1. ホーム
  2. 受講生の声

受講生の声

実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

他県の方とグループワークをして、ZOOMでないとこの出会い、学びはない!!と感じ、うれしかったです。

ZOOMでの参加はとても不安でしたが、講師の方が毎回丁寧に調整してくださり安心して受けることができました。
また、他県の方とグループワークをして、ZOOMでないとこの出会い、学びはない!!と感じ、うれしかったです。
講師の方の雰囲気や経験、人柄も大好きで、勉強も集中できたし、勇気を出して申し込んでみてよかったと思います。また同じ講師から教わりたいと思いました。
また、受講生の皆さんがさまざまな現場で学びを伝えたいという思いも強く、その姿を見て、私もさらに受講してみようと!!と思えました。
専門の方もたくさんおられるようなので、ホームページをみてその方々からも学ぼうと思います。

看護師 兵庫県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 433期]

改めてアタッチメントの大切さと実践を学ぶことができた

近隣だけでなく、さまざまな地域からの参加もあり、オンラインならではの体験ができてよかった。改めてアタッチメントの大切さと実践を学ぶことができた。

看護師 東京都 [アタッチメント・ベビーマッサージ 433期]

オンラインでの受講で、実践の部分はどうなるのかと少し不安でしたが、充分満足できる内容でした

たまたま今回は、自分が妊娠しているタイミングなので、自分が出産後、実践してから教室で伝えていきたいと思っています。
オンラインでの受講で、実践の部分はどうなるのかと少し不安でしたが、充分満足できる内容でした。

その他 (法人役員) 三重県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 433期]

ベビーマッサージの知識、技術の習得を目的としていたが、発達心理学など総合的な学びがあった

ベビーマッサージの知識、技術の習得を目的としていたが、発達心理学など総合的な学びがあった。
自分の育児の参考にもなったが、もっと早く子どもの小さい頃に学びたかったと感じた。
講師はじめ一緒に参加した皆さま、ありがとうございました。

助産師 神奈川県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 433期]

月齢の高い親子へのアプローチにキッズマッサージを使っていく方向で考えていきたい

ベビーマッサージ教室を始めてみて、月齢の上がっていく子どもたちに、どう対応しようかと考えていました。
月齢からすると、キッズの方が長いので、動き回るし、集中も長くはしてくれない子どもたちをどのように楽しませるのか、「これは考えていかなくてはならない!!」ということが分かりました。
受講してみて、子育て支援の視点を中心にしながら、月齢の高い親子へのアプローチにキッズマッサージを使っていく方向で考えていきたいと思いました。

その他 (保育士・相談支援専門員) 神奈川県 [アタッチメント・キッズマッサージ 84期]

年齢に合わせた子どもとの関わり方をあらためて勉強することができました

年齢に合わせた子どもとの関わり方をあらためて勉強することができました。
また、キッズマッサージの勉強でしたが、老人介護のなかでもマッサージを通して学ぶことができました。

[アタッチメント・キッズマッサージ 84期]

ベビーマッサージという手技を主とする学びのイメージでしたが、愛着を育てるためのコミュニケーションツールという特色をもつ講座

講師のご経験が大変参考になりました。講師のお話から取り入れたいと思う箇所も沢山あり、メモを取るのに必死でした。ベビーマッサージという手技を主とする学びのイメージでしたが、愛着を育てるためのコミュニケーションツールという特色をもつ講座を受けることができて本当によかったと思います。
ピアジェ理論を取り入れた保育実践をしていますので、関連づけて実践できるヒントも沢山ありました。

幼稚園教諭 宮崎県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 438期]

新しくアドバイスできることが増えて嬉しいです

子どものことで悩んでいるお母さんと接することが多かったので、何かアドバイスできることはないかと思い、受講しました。
親と子と相互によいことができるとわかり、またそれを自分からアドバイスできるようになれたのは良かったです。新しく伝えられることが増えて嬉しいです。他の講座も気になりました。

その他 (柔道整復師) 佐賀県 [アタッチメント・ベビーマッサージ 438期]

やっぱり子どもの発達って奥が深い!楽しい!面白い!と感じられてよかったです

大学時代に習ったことを、保育士時代の経験、そして子育てを通しての経験があったうえで、改めて学習できたことで、より深く理解できました。
そして、もっと知識を固めていきたいというモチベーションにもなりましたし、これからの子育てを通してあそびを1つひとつ実践していこうと思えたので、出産前に受講できてよかったです。
いつか子どもやお母さんたちを前にして、学んだことを伝えられるようになりたいという夢があって、そこに踏み出す勇気をちゃんと持てるか不安ですが教室運営のお話を聞いて、少し現実のこととしてイメージできたように思います。
何よりも、やっぱり子どもの発達って奥が深い!楽しい!面白い!と感じられてよかったです。

主婦 千葉県 [ベビーキッズ・あそび発達 75期]

保育士も学習していかないと、いまの時代に合ったお母さんとの関わりや保育ができないと日々感じています。

実際に現場で役立つ内容ばかりでした。実践と理論が合わさってとても充実した学びの場になりました。保育士も学習していかないと、いまの時代に合ったお母さんとの関わりや保育ができないと日々感じています。
いま、実際に0歳児クラスなので、すぐに保育園で実践してみようと思いました。
また、講師の先生が、講義のなかでご自身の経験や知識などをたくさんお話くださり、とても分かりやすく聞きやすく学ぶことができました。
また日程が合えば、次の講座も学んでみたいと思いました。

保育士 福岡県 [ベビーキッズ・あそび発達 75期]