南堀友紀子さんの活動報告をいただきました

当協会インストラクターの南堀 友紀子さんが行っている活動をご紹介させていただきます。
南堀さんは、現在老人施設のデイ・サービスにお勤めをしながら、赤ちゃんとお母さんのふれあいサークル ベビーマッサージ教室を開催されています。看護師だったご経験と、アロマテラピー検定の資格を活かし、 活動の幅を広げていらっしゃいます。

なんと当協会との出会いは、偶然、図書館で理事長のベビーマッサージの本を手にされた事だったそうです。
看護師として病院やクリニックで勤務され、ご結婚、子育てをされる中で、産科に勤めたい、 産科に特化した資格を取得したい。
そこで、図書館の出産・赤ちゃんのコーナーで本に出会ったそうです。

南堀さんの活動報告

6年前に、ベビーマッサージインストラクターの資格を取得し、すぐに、活動をはじめました。
(現在は、勤務しながら、2会場で、月1回しています)

1.市民病院に勤務し、産科に配属され、婦長に企画を提案

母親学級(母乳教室・パパ教室・ヨガ・アロマ)に、ベビーマッサージ教室が追加になりました。

2.地域の公民館の、和室を借りて、市の広報誌に掲載してもらい集客

⇒5年間(月1回)個人的に続けたサークル活動を評価していただいて、公民館側から「市民講座の講師として」依頼を受けました。

⇒依頼が、講座と合わせて…でしたので、看護師として赤ちゃんの病気の話をさせていただいています。

⇒公民館の告知は、やはり効果が絶大です。学区内69ヵ所の掲示板に掲示されるので、毎月、20~30組の親子と楽しく盛り上がっています。
当初から、定員を決めるか、どうかを迷いましたが、やはり、私が一番思う事は、自分がそうだったように「気軽に寄ってもらえるサークル」です。予約やキャンセルは、わずらわしくなるでしょうし、金額も300円なら、泣いたり、ぐずってマッサージが出来なくても「おしゃべりに来て良かった」と思ってもらえるかな、という事で、6年間、同じ参加費でさせてもらっています。

⇒その結果、2人目、3人目とリピーターの方も多く、嬉しく思っています。

3.サークルに参加されたお母さんの職場が役所関係で、そちらの公民館の親子教室に呼んでいただきました

⇒2週続けての教室で、1週目は栄養士による離乳食教室。2週目がベビーマッサージ。
同じメンバーで仲間作りの機会に、という企画でした。

4.サークルに参加されたお母さんの職場が美容院で、子連れのママも多いから、告知してみるから来て欲しいと依頼され、5組の親子と美容室のプレイルームでしました

5.サークルに参加されたお母さんから、育休中の友達が数人来ます。
私が保育園で声をかけるので、近くの公民館に来て欲しい、と依頼されました

⇒声をかけてもらったご縁で、現在もその教室が続いています。
仕事に復帰された後も、1歳の同窓会をするという事で、私も参加させていただきました。

6.私自身の子ども(現在、中3の息子)の友達のお母さんが、ピアノとリトミック講師なので、最近、ベビーマッサージとコラボを組み、喜んでいただいています

あらためて、振り返り、多くの方とのご縁があって、つながっているんだと感じています。
お母さん達にとって、このサークルが憩いの場になるようにしていきたいと思っています。

私は、今、病院を退職して、老人施設のデイ・サービスに勤務しています。
そこで、認知症の講習を受けて「アロマ・ハンドマッサージ」の効果を聞きました。以前より、アロマに興味はありましたが資格を取得するまでは行動に起こせませんでした。

しかし、今回は違いました!資料を取寄せ、学んでいくと、どんどん興味が沸きました。
アロマ…香りだけではなく、効果を知ると、看護や介護だけでなく、あらゆる場面で活用できます。

育児に疲れている、子連れではエステなどに行けないというお母さんに、アロマ・ハンドマッサージでリラックス・リフレッシュ「育児ほっこりサークル」など始めてみたいと思っています。

サークルのちらし

このような形で告知をされております

お母さんへの配布資料「ふれあいサークル ベビーマッサージ 〇月号」

サークル活動では、南堀さんが、事前に用意されたプリントをもとに、お話をされているそうです。
お母さん方の、心配な事・知りたい事をテーマにされているそうです。
どれも詳しく丁寧な文章です。離乳食のレシピは、美味しそうで、すぐ作ってみたくなるものばかりです。
夏に気がかりとなる病気や、皮膚トラブルなど、その時期必要な情報が、その時に教えて頂けるのは、嬉しい事ですね。

▼ ふれあいサークル ベビーマッサージ 4月号
赤ちゃんの発疹について

▼ ふれあいサークル ベビーマッサージ 5月号
赤ちゃんの食事について

▼ ふれあいサークル ベビーマッサージ 6月号
赤ちゃんの夏に多い、熱の出る病気について

▼ ふれあいサークル ベビーマッサージ 7月号
赤ちゃんの夏に多い、皮膚トラブル

▼ ふれあいサークル ベビーマッサージ 8月号
離乳食について1

▼ ふれあいサークル ベビーマッサージ 9月号
離乳食について2

▼ ふれあいサークル ベビーマッサージ 10月号
離乳食について3

▼ ふれあいサークル ベビーマッサージ 11月号
子どもの歯について考えてみましょう

▼ ふれあいサークル ベビーマッサージ 12月号
歯みがきについて

▼ ふれあいサークル ベビーマッサージ 1月号
子どもは、遊びの中に発達学習がある

▼ ふれあいサークル ベビーマッサージ 2月号
アロマで香りを楽しみましょう1

▼ ふれあいサークル ベビーマッサージ 3月号
アロマで香りを楽しみましょう2

講義後には、発熱や離乳食なら「みなさんは、どうされていますか?」と問い、先輩ママから、話を聞きます。色んな意見が出て「みんな、同じなんだ」と安心されたり、「へ~うちの子は全然違うわ」と、笑って和やかな雰囲気になるそうです。話が、脱線してテーマとはズレる時もあるそうですが、それも楽しんでいらっしゃいます。

たくさんの方とのご縁と繋がりから、南堀さんご自身も刺激を受け、 学ぶきっかけとなっているそうです。それをまた多くの方に伝えていらっしゃって 素敵なご活動ですね。これからも南堀さんのご活動を心より応援しております!

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ