スタッフの呟き(5 / 17ページ)

【スタッフの呟き137】まさかの着信・・・

スタッフの岸本です。 早いもので、もう2月ですね。 今年の冬は例年より寒くて、春が待ち遠しいです。 さて、昨年末、めったに連絡のない方(しかも御年96歳・・・)から着信があり、 「なにごと!?」と恐る恐るでてみると、何の・・・

【スタッフの呟き136】10年たって、また球場へ行きたいな

あけましておめでとうございます。 事務局スタッフの塩澤です。 今年も皆さまのご活躍楽しみにしていますので、活動をされた際には、ぜひ事務局までご報告ください!! さて、2022年の私が楽しみにしていることについてつぶやいて・・・

【スタッフの呟き135】全国大会 名古屋会場に参加してきました!

スタッフの福山です。 「育児セラピスト全国大会in2021」! 一人の母親として勉強したく、初めてスタッフではなく受講生として名古屋会場に参加いたしました。 名古屋会場の参加者はベビマ教室の先生はお一人だけ!(保育士さん・・・

【スタッフの呟き134】本当にあった微妙に怖い話

スタッフの松尾です。 クレジットカードの履歴を見ていたら、以前使っていた既に停止済みのサービスから謎のお金が引き落とされていました。 停止したのは間違いないのですが、なぜ定額サービスが復活しているのか・・・ 訳がわからな・・・

【スタッフの呟き133】うっかり

こんにちは、事務局スタッフの太田です。 涼しい時間帯も増え、秋らしくなってきましたね。 夏場は電車の中も寒いくらいにクーラーがきいてましたが、今の車内は暑すぎず、寒すぎずでとても過ごしやすいです。 なのでうっかり寝過ごし・・・

【スタッフの呟き132】この夏の我が家のブーム

事務局スタッフの岸本です。 小学生の息子がいる我が家。 今年の夏は、コロナ禍だったり、猛暑だったりで 息子とふたり、家で過ごすことが多い夏でした… そんななか、家でできる、「あること」に はまってしまいました。 それは・・・・

【スタッフの呟き131】「育児あるある」な悲劇を回避!?

こんにちは、 事務局スタッフの塩澤です。 先日、デパートのトイレで初めて見た、 ママ達にとって嬉しいサービスがあったんです。 聞いたことはあったけど、実物を見たのは、はじめて。 「育児あるある」行動を回避してくれるものと・・・

【スタッフの呟き130】育児大好き!?私の母の話

こんにちは、スタッフの福山です。 私は子どもを授かるまで、 自分の母は「育児が趣味」なのだと思っていました。 そのぐらい私と一緒にいる時の母はうれしそうで 活きいきしている…と、思っていたのです。 そんな母が、私が第一子・・・

【スタッフの呟き129】肉食生活の悩み・・・

いつも口内炎と戦っています、スタッフの松尾です。 野菜を食べるようにしているのですが、やはり無意識のうちに肉肉肉の食生活になっているので月の4分の1は口内炎に悩まされていました。 治療のためにはちみつを舐めてみたり、塩を・・・

【スタッフの呟き128】ついやってしまうこと

こんにちは、事務局スタッフの太田です。 皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? 私は自分の部屋の机に鎮座している物を さっぱり片づけたいと思っています…。 それは、机の上に積まれている本… いわゆる「積読・・・

このページの先頭へ