1. ホーム
  2. 知らないと損するベビーマッサージと発達心理学の関わり

育児セラピスト2級 同時取得

アタッチメント・ベビーマッサージ
インストラクター養成講座

知らないと損するベビーマッサージと発達心理学の関わり

「ベビーマッサージって聞いたことあるけど、どんなものかあまりわからない。」という方、「なんか赤ちゃんにイイらしい。」というくらいに知ってらっしゃる方はこの先をお読みください。ベビーマッサージの大事なポイントを知っていただけます。

ベビーマッサージはもともと、1970年代に、フランスの産科医が、インドの出産方法や育児法を調査して、子どもを健やかに育てる鍵として、インドで行われている赤ちゃんのマッサージを「ベビーマッサージ」として欧米に紹介し、その後、欧米の心理学や精神医学の学者によってさかんに研究され、様々な形でメソッド化されたものです。

ベビーマッサージは、赤ちゃんの発達を促す営みであり親が子育てを学ぶ心理学に基づく営みです

こうして、ベビーマッサージはお母さんたちにとっては特別なものではなくなり、一般に認知されるようになりました。しかしその一方で、ベビーマッサージが、単なる「赤ちゃんをマッサージする行為」になってしまっている傾向があるのも事実です。マッサージ効果やオイルの効能ばかりがクローズアップされ「本来のベビーマッサージの目的」が見失われているケースは少なくありません。極端なケースでは、ベビーマッサージをアトピーや皮膚の敏感な赤ちゃんのための肌ケアのように扱っているのを目にすることもあります。

本来、ベビーマッサージの研究の中で学者達が注目したのは、マッサージの効果やオイルの効能ではありません。それは、ベビーマッサージと、赤ちゃんの発達との関連性や、ベビーマッサージが母親に与える良い影響でした。ベビーマッサージを行っている赤ちゃんは、体の発育、脳神経系の発達ともに、顕著な優位性が見られることを発見したのです。さらに、ベビーマッサージを行っている母親は、より赤ちゃんに上手に接し、赤ちゃんを肯定的に受け入れる傾向が見られたのです。

このことは、発達心理学の分野において説明することが出来ます。

アタッチメントを育むことが、ベビーマッサージ本来の目的です

発達心理学では、こうした母子関係(※1)における心のやりとりを、「アタッチメント(愛着関係)」 と言います。アタッチメント形成がうまくいっていると、母子関係が良好に育まれ、母親は精神的に安定し、満たされます。それだけでなく、赤ちゃんの体の発育や、脳神経系の発達、運動系の発達も促されることがわかっています。つまり、ベビーマッサージというのは、アタッチメント形成のための営みであったわけです。

ということは、本来の研究目的に立ち返れば、 ベビーマッサージは「良好な母子関係と家族関係を作る鍵」 であり、「脳神経系、運動系の発達を促す営み」と言うことになります。

だから…
ベビーマッサージは、 単に赤ちゃんをマッサージする行為ではなく、「子育てそのものである」と、わたくしどもはお伝えしているのです。

日本アタッチメント育児協会の『アタッチメント・ベビーマッサージ®』は、この本来の目的に立ち返ったベビーマッサージを広めることを目的としています。

心理学が教えてくれる
アタッチメントを育むと得られる5つのイイこと

アタッチメントの研究が対象とするのは、母子関係だけではなく、他の養育者をはじめ、関わる全ての人が対象となりますが、ここでは乳児期のアタッチメントの主たる担い手が母親であるため、母子関係と言っています。

アタッチメント(愛着関係)を適切に形成できると…

  • 1:赤ちゃんの泣き声ひとつで何を欲しがっているのかがわかるようになります。
  • 2:健全な親子関係が築けます。
  • 3:ママは、子育てを楽しく行うことが出来ます。
  • 4:赤ちゃんは、情緒豊かに育ち、良好な発達を促せます。
  • 5:アタッチメント形成によって、赤ちゃんの誕生に実感と喜びを感じるので、パパの赤ちゃんへの興味がふくらみ、父親の育児参加を促せます。

アタッチメント形成を最も重要視し、発達心理学をベビーマッサージに応用してメソッド化したものが、当協会の『アタッチメント・ベビーマッサージ』です。