーマッサージ インストラクター資格』を取得されました。 武部さんのInstagramにて、資格を取得された理由や、今後の意気込みなどが投稿されております。 ・・・

謎の既視感

スタッフの松尾です。 最近、気になっていた海外ドラマを観ました。 タイトルは「グッド・ドクター 名医の条件」。 もともとは韓国で放送されていた人気ドラマのアメリカ版リメイクなのですが、 設定もストーリーもとても丁寧に作ら・・・

定年退職後も学び続けて、辿りついた地域子育て支援という生きがい

宮城県白石市の放課後子ども教室の総括コーディネーターを務める72歳の櫻田和子さん。特別支援学校をはじめとする長年の教職経験を経て、現在はベビーマッサージやヨガ、読み聞かせ、親子支援など、多岐にわたる活動で地域の子育て家庭・・・

赤ちゃんとお母さんの“心”にふれる支援を

島根県の隠岐の島にて、40年間にわたり保育士として勤務された長崎八重美さん。現在は地域子育て支援センターで、ベビーマッサージや育児相談を中心に、お母さんたちに寄り添う活動を続けておられます。今回は、長崎さんのこれまでの歩・・・

新しい相談相手ができました!!

こんにちは。事務局の花田です。 私は何かについて調べたいなって時に、ついついスマホで検索してしまいます。 検索エンジンで調べたり、インスタなどのSNSを使ったりしますが、最近は新しいものを使い始めました。それは… Cha・・・

このページの先頭へ