認定インストラクターの活動紹介(13 / 18ページ)

マタニティ・ヨガの導入で、子育て支援センターは大人気に! 島谷晶子さん

鹿児島県にある「幼保連携型認定こども園 青山幼稚園」の島谷晶子さんの事例 最初は、ベビーマッサージ教室から始まりました きっかけは、青山幼稚園が幼保連携型認定こども園となったことです。それによって、子育て支援の活動が必修・・・

放課後児童クラブの空き時間を利用して、幼児ふれあい教室とヨガ教室を開催 安原マヤさん

第7回育児セラピスト全国大会(2016)で、優秀実践者として表彰された安原マヤさんからご活動報告をいただきました! 安原さんはこども園の子育て支援事業の一環として長年に渡り「ベビーマッサージ」をはじめ、「ヨガ」「食育」「・・・

認定講師の早川先生が児童館で「赤ちゃんのための楽しいリトミック」を開催しました

先日、「赤ちゃんのためのたのしいリトミック」を児童館で行いました。普段は1~3歳の未就園児対象の講座ですが、0歳児対象のクラスを昨年から年1回開催しています。 赤ちゃんのリトミックはお母さん抜きでは成立しません。お母さん・・・

宝塚大学 看護学部 助産学専攻科生によるベビーマッサージ教室が開催されました

当協会の認定養成校である「宝塚大学 看護学部 助産学専攻科」にて、助産学専攻科生によるベビーマッサージ教室が開催されました。 当日は、13組のご家族が参加されて、有意義なひと時を過ごされたそうです。 詳しくは、下記の宝塚・・・

当協会の認定講師 島田恭子先生がソーシャルワーカーとしての活動の中でベビーマッサージやヨガの取り組みについてお話をされます

当協会の認定講師 島田恭子先生が、横浜市で開催される「第5回 ソーシャルワーカーデーin神奈川 2018」において、ソーシャルワーカーとしての活動の中でのアタッチメント・ベビーマッサージやアタッチメントヨガの取り組みにつ・・・

世田谷区の子育て支援団体にてベビーマッサージ教室を開催 島田真由美さん

ご活動について 世田谷区の子育て支援団体を主宰しています。 その中の講座の一つとして、ベビーマッサージ教室をしています。 活動されている中で、良かったことや大変だったこと 大変だったことは、集客です。 ただし、世田谷区で・・・

ご自宅のU-fitスタジオにてベビーマッサージ&ママエクササイズ教室を開催 梅地衣美さん

アタッチメント・ベビーマッサージを受講された経緯 自宅にあるスタジオで何かできないかと考えたときに、赤ちゃんと関わる仕事をしてみたい・育児をするお母さんの役に立ちたい と思い、アタッチメントベビーマッサージを受講しました・・・

認定講師の野﨑先生のベビーマッサージ教室を泉直子さんが見学されました

当協会認定講師の野﨑彰子先生が開催をしているベビマ教室を、アタッチメント・ベビーマッサージインストラクターの泉直子さんが、見学に来られたそうです。 野﨑先生は、宮崎県の「学校法人善衛学園 幼保連携型認定こども園 ひろせ幼・・・

アタッチメント・食育インストラクターの牧 香奈子さんの活動が雑誌「mamagirl 夏号」に掲載されました

奈良県でアタッチメント・食育インストラクターとしてご活躍されている牧 香奈子さんの活動が、ママに人気の雑誌「mamagirl 夏号」でご紹介されました。 牧さんは、看護師としてお仕事をされながら、0歳からの予防医学を伝え・・・

北海道で助産院を開業し、ご活躍中の助産師 松﨑聡実さん

北海道で助産院を開業しご活躍をされていらっしゃる、助産師の松﨑 聡実さんに、「アタッチメント・ベビーマッサージインストラクター養成講座」を受講された経緯から、現在の活動について、また今後の展望などをお伺いしました。 ぜひ・・・

このページの先頭へ