

最近、園児のなかに発達が気になる子が増えており、どう対応してよいか戸惑うことがあります。
それでも、できることがあれば、してあげたいと思いますが、保育士が介入してよいのでしょうか?また、実際できることはあるのでしょうか?
40代/保育士
乳幼児期の子どもについて言えば、専門家よりもむしろ、親御さんや、担任の保育士さんの方が、発達にあたえる影響力は大きいと言えます。
発達障がい児の発達支援は、毎日の保育や子育てのなかにあります。その積み重ねが、発達における難しさを緩和し、社会スキルを育てます。
Basic course
Skill up course