【スタッフの呟き151】不慮の事故で

こんにちは。 事務局の中塚です。 先日、家のPCのゲーミングキーボードを買い換えました。 理由はお恥ずかしいのですが、台パンをして机の上の飲み物をキーボードにぶちまけてしまったのです。 (台パンとは… ゲーム中に悔しい時・・・

【スタッフの呟き150】最近ハマっているもの

こんにちは。 事務局の花田です。 我が家の子どもたちも大きくなって、なかなか共通の話題が出来なくなって寂しく思っていたのですが… 最近久々に家族みんなでハマって話しをすることができました。 それは・・・ ブルーロックとい・・・

2023年2月9日に、杉並区立天沼児童館で、子育て講演会がおこなわれました。

天沼中学校区地域教育推進協議会様からのご依頼があり、日本アタッチメント育児協会の顧問理事であり、東京家政大学教授の細井香先生にご登壇いただきました。 ボランティアの方にお子様を見ていただきながら、お母さん方にアタッチメン・・・

『Leatas Presents Gift Baton Vol.1』に当協会の記事が掲載されました。

株式会社レスタス様の「出産内祝い」ギフトマガジンに、当協会のベビーマッサージの記事が、コラムとして掲載されました。 ぜひご覧ください。

【スタッフの呟き149】便利なアシスタント

事務局の松尾です。 突然ですがChat GPTはご存じでしょうか。 イーロン・マスク氏やマイクロソフト社が出資している、 OpenAI社が作成した対話型AIチャットボットで、簡単に説明すると高機能なsiriみたいなもので・・・

充電期間を経て、ベビマ教室を再開!

2022年の3月にご活動報告をいただいた松元美沙さんから、その後のご活動について、ご報告をいただきましたので、ご紹介します。 元幼稚園教諭の松元さんは、ご自身のお子さんとのベビーマッサージ体験がきっかけとなり、「ベビーマ・・・

受講生専用サイトが新しくなりました

こんにちは、日本アタッチメント育児協会システム担当の松尾です。 受講生専用サイトの全面リニューアルが完了しましたので、お知らせいたします。 これまで、随時コンテンツをアップしてきたこのサイトですが、新しいコンテンツを足す・・・

「助産雑誌」2023年1号にベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。

「助産雑誌」2022年2月号にアタッチメント・ベビーマッサージの紹介記事が掲載されました。 今回は、助産師をされている人見 碧さんの、助産院でのご活動事例をご紹介させていただいております。 是非ご覧くださいませ。 ※ 画・・・

【スタッフの呟き148】昨年、1年間通販で取り寄せていたお菓子

明けましておめでとうございます 事務局スタッフの塩澤です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、今日は1月3日。 年末年始にかけて、おいしいものをたくさん食べている頃だと思います。 この時期は買い物に出かけると・・・

助産院、子育て支援施設、写真スタジオでベビマ教室

元保育士の川久保綾乃さんは、兵庫県でベビーマッサージ教室「mama no te」として活動されています。 自宅サロンにくわえ、助産院、子育て支援施設や写真スタジオでもベビマ教室を開いています。 そんな川久保さんから現在の・・・

このページの先頭へ