育児セラピスト座談会 vol.3 「支配する親」

第 3 回の育児セラピスト座談会、テーマは「支配する親」です。本題に入る前に、今回の参加者を紹介します。 自己紹介 佐賀県の田中麻須美(ますみ)さんは、「親子 labo. ガジュマル」という子育てサロンを昨年起業された助・・・

育児セラピスト座談会 vol.2 「発達が気になる子」

2 月 25 日(金)に YouTube 生配信を使って座談会を行いました! 今回の座談会について テーマは、「発達が気になる子」です。このテーマについて興味のある方、問題意識を持っている方、悩みや疑問をもっている方に手・・・

自己肯定感は、心の機能です

先日、タレントのryuchell(りゅうちぇる)さんの子育て観が、東洋経済オンラインのeducation特集で取り上げられていました。そのインタビュー記事の中で「実は“自己肯定感”という言葉は好きではないんです」と語って・・・

第12回育児セラピスト全国大会in2021 オープニング

開会あいさつ 2021年・・・今年の全国大会は、第1回から数えて12回目となります。わたしは、「12」という数字を、ものごとの周期の節目としています。つまり、この全国大会も1周して次のステージに入るということです。 図ら・・・

アタッチメント・ペアレンティング指導員

全国大会スキルアップ講座は、今年で12回目。その今回、前代未聞のことが起きてしまいました。これまで一度もなかったことです。想定外でした。なんと、今回のこの講座、2時間以上も延長したのです。0期は時間の見通しが立たないのは・・・

基調講演:「乳幼児期におけるアタッチメントと非認知的な心の発達」遠藤 利彦先生

前回、遠藤先生にご登壇いただいたのは、2017年の全国大会でした。そのときのお話の中でチラッと「非認知スキル」のことが触れられていて、わたしは、思わず反応し質問したのを覚えています。遠藤先生は、「非認知スキル」をどのよう・・・

優秀実践発表①:「これでいいのか?」と悩む保育から、「あれをしてみよう!これもためしてみよう!」の保育に

保育士大月 由華さん(香川県) 発達が気になる園児Aくんのために、保育士としてなにかできないか? 小規模認可園で2歳児クラスの担任をしている保育士の大月由華さんは、園児のAくんのことを気にかけています。Aくんは、多動性が・・・

優秀実践発表②:学びの素直さとめげない力で、ママから先生に

あそび発達インストラクター輪田 英里さん(福岡県) 「三歳児神話」を信じていたわたし 独身時代の10年間、保育士をしていた輪田英里さん。当時から※三歳児神話が気になっていたし、「3歳まではおうちでみたらいいよ」と先輩から・・・

お悩みSV①・オンライン会場:「若い保育士に、0・1・2歳の保育の大切さを伝えるには、どのようにしたらよいでしょうか」

恒例!お悩みスーパーバイズ 2021 スーパーバイズとは「今抱えている問題・悩み」をグループごとに話し合ってもらい、それに対して当協会理事長の廣島のスーパーバイズのもと、参加者全員からも意見をもらう、というものです。 グ・・・

お悩みSV②・東京会場:「学びを活かした活動、何からはじめたらいい?」

恒例!お悩みスーパーバイズ 2021 スーパーバイズとは「今抱えている問題・悩み」をグループごとに話し合ってもらい、それに対して当協会理事長の廣島のスーパーバイズのもと、参加者全員からも意見をもらう、というものです。 グ・・・

お悩みSV③・大阪会場:「大人のアタッチメント、なにかできることはない?」

恒例!お悩みスーパーバイズ 2021 スーパーバイズとは「今抱えている問題・悩み」をグループごとに話し合ってもらい、それに対して当協会理事長の廣島のスーパーバイズのもと、参加者全員からも意見をもらう、というものです。 グ・・・

お悩みSV④・東京会場:「子どものことを知りたい、なにから始めればいい?」

恒例!お悩みスーパーバイズ 2021 スーパーバイズとは「今抱えている問題・悩み」をグループごとに話し合ってもらい、それに対して当協会理事長の廣島のスーパーバイズのもと、参加者全員からも意見をもらう、というものです。 グ・・・

お悩みSV⑤・オンライン会場 :「お母さんたちにアタッチメントをどう伝える」

恒例!お悩みスーパーバイズ 2021 スーパーバイズとは「今抱えている問題・悩み」をグループごとに話し合ってもらい、それに対して当協会理事長の廣島のスーパーバイズのもと、参加者全員からも意見をもらう、というものです。 グ・・・

お悩みSV⑥・東京会場:「息子がゲームにはまって没頭してしまう」

恒例!お悩みスーパーバイズ 2021 スーパーバイズとは「今抱えている問題・悩み」をグループごとに話し合ってもらい、それに対して当協会理事長の廣島のスーパーバイズのもと、参加者全員からも意見をもらう、というものです。 グ・・・

お悩みSV⑦・秋田会場:「発達が気になる子の親御さんにどう対応したらいい?」

恒例!お悩みスーパーバイズ 2021 スーパーバイズとは「今抱えている問題・悩み」をグループごとに話し合ってもらい、それに対して当協会理事長の廣島のスーパーバイズのもと、参加者全員からも意見をもらう、というものです。 グ・・・

お悩みSV⑧・名古屋会場:「ベビマ教室に、なにか新展開がほしい」

恒例!お悩みスーパーバイズ 2021 スーパーバイズとは「今抱えている問題・悩み」をグループごとに話し合ってもらい、それに対して当協会理事長の廣島のスーパーバイズのもと、参加者全員からも意見をもらう、というものです。 グ・・・

お悩みSV⑨・福岡会場:「5歳の園児の自慰行為、どう対応したらいい?」

恒例!お悩みスーパーバイズ 2021 スーパーバイズとは「今抱えている問題・悩み」をグループごとに話し合ってもらい、それに対して当協会理事長の廣島のスーパーバイズのもと、参加者全員からも意見をもらう、というものです。 グ・・・

「正しいことを、“ただしく”やる」、「当たり前のことを、“あたりまえに”やる」のが、これからの子育てのあり方

今年の全国大会でリリースするスキルアップ講座「アタッチメント・ペアレンティング」の製作が、最終段階に入ってきました。  こうして講座としてまとめる過程で、じつに様々な分野が「アタッチメント」に着目するようになったことに気・・・

5つのワークで子育ての本質に向き合う

今年(2021年)の全国大会でリリースするスキルアップ講座「アタッチメント・ペアレンティング」では、5つのワークを予定しています。それらは、みなさんの教室で、お母さんやお父さんたちが取り組めるものでもあります。 「わたし・・・

これからの子どもたちは、 答えのない世界を生きる

「無理ゲー社会」(橘 玲著)という本を読んだ。ベストセラーらしい。 “ きらびやかな世界のなかで、「社会的・経済的に成功し、評判と性愛を獲得する」という困難なゲーム ( 無理ゲー ) をたった一人で攻略しなければならない・・・

このページの先頭へ