Voice

受講生の声

  1. ホーム
  2. 受講生の声
神尾由季さん

神尾由季さん

同じ志を持つ仲間と出会えました

ベビーマッサージ

養成講座で同じように志を持つ仲間と出会えたことが一番の心の支えとなりました。こおこで学んだ知識に加えさらに勉強を続けていくことが大事だと思いますが、それだけ重みのある資格をいただけ、とても感謝しています。現在は少人数のクラスを設けたり、大人数の方があつまる講座に講師としてお声をかけていただき活動をしています。ベビーマッサージが以前より手軽になった分、誤った認識をされる方も増えてきましたので、こちらが提示するだけでなく、質問しやすい雰囲気づくりに気をつけています。

私は育児ストレスで悩んでいた時、家族・知人からアタッチメント・ベビーマッサージを教えてもらいました。人とのつながりを大切にして、これを多くの方に伝えたいと思いました。これから受講される皆様、何を伝えたいか・どういう存在でありたいか、という思いがあれば、受講時に出会える心強い仲間と、きっと乗り越えることができると思います。

野崎彰子さん

北岡麻世さん

ベビーマッサージだけでなく、育児に関するいろいろなことが学べました

ベビーマッサージ

養成講座を受けて、ベビーマッサージのことだけでなはなく、育児に関するいろいろなことが学べて、自分の世界が広がったように感じました。ベビーマッサージの会を行っていくことで、お子さんやご家族が幸せになれる手助けができるといいなと思いました。

現在は、ママもベビーもスマイルになってくれますように...と願いをこめて名付けた「スマイルベビーの会」を託児所の育児講座として、月に一度(午前・午後で二回)開催しています。定員は10組で、ベビーマッサージに加えて簡単なクラフト(うちわや帆とフレーム、絵本作り等)をしたり、ティータイムも設けて楽しんでいただいています。上のお子さんがいる方は託児所でお預かりして、ママとベビーの二人でゆっくりと過ごしていただけるので、喜んでいただいているようです。

この活動は、子育てのお手伝いができる、とてもすばらしいことだと感じています。自分の好きいるアップのためにもよい勉強になると思います。

本郷美保さん

本郷美保さん

発達段階に応じたあそびの大切さを学ぶことができました

あそび発達

キッズクラスを行う際に、どんな遊びをしたらいいか悩んでいました。また、自分の子育てにおいても娘へのかかわりで悩むことがあって、受講しました。

講座では、発達段階に応じたあそびの大切さを学ぶことができました。子どもの成長、発達はすべて遊びの中から得られていることも自分の子育てを振り返りながら学ばせていただきました。帰ってからすぐに子育てに生かせそうです。

この他にも、実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

お母さんたち、赤ちゃんたちのためにできることを探し、実践につなげたいです。

自分が助産師としてお母さんたちに何ができるのか、自分ができることの幅を広げたいと思っており、受講しました。
ヨガはやりたいと思いながらも全く初めてだったので、新しい学びがたくさんありました。
イメージ力というか、どう世界を広げるのか、それを自分の中にも作りつつお母さんたちにも作ってもらうために、どう誘導するのか、とてもカギになるところだと思いました。とても難しいです。頑張りたいです。
お母さんたち、赤ちゃんたちのためにできることを探し、実践につなげたいです。

助産師 群馬県 [アタッチメント・ヨガ 104期]

アタッチメントヨガのイメージができました。

これからの仕事に活かせそうだと思い、受講しました。
アタッチメントヨガのイメージができました。ポーズの追加があるとうれしいです。

[アタッチメント・ヨガ 104期]

今の自分を認めることができ、これから私ができる活動や働き方の可能性がより一層広がった気がしました。

アタッチメントヨガの大切にしている所は、体づくり第一ではなく母子とのつながりであるという点を、この二日間の研修を通して深く共感しました。
そして、赤ちゃんを育てているママも愛するという文章に共感し、沢山のママにそれを伝えて楽しいマタニティライフ、子育てができる世界を広げていきたいなと思いました。
そして、私自身がこの研修に参加して、今の自分を認めることができ、これから私ができる活動や働き方の可能性がより一層広がった気がしました。

助産師 大阪府 [アタッチメント・ヨガ 107期]

アタッチメントの大切さ、お母さん自身を一番に、が分かりました。

とても楽しい、あっという間の二日間でした。
ヨガの知識も出産の経験もない私ができるのか不安でしたが、先生もやさしく、一緒に受けた仲間もいて安心しました。
今の職場では、産後デイケアや親子教室などをしていて、色んなお母さんを見てきました。育児で疲れてしまっているお母さんを見て、少しでも何かしてあげられることがないか悩んでいました。
そこでベビーヨガを知り、講座を受けてアタッチメントの大切さ、お母さん自身を一番に、が分かり、今後に活かせていけるように頑張ります。

保育士 大阪府 [アタッチメント・ヨガ 107期]

こちらのマタニティヨガなら無理なくできるし、普段の呼吸を深めるだけでいいので、わかりやすかったです

ベビマ教室をやっていますが、集客に悩んでいます。もっとベビマ以外に幅をもたせたいと思い、受講を決めました。
私自身はヨガの呼吸が苦手で…。ポーズも長い時間やっていると頭が痛くなったり、腰が痛くなったりしていました(笑)
ただ、こちらのマタニティヨガなら無理なくできるし、普段の呼吸を深めるだけでいいので、わかりやすかったです。
臨月で時間のあるママにアタッチメントをお伝えできれば、出産のストレスも減るんじゃないかと思いました。
先生の優しいお声にも癒されました。

その他 (ベビーマッサージインストラクター) 岐阜県 [アタッチメント・ヨガ 100期]

カウンセリングについてや、教室運営の話もあり、今後の自分の活動に対する不安も少し減りました

私は、出産予定の病院でマタニティヨガクラスで受けたことがあるのですが、赤ちゃんとゆっくりして、初めて妊娠を実感できるような時間でした。その幸せな気持ちを自分でも伝えていけるようになれたらと思い、受講しました。
アタッチメントとは、というところとヨガについて両方学ぶことができ、とても充実した2日間でした。
カウンセリングについてや、教室運営の話もあり、今後の自分の活動に対する不安も少し減りました。
講師のお話も全てメモしたくなるくらい、実用的な内容が多く、わかりやすかったです。常にインプットとアプトプットを繰り返されているんだろうなと、目標にさせていただきたいです。
他の参加者の方ともオンラインでしたがスムーズに2日間楽しく過ごさせていただき、楽しかったです。

看護師 大阪府 [アタッチメント・ヨガ 100期]

妊婦さんへのケアの機会が少なく出産に備えての不安を軽減するサポートとしてできるものはないかと考えていました

町の子育て支援センターでは、妊婦さんへのケアの機会が少なく出産に備えての不安を軽減するサポートとしてできるものはないかと考えていました。
マタニティアタッチメントとマタニティヨガについて知識を深めることができました。
今回学んだウォームアップやポーズについてインストラクターとして実感して体感できるよう、伝えていけたらと思います。
センターにくる妊婦さんや産後のママさんを対象にどのようにして伝えていくか考えていきたいと思います。

助産師 青森県 [アタッチメント・ヨガ 100期]

大学にも取り入れられているため、信頼性が高いと思いこちらで申し込みました

マタニティヨガの資格が取れる団体がたくさんあったため、どこで受講しようか迷っていました。
大学にも取り入れられているため、信頼性が高いと思いこちらで申し込みました。
はじめは、話を聞くのが主な講座かなと思って参加しましたが、参加してみると実技があったり、筆記試験があったりしたので頭も体も使ってアタッチメントヨガを学ぶことができました。
少し大変だなと思いましたが、充実感と知識の定着のためにはよかったなと感じました。
また、今回はたまたま参加者が一人だったので、講師の先生とも距離が近くアットフォームな雰囲気のなかで、私自身もリラックスして受講することができました。
実技の際も、少し緊張していたのですが、部屋の照明をおとしたり、音楽をかけることで、インストラクターを行う側にもリラックスをする効果があるのだなと感じました。
また、自身がリラックスした状態で行うことが、お母さんたちにも良い効果をもたらすことにつながるのではと思いました。
2日間と短時期のなかで、アタッチメントヨガの実際についてもそうですが、今後の運営のことについても詳しいお話が聞けたので、将来についても考えるきっかけになりました。

助産師 滋賀県 [アタッチメント・ヨガ 102期]

ヨガの時間をとって、赤ちゃんと向き合う時間を設けることが、とても大切であると学んだ

ヨガは体のやわらかい、活発な方がするイメージがあったが、実際してみると、スローペースで行うことができ、自身の気持ち良いところまでで良いことを初めて知った。自分でする中でも見ているイメージを実施してみると、できるものもあったりした。生活の中で焦ったりしてしまうと、呼吸法を取り入れて実施していきたいと思った。
コミュニケーションの取り方として、ヨガを1つの方法として、これからは過ごしていきたい。自身のマインドコントロールの1つとして、今後の生活の中に取り入れていきたい。
マタニティヨガを行うことは、身体にとっても有効なものであるが、ヨガの時間を取り、ゆっくり赤ちゃん、妊婦の自身と向き合う時間をもうけることが、妊婦の心理にとってとても大切であると学んだ。日々、働いていたり、忙しく過ごす妊婦が多い中で、ゆっくりと自身と赤ちゃんに向き合うことで、早期よりアタッチメントを形成することが大切であるため、助産師として、その場をもうけたり、参加を促したりすることが大切であると学んだ。
しっかり場をもうけることが難しくても、入院中の妊産婦に対して実施したりして、心身の健康につなげていきたいと思う。また、ヨガというと自分で行っていくのは大変に感じるかもしれないが、自宅で自身で取り組みやすい方法を伝えて、自宅でも産婦がリラックスする方法を持って育児に取り組んでいくことができるような支援をしていきたいと思う。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 8期]

乳幼児期の親子のアタッチメントの大切さと、自身や子どもと向き合う事の大切さを学ぶことできた

乳幼児期の親子のアタッチメントの大切さと、自身や子どもと向き合う事の大切さを学ぶことができました。またヨガを通して自身の身体と向き合う時間を持てたことで、普段、あまり自身と向き合うことをしていなかったと感じることが出来ました。
ヨガを行う事で、お腹の中の赤ちゃんを感じる感覚が強く持てることも学べました。
今後は、お母さんが赤ちゃんとつながっている感覚を持ってもらうことで、より良いアタッチメントを形成できる場を作っていきたいと思いました。また、そのような場を作るだけでなく、普段の生活からアタッチメントの大切さと、アタッチメントヨガの存在を知ってもらえるように伝えていき、沢山の方がアタッチメントヨガを行うことができる環境にしていきたいと感じました。

その他 (宝塚大学 看護学部 助産学専攻科 学生) [アタッチメント・ヨガ 8期]