1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

今後の自身の家庭、仕事、そして地域に、今回の講座の経験を還元していきたい

今回の講座に参加し、育児の基本的な考え方や取り組み方、またグループワークを通して、一緒に受講された方たちのお話を聞くことで、多種多様な育児の関わり方を学びました。
今回は、当講座を受講する前に寺下先生のDVDを視聴し、幼少期の「思い込み」が大人になっても影響することを学び、そして、当講座でも幼少期に子どもが親とどれだけ関わるかが大切だと改めて認識しました。
また、自分自身も子育て環境や育児に対する考え方が時代とともに変化していることを当講座を通して気づき、そして夫婦間のコミュニケーションの取り方の大切さを学んだので、今後の自身の家庭、仕事、そして地域に、今回の講座の経験を還元していきたいと思います。

その他 (会社員) 岩手県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 95期]

オンラインでしたが近くに感じてとても楽しく受講できました

私以外の受講された方が、保育や子どもに携わる仕事をしていて私だけタイプが違うので不安でしたが、皆さんと意見を出し合ったりして、オンラインでしたが近くに感じてとても楽しく受講できました。
育児セラピストと聞いて、ひたすら子どもの心理など、子どものことを学ぶと思っていましたが、心理学で親の話を聞く時の聞き方、話し方も学べて、私が美容サロンでカウンセリングの時になんとなく心がけていたことと一緒で理にかなっていたんだなと思いました。
知識のあるアドバイスが欲しい人もいるけど、何よりも話を聞いてほしいお母さんも多くいるので、これからアタッチメントヨガやロゼットの作り方を教える資格も持っているので、心理学を意識して行っていきたいと思います。
また、自分の子育てにおいてもモンテッソーリのイメージがかたいイメージがあったのですが、子どもの自由や可能性を広げるというのが、すごく素敵だなと思ったので、息子の子育てにも取り入れていこうと思いました。

その他 (会社員) 静岡県 [育児セラピスト 後期課程(1級) 95期]

今後を見据えたワーク、内容もあり、漠然と考えていたことが自分の中で形になり、夢が膨らんでいます

さまざまなワークを通して、自分がいままで行ってきたことが間違えていなかったのだと自信に繋げることができました。
また、育児セラピストの資格をとったらどうするのかといった今後を見据えたワーク、内容もあり、漠然と考えていたことが自分の中で形になり、こうしたい、ああしたいと夢が膨らんでいます。
保護者支援が目的の参加ではありましたが、一緒に参加した方のお話を伺うことで自身の子育ての振り返りにもなり、大変参考になりました。

その他 (保育園 園長) 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 95期]

すぐに学んだことを活かす場があるので、実際に行ってみて、またさらにまなべるなと先のことまで考えることができました

とてもいい経験ができたように思います。
職業柄、すぐに学んだことを活かす場があるので、実際に行ってみて、またさらにまなべるなと先のことまで考えることができました。
全く知らなかった方たちと話す機会や考える機会を持てて、楽しく参加することができました。

保育士 東京都 [育児セラピスト 後期課程(1級) 95期]

さまざまなワークをすることで、自分を見つめ直すことができました

アタッチメント理論でしっかりと研究されているところや、看護師・助産師の方々が多く受講されていること、大学にも導入されていることから、今回、受講することを決めました。
受講をしてみて、アタッチメントの大切さがよくわかりました。ABMのことだけでなく、さまざまなワークをすることで、自分を見つめ直すことができました。ご一緒になった方からはいろんなお話を聞けて、とても刺激になりました。
とても実りある豊かな2日間になりました。

幼稚園教諭 滋賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 416期]

まったく違うアプローチの仕方を経験でき、よい機会でした

改めて、アタッチメント理論や発達心理学を学べてよかったです。ワークや課題について聞くことの難しさを感じました。いままでは、日々の会話のなかでキーワードや悩みを拾っていたので、まったく違うアプローチの仕方を経験でき、よい機会でした。
マッサージの手技的にはアロママッサージに近いところもあり、自信を持ってできると思いました。

看護師 京都府 [アタッチメント・ベビーマッサージ 416期]

身体面の発達も促しつつ、認知面へのアプローチにもなり、なおかつ楽しくできる、というのがとても良かった

仕事で親御さんに「直接的な体を使ったやりとり遊びがいいですよ」とアドバイスするわりに、具体的なアイディアが乏しく、モヤモヤとしている状態でした。今回の内容は身体面の発達も促しつつ、認知面へのアプローチにもなり、なおかつ楽しくできる、というのがとても良かったです。段階づけを
日々意識するなかでSTEP1~3まであり、本人のレベルに合わせた方法を選択できるのも共感が持てました。

その他 (作業療法士) 埼玉県 [アタッチメント・ジム 81期]

幼稚園で取り入れている体操も「理にかなっていたのか~」と納得

運動科学に基づいたお話もしていただいて、大変勉強になりました。
幼稚園で取り入れている体操も「理にかなっていたのか~」と納得。言葉で説明できるようにしたいと思いました。

その他 (幼稚園副園長) 東京都 [アタッチメント・ジム 81期]

ステップごとの違いや学術的な根拠を詳しく学べました

ステップごとの違いや学術的な根拠を詳しく学べました。
オンラインでの受講は初めてでしたが、受講できて良かったです。

その他 (看護教員) 兵庫県 [アタッチメント・ジム 81期]

早く保護者の方に伝えたいと思いました!

発達心理学、運動科学の面から学ぶことができて、自分の中ですごく納得ができました。
早く保護者の方に伝えたいと思いました。

幼稚園教諭 愛知県 [アタッチメント・ジム 81期]