地元のNPO法人に提案し、ベビマ教室をクラブ化

双子を含む4人のお子さんがいらっしゃる三上聡子さん。第二子出産後、初めて参加したベビーマッサージ教室での体験がもとで、資格を取得されるまでにいたりました。 北海道むかわ町を中心に、当協会で取得された4つの資格(アタッチメ・・・

「助産雑誌」2022年5月号にベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。

「助産雑誌」2022年5号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。 今回は、葛西 友子さんのご活用事例をご紹介させていただいております。 是非ご覧くださいませ。 ※ 画像をクリックすると拡大してお読・・・

「助産雑誌」2022年4号にベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。

「助産雑誌」2022年4号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。 今回は、助産師をされている松﨑 聡実さんの、助産院でのご活動事例をご紹介させていただいております。 是非ご覧くださいませ。 ※ 画・・・

趣味の写真を活かした、プラスαのあるベビマ教室インスタの発信力が集客のかぎ

3人のお子さんをお持ちの木村綾乃さんは、2021年にアタッチメント・ベビーマッサージインストラクターの資格を取得されました。 その後、子育てと両立しながら、元保育士の経験と、自分の好きなカメラを活かし「撮影つき」のベビー・・・

ママになった元事務局スタッフの今井から、「白黒赤シリーズ」のレビューが届きました!

長らく事務局スタッフとして勤めておりました元スタッフの今井が、ママになり、「白黒赤えほん」と「白黒赤トンネルプレイジム」を使った感想を送ってくれましたので、皆さまにもご紹介させていただきます。 子どもは、生後2カ月になり・・・

【スタッフの呟き144】トマトの育ての親は…

スタッフの岸本です。 小学生の息子の夏休みがようやく終わり、ホッとしております。 今年の夏はとりわけ暑かったですね。 息子が学校から持ち帰ったミニトマトの鉢を、ベランダにおいていたのですが、一瞬でしおれてしまいました。 ・・・

ママたちがリフレッシュできる交流の場をつくりたい 自宅や地元のカフェでベビーマッサージ教室を開催

青森県にお住いの澤野真希さんは、2019年にアタッチメント・ベビーマッサージインストラクターの資格を取得されました。2020年より、自宅と地元のカフェでベビーマッサージ教室を開いています。 そんな澤野さんから現在の活動に・・・

【スタッフの呟き143】一夜にして消えてしまったあるものとは!? 犯人は?

みなさん、こんにちは。 事務局スタッフ塩澤のつぶやきです。 4月からずっと大事に大事にしていた、あるものが、一夜にしてすべて消えてしまいました。 それを知った日は怒りMax、これからどう対処したらいいのか、一日中解決方法・・・

夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら、2022年8月10日(水)~8月17日(水)は夏期休業とさせていただきます。 休業期間中にいただいた、お申し込みやお問い合わせにつきましては、8月18日(木)以降に順次お返事させていただきます。ご了承いた・・・

「助産雑誌」2022年3号にベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。

「助産雑誌」2022年3月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。 今回は、助産師をされている 鎌村 邦子さんのご活動事例をご紹介させていただいております。 是非ご覧くださいませ。 ※ 画像をクリ・・・

このページの先頭へ